重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

2時間ほど前に10Cm位の小さめのムカデに左中指の指と指の間を咬まれました。痛みは結構続いています。少しですが腫れも出てきました。
 自己流の治療として、すぐにキンカンを咬まれたところとその周辺に塗りました。その後、リンデロン0.1%の軟膏を10Cm位広げて塗布し、冷凍室から、ケーキやさんで貰ってきた保冷剤で冷やし続けています。まだ痛いのですが、この処置で間違っていないでしょうか?
 よろしくお願いいたします。"

A 回答 (1件)

蟻酸なので アンモニアでの中和とヒスタミン剤です。


毒がのこりますが、刺されたところを切ってから搾り出しましたか?

医者いって下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。
 教えてgooに掲載されている対処法は、医者に行くこと以外全てやりましたが、効果はありませんでした。痛みに耐えかね、その後他のHPを検索しましたところ、
http://www.neo-tech-lab.co.uk/Interest.htm#どうして効くのか
 というのに書いてある通り、石鹸でムカデの咬み毒を洗い流し、43度から46度くらいのお湯で洗い流したところ、あっという間(一瞬)に痛みは取れてしまいました。
 ムカデの歯は咬まれたところに残らないようで、毒を吸い出すのも絞り出すのも逆効果と、また、冷やすのも逆効果とありました。
 ムカデの毒は、蜂の毒に類似しているようです。成分がタンパク質なので、お湯で毒酵素の活性が落ちるようです。
 お医者さんの回答のステロイドのリンデロン0.1%(強力ステロイドと違うかもしれません)も、皆さんお勧めのキンカンも試しましたが、全く効果はありませんでした。
 我慢できる最大の温水の流水と石鹸で洗い流すことをお勧めいたします。
 

お礼日時:2012/10/11 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!