激凹みから立ち直る方法

築7年の一戸建て住宅に住んでいる主婦です
結婚と同時に一戸建てをたてたのですが
間口が1.98cmの昔は馬入れという入口しかないのです
本来なら建築許可のおりない土地なんですが
隣の主人の親せきから土地を借りて2.15cmの間口にして申請したようです
このような経緯も工務店からは説明なし
ここ数年主に私だけ隣の家から嫌がらせを受けていて
その1.98cmの間口に植木鉢を置かれたり車で出入りできなくされたりします
実際法律ではその土地は借りた土地なのでゆうどう物移動のできる物は置いてもいい事になっていて
この間口の住宅は車の出入りも1.98cmでは難しいし
消防車も入れないのと
将来建て替えも大規模なリホームもできないので
資産価値もないようです
裏の土地も購入を考えて話をしたのですが
購入できず
八方ふさがりの状態です
ここが本来家の建たない場所だなんて説明もないですし
何の説明もうけていません
土地は主人の親のもともと農地です
工務店に全部任せたのも悪いのですが
工務店には何の責任もないのでしょうか
良い解決法がありましたら
よろしくお願いします
私も体調不良で夏休み子供と実家に帰っていました
ずーっとこの状態ではなんだか病気になりそうです

A 回答 (7件)

>>その1.98cmの間口に植木鉢を置かれたり車で出入りできなくされたりします


実際法律ではその土地は借りた土地なのでゆうどう物移動のできる物は置いてもいい事になっていて

なんだかよく判らない状況ですね。
推察すると、隣から土地を借りて間口を2.15m(cmではなくて、mですよね。2.15cmではオモチャの車でも入れない!)として役所に申請し、接道義務をクリアした。
でも、実際の間口は、1.98mしかなくて、普通車の出入りが物理的に難しいってことでしょうか?
それとも、実際に間口が2.15mあるけど、借りた部分に隣家が植木鉢を置いて、出入りの邪魔をしているってことでしょうか?

前者なら、違法建築物ですが、後者の場合は、合法建築物ですね。

解決方法としては、やはり弁護士さんに相談するのがいいと思います。そして自分にとって、どういう解決策がベストか、それがダメなら2番目の解決策は?などを提案してみればいいと思います。弁護士さんは、「そりゃ、無理だよ!」とか「うーん、その線なら、相手に飲ませることもできそうですね」と答えてくれると思いますよ。

ちなみに、ネットで調べてみることで、自分の主張で勝てそうか、五分五分か、不利か?って感触は得られると思います。でも、弁護士さんに相談することで、その裏付けがとれますので、相談料30分で5000円はお安いと思いますよ。

私も土地問題では、内容証明を出したり、逆に受け取ったり、裁判所に通ったりしていますが、弁護士さんに相談し、アドバイスを得ることで、イロイロと作戦が立てられて、なんとかこちらの思い通りの結果にできそうになっています。

さしあたりは、弁護士さんに相談して、工務店に内容証明を送りつけるのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
間違えていました1.98mです
そこと2.15mの間に植木鉢を置いていやがらせをしている感じです
その日家にお客さんがきたのですが
軽自動車も入れなくて道に路上駐車してきました
勝手に家の擁壁からメジャーではかって鉢を置いていました
実際の間口は1.98mで借りて2.15mで申請してあります
でも隣は貸したなんて忘れてる様子にみえます
最初鉢ではなくて1.98mの所に杭を打とうとしていたので固くて無理で鉢にしたみたいです
動かせないものは設置できないことになっているのに理解してない様子にみえました
私は関わりたくないので極力外にはでないし子供も公園で遊ばせる等庭では遊ばないようにしています
ボールでも飛んで行ったりしたら困るし
甥っ子の家に嫌がらせをする叔母ってかんじですね
書類がそろっているので合法になる可能性が高いようです
ダメもとで弁護士さんに相談するのもいいかもしれませんね

お礼日時:2012/10/24 12:06

普通乗用車が入らなければ軽自動車にすればいいだけでしょう。


普通乗用車に乗りたければ近隣の駐車場借りるか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
貸し駐車場があるような便利な場所に住んでいないので
車も旦那が軽自動車なので
最悪私が軽自動車に変えるとかそういう方法もありますね
基本私だけ嫌がらせをうけているので
家に来るヤクルトの車や生協の車も気に入らないようですけど
ようは他人ですからね

お礼日時:2012/10/18 22:19

>この間口の住宅は車の出入りも1.98cmでは難しいし


>消防車も入れないのと

こんなことは最初からわかっていたはずです。
家たってから狭くなったわけではないでしょ。家たつ前にわかることです。


>将来建て替えも大規模なリホームもできないので

建て替えなければリフォームは十分できます。


>ここが本来家の建たない場所だなんて説明もないですし

農地転用までして家を建てておいて、まるっきりしらないなんて信じられません。さすがに工務店もそこまでやらないでしょうから、少なからず誰かが説明を受けて、了解の上で進めていると思います。

>ここが本来家の建たない場所だなんて説明もないですし
>何の説明もうけていません

少なくとも何種類もの書類に捺印しているはずなので、説明をしっかり聞いていなかったとしか思えません。

>良い解決法がありましたら

無い。あるとすれば工務店が印鑑を偽造して捺印して話を進めた場合のみです。

裁判して勝つしかないです。説明を受けていない証拠を集めましょう。相手はあなたの「捺印した書類」を証拠として提出しますので、それ以上の証拠を用意しましょう。

>工務店には何の責任もないのでしょうか

ありますよ。少なくとも違法を認識してやっているのですから。ですが、捺印した書類がある以上、工務店と同等以上の責任が施主であるあなたにあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
間口が狭いことはわかっていました
ただ普通に申請して建築許可がおりない間口だとは知りません
誰か聞いているんですかね
違法建築の事
少なくても私と主人は知りません
違法建築知っていれば他に土地を購入してたてるか
他の方法を考えました
なぜ違法建築をしてまで工務店が家を建てたのか理解できないのです

お礼日時:2012/10/18 09:26

その家の持ち主は貴方です。

工務店が権利を持っているわけではありません。
私は知らなかったでは済みません。確認申請も出ているわけですから、図面を見れば接道が2.0m以上になっているのは分かるでしょう。
確認申請には施主の欄に貴方の名前があり、ハンコも押してあるはずです。
厳しい言い方をすれば、何も聞いていないは通らないと言う事は分かったでしょう。

しかし、本当に隣の土地を借りる件を工務店が勝手にしているなら、これは工務店が問題です。
建築士の名前が確認申請にはのっているはずです。建築士に隣の土地を借りるぐらいだったら家を建てなかったという流れで責任追求してみたらどうでしょう。
設計責任は設計事務所にありますので。

この回答への補足

建築設計事務所をやっている方なんですね
これからもよろしくお願いします

補足日時:2012/10/17 11:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
そうですよね 
書類の内容理解しないで判押したらダメですよね
家の建築の書類は私は全然タッチしてなくて
主人にもこの内容みせてみます

お礼日時:2012/10/17 11:07

旦那さんは知ってのことだと思います、家を立てたいがために、役所に出す分を帳尻を合わせた、シンセイジ、お願いしたのだと思います、役所ではなく、旦那と話し合うことでしょう。

軽自動車は幅1・5mくらいなのではいれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
軽自動車ではなくて乗用車なのと
少しカーブした入り口なので出入りが難しくて
旦那は知らないと言っていましたし
この場所に家を建てたことを後悔しています
売れるなら引越ししたいのですが
価値なしの家なので無理ですし
その狭い間口ですが隣人の名義ではないのですが
隣人は出入りで使っています
でも家は隣人の土地にタイヤが出てるとか文句を言われています
車のドアの開け閉めもうるさい
ただこういう物件が価値が低くなるとかそういう事っていう必要ないんですかね
一生そこに住むかなんて分からないですし

お礼日時:2012/10/17 10:50

旦那さんと親戚の話し合いで借りたのでは有りませんか?業者は他人の土地を借りてまで建てないと思います。

後、借地代は無料ですか?法務局で測量図や地積等の権利を調べてみたらどうですか?

この回答への補足

回答ありがとうございます
土地を借りる書類に判は押してあるのですが
書類の説明等はないようで
旦那も借りているなんて話はしらないようです
もし話をしたのなら
義理の親ですが知らないような事を言っていましたが
覚えていないだけかもしれませんし
借地代はありません

補足日時:2012/10/17 10:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼おつけるのを忘れてましたすいません

お礼日時:2012/10/17 10:36

そもそも、農地に家を建てる事は許可申請の時点で許可は下りないのですが、多分自宅として建てたのか虚偽の内容で申請したものと思われます、市の建築課?に行かれて事情を説明してみたらどうかと思います、そこで許可を市が出していたならば工務店の責任はないと理解したほうが良いと思います、虚偽の申請がどうなるのかは市の担当が決定することだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

農地転用をして建てた家です
ただ土地がまだ義理の母の名義のままです
とても複雑で文章で説明するのは難しいですね

お礼日時:2012/10/17 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報