
いつもお世話になり、ありがとうございます。
決心を表明する時の言葉:「日本語の勉強頑張ります!」の中で、「勉強」の後にどんな助詞を使うべきでしょうか。もちろん、「日本語の勉強頑張ります!」そのまましても大丈夫ですが、やはり細かいところの助詞を皆さんにご確認していただきたいのです。もしも「勉強」の後に助詞を入れば、下記の言葉のなかで、どちらが良く使われていますか。
1.日本語の勉強を頑張ります!
2.日本語の勉強に頑張ります!
3.日本語の勉強は頑張ります!
なお、質問文の中で、何か間違えているところがありましたら、ご添削していただければも非常に幸いです。
以上、宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
他の方々がおっしゃるように、1.の「を」ですね。
2.は「~に精を出します」や「~に力を入れます」や「~に励みます」なら使えます。3.は他のことは頑張らないが、日本語の勉強「に関しては」という意味になります。「は」は対照を示す助詞だからです。>>質問文の中で、何か間違えているところがありましたら、ご添削していただければも非常に幸いです。
「ご添削していただければも」→「ご添削いただければ」あるいは「添削していただければ」
にしなければなりません。「ご添削」と、「添削」を「添削する」という動詞でなく名詞として使う場合、「して」を使うのは間違いだからです。ただ、「も」がありますね。これは英語の“too”や“as well”のおつもりなのだと思いますが、そういう場合は、
「何か間違えているところがありましたら、それもご添削いただければ(または、『それも添削していただければ』)……」
という形にしたほうがいいでしょう。
「もしも『勉強』の後に助詞を入れば」→「もしも『勉強』の後に助詞を入れるならば」
ですね。
mataauh1madeさん、ご親切に教えて頂きありがとうございます。それもご添削いただければ(「それも添削していただければ」)という表現からも大変いい勉強になりました。確かに、mataauh1madeさんの仰った通りに、これは英語の“too”や“as well”のつもりです。当時に、どのように書いたほうがいいかと非常に困っておりました。本当にありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
質問文の日本語表現について:
>そのまましても大丈夫ですが、
→そのまま使っても差し支えないのですが、
または,
→そのままでもよいのですが、
などのほうがよいと思います。
>もしも「勉強」の後に助詞を入れば、
→もしも「勉強」の後ろに助詞を入れるとすれば、
という表現でもいいと思います。
>非常に幸いです。
→大変ありがたいです。
または,
→幸いです。
とするのがいいと思います。
(「も」は削除するのがいいです)
No.2
- 回答日時:
1.日本語の勉強を頑張ります!
が正解です。
2.は意味をなしていません。「日本語の勉強に励みます」ならば通じますが、どう違うのかは説明が難しいですね。
3.は「日本語の勉強は頑張るが、その他のことは頑張らない」という意味になってしまいます。
以下質問文について:
>もちろん、「日本語の勉強頑張ります!」そのまましても大丈夫ですが
→もちろんそのまま「日本語の勉強頑張ります!」にしても大丈夫でしょうが
(この「大丈夫」には仮定形を使うべきでしょう)
>どちらが
→いずれが/どれが
(「どちらが」は二者択一なので、三者択一以上ならば「いずれが/どれが」が適切です)
nutsさん、ご親切に教えて頂きありがとうございます。なお、「どちらが」と「いずれが/どれが」の違いは以前全然知りませんでした。大変いい勉強になりました。本当にありがとう御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「楽しくなければ勉強じゃない...
-
「~し」と「~して」の違い。
-
村上龍という作家は何がしたい...
-
「するとしよう」や「しよう」...
-
高3です、勉強ができません
-
大変参考になりますを別の言葉...
-
マザーボードに乗せられるCPUの...
-
値引きするという意味の「勉強...
-
フードコートに勉強をしに行く...
-
ICレコーダーのMP3ファイルの並...
-
統計学を勉強する前に、数3の勉...
-
日本語を勉強するのはどのくら...
-
いまカラオケ館にフリータイム...
-
形容詞の否定形の「〜くありま...
-
これは才能ですか?? 高2の女...
-
高校大学時代の成績表。勉強し...
-
中学国語 おくのほそ道について
-
年齢調整死亡率直接法の計算
-
明日平針なんですがでも どれく...
-
義務教育の教科書と言うのは子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ勉強が必要なのですか。
-
勉強をする理由
-
「~し」と「~して」の違い。
-
高3です、勉強ができません
-
「楽しくなければ勉強じゃない...
-
「する」と「するようにする」...
-
村上龍という作家は何がしたい...
-
ストールトルクってなんですか?
-
大変参考になりますを別の言葉...
-
「するとしよう」や「しよう」...
-
値引きするという意味の「勉強...
-
study hard/much/well
-
フードコートで勉強はやめさせ...
-
フードコートに勉強をしに行く...
-
することはしたが・したことは...
-
株の勉強をしたいです。 私が小...
-
勉強垢みゅうさんについて。。...
-
I don’t study とI never study...
-
叱られないと 勉強しない
-
精神科の医療事務
おすすめ情報