電子書籍の厳選無料作品が豊富!

二日前に身内のお葬式がありました。
お経→弔辞→お経→お焼香
という進行の中で最初からお坊さんの様子に違和感を感じ気になっていたのですが、弔辞の時明らかに眠ったように見えました。
とは言えお葬式という状況もありその件に関して口を閉ざしていたのですが、私以外の親族の者からも今日のお坊さんは態度が悪いという愚痴が聞こえてきました。
気のせいだと思うように努めるつもりだったのですが複数の親族がお坊さんの態度に悲しい思いをしている事から、葬式に関する全てが終わり親族が解散した後その旨をお寺の方に電話で伝えました。
次の日の早朝電話で目が覚めその電話に出ると相手はお経をあげたお坊さんで
「眠っていたとはどういう事ですか?」と立腹しており「もうおたくを含めおたくの親族との付き合いは辞めさせてもらいます」と言われました。
「それは注意された事に対しての復讐ですか」と尋ねたところ「それぐらいの覚悟で言ってきたんでしょ?」との返答。
最終的に「もう電話を切らせてもらいます」と言い残しその通り切られてしまいました。

喪主を務めた叔父がそのお寺の門徒である事と初七日まで時間がない事からも早急に解決しなければならないと思うのですが、この良くない展開に混乱しています。
「一生懸命やったのに」と言うお坊さんに対して「受け手であるコチラにはそれが伝わらず、それどころか不愉快に感じた者もいるのでその事実は受け止めてください」と言った事に関して間違っていないと思っているのですが、間違っていますかね?

私が悪ければ謝らなければならないと思いますし、そうでなければ粘り強く話し合わなければならないと思っています。
第三者の意見を聞かせてください。
それからそのお寺さんとどうしても和解が出来なかった場合どうしたらいいのか教えてください。

ちなみに浄土真宗本願寺派です。
大谷派には知り合いが数人いるので少し相談したのですが、葬儀とその先(初七日や一周忌)でお寺が変わる事はダメではないが宗派が変わるのはあまり良くないかもしれないとの事でした。
その相談相手には一応本願寺派のお寺を紹介する事は出来るけどと言ってもらっています。

A 回答 (5件)

お坊さんってどうして上から目線なんですかね。

。。。

しかし質問者さんにもマズイところがあるかと……

>葬式に関する全てが終わり親族が解散した後その旨をお寺の方に電話で伝えました。

これはほかの親族に相談されてますか?

>喪主を務めた叔父がそのお寺の門徒である事と初七日まで時間がない事からも早急に解決しなければならないと思うのですが、この良くない展開に混乱しています。

たとえば、叔父の知らないところでこのような事になっているのであれば、早急に叔父に報告したほうがいいと思います。

きっと、代々家とお寺でつながりがあると思うので、質問者さんが謝る、粘り強く話し合うかは、
喪主である叔父の判断になるかと。

これからの自分の家族の事などは、これを機に話し合うことも可能でしょうが……

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>お坊さんってどうして上から目線なんですかね。。。。
今回の葬儀は父方だったのですが、母方でお世話になっているお坊さんはとても良い方です。
なので今回驚きました。

電話の件は相談無しに行ったので回答者様の言われるとおりマズイ事をしてしまったと思っています。
まずは叔父に報告ですね。
はぁ~気まずい

補足日時:2012/10/10 02:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

叔父の連絡先を聞こうと親に電話したところ、今回のこの問題が既に広く知れ渡っておりました。
そしてとても衝撃的な事を親から聞かされました。
そのお坊さんは私を含めたの親族との付き合いを辞めるどころか、叔父の住む村にはもう行かないと言っているらしいのです。
村の役人にお坊さんから電話がかかってきて村人の多くが混乱し犯人捜しになっているというのです。
村人に対してはこの様な事態になったいきさつを説明し謝るしかないと思うのですが、そこまでするお坊さんにとても恐怖を感じてきました。身の危険を感じる恐怖です。

お礼日時:2012/10/11 01:49

質問者さんの立場は一参列者ですか?


お寺との交渉担当者・窓口ですか、それ以外ですか?

その立場にないものが勝手な行動をしないことです。
しかし、その立場にないとするとお寺の対応もおかしいです。第三者にかき回されてやるべきことをしないことになります。

質問者さんが各方面に迷惑を掛けたのですから、各方面に謝るしかありません。


ところで質問者さんは喧嘩のやり方を知りませんね。やるからには勝てる準備をしておくことです。
居眠りをしているお坊さんならその時だけではないはずです。次の時に現場を克明にビデオに撮っておき証拠として突きつければよいでしょう。
何の証拠もなしで事を構えたら、参列者の証言だけになります。参列者は同じ立場だということでぐるになっていると言われても仕方ありません。そうすると、別の葬式でも同じように居眠りをしていたという証言を集めることになります。これは大変なことです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>質問者さんの立場は一参列者ですか?
親族です。
なので前列の方に座っており、お坊さんの横顔をうかがい知る事ができました。

>ところで質問者さんは喧嘩のやり方を知りませんね。
端から喧嘩をするつもりではありませんでしたので。

補足日時:2012/10/10 11:52
    • good
    • 0

>間違っていますかね?



喪主を務めた叔父にはなんの相談もなしで
電話したのなら問題ですね。

単なる質問者さんの勇み足のようにもみえますが。

>それからそのお寺さんとどうしても和解が
>出来なかった場合どうしたらいいのか教えてください。

それも含めて、まずは叔父さんに相談するのが筋では?

自分が質問者さんの身内なら、
坊さんに謝罪させて、丸く収めます。
どちらが悪いかなんて、この際問題じゃありませんし、

どうするか具体案も持たずにトラブルを起こしている
時点でやはり質問者さんに責任があるからです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
文句を言ってやろうと思っていた訳でも、こういう事態にしようと思っていた訳でもないので叔父には相談しませんでした。

母方でお世話になっているお寺へは個人的にお話をしに行ったり父もギターを持って遊びに行ったりと、同じ人として仲良くさせてもらっていました。
私や父はそのお寺さんに昔からちょくちょく行って付き合いがあったという訳でもないのに、行った時は快く受け入れてもらっていました。
それが珍しいのかもしれませんし迷惑だったのかもしれません。
お坊さんに気持ちを伝えるのにも叔父を通さなければいけなかった事肝に銘じておきます。

回答者様の言われるとおり勇み足だったのかもしれません。
この様になるつもりはなかったのですが、結果的に悪い状況になった事素直に反省しています。
故人に申し訳なく胸が痛くなります。

補足日時:2012/10/10 10:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教務所にトラブルになった旨を伝え相談したところ、親や叔父を通さず私が直接お寺に気持ちを伝えた事は決して悪い事ではないそうです。

教務所では定期的に勉強会を開きお坊さんの資質を問う勉強もしているのですが…との事。

お礼日時:2012/10/11 01:30

本山である 龍谷山 本願寺(西本願寺)


〒600-8501
京都市下京区堀川通花屋町下る
本願寺門前町本願寺内
宗務所 TEL 075-371-5181(代) FAX 075-351-1372

に連絡し詳しく葬式の時の状況、ご自身が意見した時の相手の電話での態度を伝え、本山からの今後どうするのか連絡をいただくのが良いと思います。

この回答への補足

記載していただいた龍谷山本願寺に問い合わせたところ「こちらでは対応が出来ない」だそうです。
自身の教区の教務所に相談してくださいとの事でした。
で、教務所に問い合わせたところ「相手のお坊さんと話し合われるしかなさそうですね~。お役に立てずすいません」という返答でした。

補足日時:2012/10/11 01:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な方法をご助言いただきありがとうございます。
時間をかけられない問題なので連絡してみようと思います。

お礼日時:2012/10/10 10:31

初めまして! この文章の中からだけでは、お坊さんの態度がどの様に悪かったのか計り知れません。


又、不愉快に感じたとは、どのようなことでお感じになったのですか?
この文章の範囲で回答することは難しいと思いますが?
居眠りをしていたということですが、明らかに眠っていたことが判ったのですか?
もし宜しければ、もう少し詳しくお話いただいた方がよろしいと思います。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
態度がどの様に悪かったのか?
どのような事で不愉快に感じたのか?
明らかに眠っていたのか?
という事に対して具体的な様子・正確さは無く"そう感じた"としか言葉が思い当たりません。
つまり正しいかどうか分からない不確かな状態です。
なので話し合いにより解決が十分に可能だと思っていました。

コチラが嫌な思いをした事を受け止めてもらい、逆にお坊さんの言う「眠ってない」を信じ軽率な発言を反省するという事で収まると簡単に考えてしまっていたのですが、結果的にコチラの不信感は高まり相手も立腹しているという悪い状況になってしまいました。

補足日時:2012/10/10 01:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/11 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!