
来週、遊びの会に誘われています。
誘われて以後、音沙汰なかったので
昨日、こちから聞いたところ
わたしを誘ったことをすっかり忘れていました。
その会に行こうか、行くまいか迷っています。
参考程度に、みなさんならどうしますか?
教えていただければ幸いです。
詳しく状況を説明します。長文です。
Aさんに誘われました。
その場にいたわたしの子供が行きたいといったので
参加することにしました。
お昼をお弁当注文するかどうかその場で少し話しました。
そのまま音沙汰なく、もう来週が遊び会になったので
AさんとBさんがいるところで「○日(遊びの日の当日)のおひるごはんはどうすることにしたの?」
とたずねてみました。
Aさんの返事は「ごめ~ん。その日は、交通部で遊び会をするのぉ」
でした。
こちらが聞いたにもかかわらず、私をさそったことを思い出していないようだったので
「えっ、誘ってくれてたじゃない~(笑)」と返しました。
「あっ、そうだったっけ。ごめんごめん。来てきて。」と。
ちなみに、わたしは交通部(幼稚園の役員名)ではありません。
ほかのメンバー(大人5人プラスこども12人)はみんな交通部です。
「交通部の集まりなら、いいわ、いいわ。遠慮しとく」と断りました。
でも、「いいんよ、楽しいよ。来てきて」と。
穏便にすませるために行く方向で話は終わりました。
遊び会の場所も誘われた当初は公共の場所だったのですが
都合が悪かったため変更し、わたしの親しくないメンバーの中の一人のおうちです。
誘ったAさんのおうちではありません。
一緒に聞いていたBさんは「おいで!」とわたしの背中をぽんと
叩いてくれました。
Aさんは、本当に申し訳なさそうに謝ってくれましたが、
その後メールなどでのお詫びなどはありませんでした。
これらを踏まえて、みなさんなら遊び会に行きますか?
行けばこどもは喜ぶと思います。
(ちなみに子供は遊びの会のことは忘れています)
断るのも大人げないかと思います。
ほかにこのように集まれる友達はいません。
それでも、なんだか気乗りしません。
気にせず、参加すればいいのかなとも思い困ってしまいました。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うーん 行きたくないなあと正直思います。
でも、いくと思います。
その場の感じで、おいでよーって、いってもらったんですよね。
まあ、お愛想かもしれないけど、一応気を遣わせてしまったわけですからねえ。
私だったら、ねにもってるみたいに思われたくないという気持ちもあるかなあ。
子供同士は仲良しかも考慮はします。
気にしないふりして参加がいいのかなあと思います。
ただ、今後のことについては慎重にしなくてはと思います。
回答ありがとうございます。
ごめんと言われてそれを受け入れないわけにいかないですよね。
今回は、行くしかない。
そのために心を早く鎮めたいのですが
どうしていいかわからず。。。
6年くらいの付き合いになるママですが
何度も無理、、、と思った経緯があったので
どのように距離をとっていいかわからずずるずるお付き合いしてます。

No.6
- 回答日時:
私だったら行かないです。
なぜなら自分は交通部ではないから。
最初に貴女が遊び会の話をしたときAさんは
「ごめ~ん。その日は交通部で遊び会をするの。」
と言っています。その時点でお呼びでない気がします。
もし本当に交通部以外の人でも自由に参加していいのであれば最初の答えが、
「くる?来てきて!交通部の人ばかりだけど全然OKだよ!」となるはず。
「交通部でやるから」と断られてますよね。
ってことはAさんは誘う気は無かったのです。
誘ってしまっていたから(忘れてたけど。)仕方なくその後に「おいで。」と言ってくれただけで明らかに社交辞令ですよね。
しかもそんなに仲良くない人のお家にその人に呼ばれてもいないのに図々しく行く勇気は私にはありません。
交通部の話で盛り上がり、知らない人の話題で盛り上がり、蚊帳の外になるのは間違いない。
そんな場所にいそいそ行って、(来なきゃ良かった。)なんて思いたくないしね。
そのAさんがとっても気を使ってくれる人で交通部の人にもちゃんと事情を伝えてくれて、内輪だけの会話にならないように配慮してくれる人ならいいけど質問文を読んだ限りそんな方には感じられないし。
だって最初に言われちゃったんだもん。
「ごめ~ん。交通部で遊び会するの(だから遊べない)。」って。
なので「やっぱり行けない」とメールで断ります。
2日前くらいに「体調が崩れちゃった。うつすとわるいし、やっぱやめとくね。」とか言って断るかな。
回答ありがとうございます。
そうですね、細やかな配慮ができる人なら
そもそもこのような間違いは起きないと思います。
>だって最初に言われちゃったんだもん。
「ごめ~ん。交通部で遊び会するの(だから遊べない)。」って。
そうです。これにすべてが集約されています。
忘れていても、友達なら
「遊び会するの。よかったら、来る?」っていいます。
6年来の付き合い、この時期の遊び会に毎年参加してきたのに
(今までは、毎年Aさん宅でしたが)
腹立たしさもあります。
No.5
- 回答日時:
ちょっとひどい言い方かもしれませんが、人間なら忘れてしまうこともあると思います。
それに謝ってくれて、来てと誘ってくれたのに行かなかったら、もう誘われなくなってしまうかもしれません。
なにも気にしてないような素振りで行ってみて、子ども同士で仲良くなれたら意外と親同士の繋がりも出来ますよ♪
それと他に友達を作ってみては?簡単に言えることではないですが、頑張って行ってみてくださいね!
回答ありがとうございます。
前向きな考え方に
気持ちが救われます。
このように、いつも思えたら
明るい自分でいられるのになあ。
誘われなくなる、、、それも頭をよぎります。
友達を作ると思っていくといいですね!
No.4
- 回答日時:
誘ったことも忘れてる、場所も変わってるのに教えてない、って時点であり得ない。
私ならバカにすんな、そこまでママ友に飢えてないわ見くびんなって思う。大人気ないと思われようとそこは迎合したくない。
そもそもAさんとBさんの間で勝手に質問者さんを誘って、質問者さんの親しくないメンバーのお家でやるって、
その人はどう思うのかな。勝手に質問者さんがついてきた、交通部でもないのに図々しいって思わないかな。
まだ気心知れてるメンバーならともかく、面識ないなら表立っては言わないだろうけどそういう風に思われてもおかしくないと思う。
それでAさん、あなたのいない所で何て言うだろうね。私はどうかと思ったんだけどぉ~、質問者さんがどうしても遊びたいって言うから~、って言わないって自信あります?平気で約束忘れてそんなに軽い態度取る人間が。
Bさんだって、どうだか。「おいで!」って励まし方も何か質問者さんが無理にゴリ押ししてるみたいで悪い事した?って思わせるような意味不明の励まし方。完全にAさんサイドの発想だよね。私なら信用出来ないな。
人間忘れることはあるだろうけど、人を傷つけてその態度はないわ。
大人同士の付き合いならまだ消化できる部分もあるだろうけど、子供が乗り気で楽しみにしてたら子供まで傷つけることになるんだよ。
今回はお子さんはそんなに楽しみにしてるってわけでもないのが救いだったけど。
同じ子持ちならそういう点で無神経な人間って私は少なくとも許せない。
回答ありがとうございます。
交通部(一部の仲良し)では役員の仕事がたびたびあり
顔を合わせているようで、そのとき場所の変更など
話していたようでその時からわたしの存在はなかったようです。
お昼御飯も持ち寄りと決まったそうです。
知らなかったらどうなってたのか。。。
わたしの心のもやもやを代弁してくださり
その通りとなんだか笑えてしまいました。
ありがとうございます。
BさんもAさんに「忘れるなんて、そりゃないわ~」みたいな
突っ込みもなかったので大人だなと思うと同時に
わたしがごり押ししてるみたい。。。と悪者になったようでした。
それに、そうなんです。その仲良くないお宅に行ったら
「そんなにこの会にきたかったんだ~」と思われても
正直いやだな。とも思いました。
Aさんがどのように話してるかも。。。
なので、せめてメールででも
お邪魔するお宅へ連絡しました。OKとれました。気兼ねなくどうぞ。
みたいなメールがあればここまでもんもんとしなかったなと思います。
ひとづきあいってそういうものではないかな、と。
ただ、悪気なくそこまで気が回らない人もいますしね(笑)
とらえようは人それぞれで正解というものはないと
わかっているのですが
考えすぎて困惑してます。
No.2
- 回答日時:
誰でも忘れる事はあるよ~
でも 思い出して 来て~っていってくれたんでしょ?
一応の謝罪もあったと・・気分が悪いのは十分わかるし
相手も悪気があってした訳じゃなし 何回もこういう事が繰返されるなら別ですが
一度行くって決めて そういう会話をしたのなら行くべきじゃないかな?
これで行かないと あなた悪者にならない?二度と誘われる事もないかもよ?
回答ありがとうございます。
人の失敗を許す、とても大事なことですよね。
なので、行きたくない気持とのはざまで考えてしまいます。
人付き合いは、自分の気持ちだけでなく
相手の気持ちも汲まなくてはならない。
相手が謝ってくれたこともよくわかるので無下にできません。
でも、なぜ私のことだけわすれたのかな、と思うと
それまでの関係かなと思ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 うちの家族は、全員、休日に遊ぶ友達がいません 旦那(41歳)は友人とトラブルになり、それ以来、連絡を 7 2022/09/05 14:44
- 幼稚園・保育所・保育園 3歳7ヶ月ですが、4月から通ってる幼稚園のお友達の関係性について相談です。 まだ幼稚園の特定の仲良し 3 2022/06/07 18:00
- 大人・中高年 社交辞令の返し方 6 2022/07/18 19:53
- 友達・仲間 片想いの男友達に嫉妬して執着しまう自分が情け無いです。 以前同じクラスの彼女持ちのストレートの男友達 3 2023/07/23 07:21
- 友達・仲間 高校時代からの友人のドタキャンについて。 お互い女です。 その友達は、昔から返信も遅くて、時間にルー 1 2023/03/10 16:06
- 片思い・告白 21歳女性です 男友達に片想いしているのですが、 当日遊びに誘われるのは、都合が良い関係なのでしょう 1 2022/08/21 22:21
- その他(恋愛相談) 好きな人と二人で出掛けたら脈アリ? 長くなります。 卒業間近の中3女です。昨日好きな人と二人で街まで 2 2023/03/12 16:23
- 子育て 息子のお友達との遊び方 4 2023/07/18 07:40
- 子育て 小1の友達親子、家に招く? 小学校に上がった娘には、幼稚園次代仲の良かった友達が3人いるのですが、み 3 2023/04/24 13:58
- 片思い・告白 脈なしの好きな女の子を、2人での遊びには誘わないほうがいいですか? 2人でご飯に行った時好きな人の恋 4 2023/07/14 18:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
1歳10ヶ月ママがいなくても平気?
-
子供に忘れさられてしまいました。
-
社交的なママ友を見ていると落...
-
園バスの送迎が苦痛です
-
どうしようもなく嫌いなママ友
-
一歳七ヶ月の娘、ママよりパパ…
-
親子遠足でパパはうざくない? ...
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
子供にHの現場を見られたとき...
-
価値観の合わないママ友との付...
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
こじれてしまったママ友関係
-
仲が良かったママ友から理不尽...
-
年上ばかりの保護者
-
嫌なママさんと同じクラスにな...
-
ひとり遊びが苦手な3歳
-
小さい子とばかり遊ぶ中学生は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
社交的なママ友を見ていると落...
-
子供に忘れさられてしまいました。
-
子どもが他のお母さんに無視さ...
-
テレビを見続ける1歳9か月の...
-
仲が良かったママ友から理不尽...
-
3歳児、最近、急に始めた行動...
-
こじれてしまったママ友関係
-
たった5日でパパっ子からママっ...
-
ママ友のところへ行ってしまう4...
-
お美しいって、褒め言葉?(涙)
-
ママ友グループLINE抜けたい
-
1歳10ヶ月ママがいなくても平気?
-
ママ嫌いな子っていますか?
-
ホームパーティー。疲れました。
-
妻と小学生の娘がすぐ喧嘩になる
おすすめ情報