

ここ数ヵ月パパが家にいることが多くなってからなのか、私よりもパパがいいって、まるで私はいらないみたいです。
眠いときも、最近夜泣きが何度もあり、そのときも、私が抱っこしようとしたら拒否。暴れて抱っこを拒否されます。パパが抱っこしたら泣き止んで、とてもみじめでなりませ。
因みにばぁちゃん(私の母)がいるときはばぁちゃんに抱っこをせがみます。
私よりもパパの方が遊んでるし明らかにパパといるときの方が楽しそうで、それは良いとして、
でもいざというとき、困ったとき眠いときは、ママっていうもんだと思っていたので、悔しくて惨めでなりません。
同じような思いをされてる方いますか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
うちもそうです。
私も最初は本気でスネました…泣くくらい。今1歳11ヶ月ですが1歳過ぎたくらいから、お父さんベッタリです。
ふだん私だけのときは可愛く甘えてくるし、おりこうに言うことも聞くし、ずっとご機嫌で一日の流れがスムーズにいくのですが、主人が休みで家にいると お父さん抱っこ!ばかりでグズグズ…抱っこをおろすと号泣…主人もクタクタになってます。
うちは下の子が生まれたばかりなので私はそっちに集中できるし、助かります。
少し寂しく感じるかもしれませんが、楽チンでいいな~と思いましょう♪
そうなんですね!
お父さんいなくても1日おりこうさんで助かりますね!しかも下の子がいたらなおさら!
下の子がいるから娘さんなりに理解して、下の子はお母さんだから、私は今は甘えちゃいけない、でもお父さんいるときはお父さんに目一杯甘えようって考えてるんですかね!
愛らしい♡♡
私も、大人げないですがいじけて泣いたりもしました…(笑)
でもこの時期を良いように利用して、頑張っていきます!
ありがとうございます!!
No.7
- 回答日時:
私も1才2カ月の息子がいます。
私の息子もパパっ子です。
私も初めはイライラしたし腹もたちましたが今は諦めてパパに任せてます。
寝かしつける時も私よりもパパです。
部屋からパパが出ていくと大泣きで鼻水を垂らしながら泣きますが私が出る時はバイバイと手を振ります(怒)
パパがトイレに行くときは目の前までついて行きます。
パパから言わせればトイレぐらい、ゆっくりしたいみたいですが大泣きするので一緒に行こうと言われます。
まだまだたくさんありますが私はパパっ子でいいと思います。
だからパパも育児に積極的に協力してくれます。
あまり考えすぎないでパパに任せてしまいましょう。その間にラクをしましょう。お互いに、
私のこの気持ちは誰にもわからないって思っていたので、同じような経験の方がいて、なんだかホッとしました。
まさに同じ…
本当に、悔しくて腹もたつし、寂しいし、私の抱っこを拒否する度に、やり場のない気持ちでいっぱいでした。
でも割りきった方がいいんですよね。
考えすぎず、楽に…!
ありがとうございます!お互いに頑張りましょう!
No.6
- 回答日時:
あらら、それは切ないですね。
子供って、とっても賢くてずるくて本能に忠実な生き物なんですよ。
ママは嫌いなものも食べさせようとするし、悪い事をすれば叱る。
でもパパはもばぁばも自分に甘い事をちゃんとわかっているんです。
その年で「良薬は口に苦し」なんてわかったら逆に怖いですよ。
まだ自分の為の苦い良薬より甘いチョコレートの方がいいのは当たり前。
うちの1歳半の孫もたまにしか会えませんが、夕飯前にパンを見つけると、
「じいちゃん。」とグランパの所に持っていきます。
誰ならもらえるか、ちゃんとわかっているんですよね。
今は娘さんがそれだけ成長したと思いましょう。
夜泣きもパパがあやしてくれるならラッキーとお任せすればいいんです。
男の人の方が体が大きいので、安定感があるということもありますし。
大丈夫、愛情持って接すればいつかちゃんと伝わります。
社会人になったうちの子供たちもママよりパパの方が好きですが、
困った時はパパには言わず私に言ってきます。
パパなんて、娘にしたら体のいいおサイフケータイです。
笑顔とハグと褒めることを忘れずに、子育て楽しんで下さい。
ばぁちゃん家行けば、ばぁちゃんもじぃじもなんでも食べさせてくれて確かに甘いチョコレートです。旦那も甘いです(笑)
おサイフケータイだなんて、笑っちゃいました(笑)
なんだか素敵ですね、困ったときはお母様だけに言うなんて。
子供は母親に絶対的な信頼をおいてるってよく言うけど、まさにruckさんもそうですね!
励みになりました!ありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
人それぞれだと思います
私は三人姉妹で母親に赤ちゃんの頃の話を聞くと全く異なる行動をしてたらしいです
全く反応しないとか親そっちのけとか
っていう反応もあったらしいです
あと娘なんで父親が甘やかしている可能性もあります
育児でイライラする時期かもしれませんが多分娘さんもそういうのを感じ取って父親のところに避難しに行ってるのかもしれません
根気よく接してあげれば大丈夫だと思います
No.2
- 回答日時:
これくらいの時期は、一番長いこと一緒にいる人になつくんじゃないですかね。
確かに、娘ちゃんパパばっかで今は寂しいかもですが、愛情かけて近くにいれば、絶対娘はいずれママっ子になる時がきますよ。なので、今は寂しいかもですが、逆に夜泣きも寝るときもパパが相手してくれて、自分はその分体休められるからラッキーとでも思って、パパさんにはありがとうって気持ちでいれば、そのうち嫌でもママが必要になる時きますよ。その時があなたの出番ですよ。娘は、いずれパパを嫌がる時期がくるので、今はパパさんと娘ちゃんの触れ合いをありがたく見守られてはどうですかね。ちなみに、うちも同じくらいの娘がいますが、家は完全ママっ子ですが、夜泣きの時はママでも、のけ反って嫌がられるので、娘ちゃんは別にあなたを拒否してるのではないと思いますよ。旦那も同じような事を言っていました。
最近ママより沢山遊ぶからじゃないかって。
割りきった方がいいですよね…くじけてる場合じゃない…
もちろん、これからも今までと同じように、沢山抱きしめて可愛がっていきます!
ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
大丈夫です。
一時の気まぐれで、絶対お母さん方が良いに決まって居ます。
もう少し、好きにさせてあげて下さい。
回りの現実がもう少し理解できるように成れば、どの様な対応をすれば良いか理解できるでしょう。
ただし、お父さんの方が好きな子供は沢山います。
しかし、どの様な子供でも、最後はお母さんの方を頼りにしますから。
なんだかそう言ってもらえて先の光りが見えました。
子供が生まれる前は、女の子だからパパ大好きになったらいいなって思っていましたし、生まれてからも、今と違って前は仕事が多忙でほとんど家にパパはいなく、たまにいるときや一緒に出掛けるときはほとんどパパに娘を託していました。そして、今はパパと一緒にいることが多くなって、まさにパパっ子になって、
私の存在は…って感じになっています。
ありがとうございます!!私は今まで通り娘をたっぷり愛し、ママ!ママ!ってなる日を楽しみに頑張ります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 来月2歳になる娘がいます。 最近、ママ以外拒否!が加速しているように思います。 保育園に通っていない 3 2023/02/26 01:28
- 子育て 1歳4ヶ月の女の子が、私じゃないとダメということが多すぎて困っています。 基本的に、何をするのもママ 5 2022/07/18 11:00
- 子育て 1歳10ヶ月の娘についてです。 もうすぐ、1歳11ヶ月になるのですが、 ここ最近、ママじゃないとダメ 2 2023/01/29 02:13
- 子育て 最愛の娘がパパを選ぶのはなんで? 初めての子どもで娘のこと大好きです 1歳7ヶ月です 最近旦那と並ん 6 2023/03/18 23:50
- 子育て ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅 4 2022/12/18 14:11
- 赤ちゃん 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと 同時に夜中に何度も寝返 4 2022/10/28 09:21
- ノンジャンルトーク 一人でふら〜っとショッピングしてると1歳くらいの小さな男の子が後ろを歩いてた。パパやママは近くにいる 2 2023/02/26 01:05
- 子育て ママ拒否 1歳3ヶ月の息子を育てています。 旦那がいる日の息子のママ拒否が辛いです。 私が居るのに旦 8 2022/04/04 09:42
- 浮気・不倫(結婚) 年下の・・ 1 2023/04/17 06:46
- 子育て 4歳の娘 4歳半の娘が、いますが 最近変わってきました。 前まで、かなりパパっ子だったのに 最近は、 2 2022/10/11 00:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
ママよりパパが好きな息子…辛くて限界です。 2歳の息子のママなのですが、パパっ子すぎて最近辛くて限界
子育て
-
ママ嫌いな子っていますか?
子育て
-
ママよりパパになつく
妊活
-
-
4
1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え
子育て
-
5
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
6
赤ちゃんが母親になつかない理由って何ですか? 1歳前半の赤ちゃんです。 やっと名前を言えるようになっ
赤ちゃん
-
7
1才半、食べてくれない場合食べさせなくていいのか?
子育て
-
8
1歳7ヶ月の娘がママになつかない
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
ホームパーティー。疲れました。
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
子供に忘れさられてしまいました。
-
ママ以外に抱っこをせがむ我が子
-
社交的なママ友を見ていると落...
-
子供の言葉の発達
-
子どもが他のお母さんに無視さ...
-
LINE 誘ってきて返さない人
-
友人からのベビー用品を借りたお礼
-
習い事の送迎とママ友との距離
-
1歳半でまだ喋らない
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
毎日外出しなければだめですか?
-
「怒らないで」と言われます。
-
ママ友達に言われた
-
「ママ」と呼んでくれません・・・
-
保育園他所は他所うちはうち、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
3歳児、最近、急に始めた行動...
-
社交的なママ友を見ていると落...
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
子供に忘れさられてしまいました。
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
たった5日でパパっ子からママっ...
-
テレビを見続ける1歳9か月の...
-
ママ友グループLINE抜けたい
-
こじれてしまったママ友関係
-
ママ嫌いな子っていますか?
-
幼稚園 年中息子。お友達を家...
-
ママ友のところへ行ってしまう4...
-
魔の2歳児。一人になりたい
-
約束してないのに朝迎えに来る...
-
LINE 誘ってきて返さない人
-
子どもが他のお母さんに無視さ...
-
妻と小学生の娘がすぐ喧嘩になる
おすすめ情報