
夫の転勤で電圧110vの国に住まう予定です。
赴任地でも是非使いたい100vのシャンデリアがあります。
家電やコンセントのある照明器具は変圧器で対応しますが、このような天井直付けタイプの照明器具の場合、対処法があるのか教えてください。
電気のプロ数人に聞いたところ、日本でも売っている110v用の電球を付け替えれば問題ない、という説と、配線の問題だからいずれショートしてしまうリスクがある、という2つの説があります。
とても思い入れのあるシャンデリアなので赴任地でも是非使いたい一方、長く使っていきたいので痛んだり壊れてしまうリスクは避けたいと思っています。
プロの方の判断も2説あり、どう判断してよいか困っています。
どなたか、是非教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>夫の転勤で電圧110vの国に住まう予定です。
>赴任地でも是非使いたい100vのシャンデリアがあります。
そのまま使えます。
但し、100V用の電球が付いたままだと、今よりも眩しくなるのと、電球の寿命が短くなります。
元々110V用の電球が付いている可能性もありますので、今付いている電球をよく確認して、100V用電球の時だけ、110V用に交換しましょう。
なお、電球の寿命を気にしない、多少眩しくなっても構わない、と言うなら、電球はそのままでも構いません。
>家電やコンセントのある照明器具は変圧器で対応します
110Vなら、変圧器は要りません。コンセントのプラグ形状を変換する、変換コネクタだけで充分です。
日本の家電品は、100Vの地域でも110Vの地域でも動作するように作られてますから、変圧は不要です(110V地域への輸出用は、コンセントのプラグの形が違うのと、表示パネルや説明書の言語が違うだけ)
変圧器が必要なのは、220V~240Vの地域で使用する場合のみです。
No.6
- 回答日時:
追記。
コンセント式のデジタル時計、時計内蔵の家電品などで、どこかに「50Hz/60Hz切り替えスイッチ」がある家電品は、電圧が使用可能範囲でも(変圧器を使って電圧を合わせても)、使用出来ない場合があります。
理由は、コンセントの電源の周波数が、50Hzでも60Hzでもない、まったく違う周波数になっている可能性があるからです。
こういう「電源の周波数の切り替えスイッチがある家電品」は、電源の周波数を使って時計を動かしているので、周波数が合わないと時計が狂ってしまい、正常に使用できません。
「50Hz/60Hz切り替えスイッチ」がある家電品は、日本製は使えませんから、現地調達するようにして下さい。
No.4
- 回答日時:
電球は切れやすくなるでしょう。
まぁ、現地の電球に変えれば解決する話です。
ただし、一番問題は、各国にある電気に関する安全基準です。
電気製品と言うのは、トラブルの場合、火災につながります。
ですので、ほとんどの国で電気製品には厳しい安全基準を、国ごとに作っています。
その中で、その基準にあって居ない製品を使用して家事などが発生した場合、其の責任を無限に利用者もしくは製造者(この場合の製造者は、その国向けとして作った場合の製造者であって、勝手に持ち込んだものはメーカーに責任は及びません。)が負わなければならないと、規定している国も多いです。
つまり何かで火災が発生した時、その建物、同じ建物に住んでいる人や家財、延焼した場合のその延焼した建物や財産などの補償責任も使用者に掛けられる。という物になります。
破産も出来ません。
まぁ、起こる可能性は少ないのですが、そういう危険性もあるという事を理解しておく必要があります。
そういうのを加味したうえでも、使いたいというのであれば、構わないとは思いますよ。
本当にそうですね。
国の事情やシステムが異なるので、国を跨いで設備機器や電化製品を使うということは常に起こりうることを考えなくてはならないですね。
そもそも日本のものほど安心性能はないですからね。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト 海外ペンダントランプを日本仕様にする方法。 7 2022/04/15 18:11
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 照明・ライト 照明器具(シーリングライト)を購入して取り付けを行いたいです。 写真の1枚は家具屋で購入したシーリン 4 2022/05/14 17:37
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- 工学 クロスラインレーザーモジュールを使用したいのですが、操作電圧が3~5VDCと説明はありますが、電源は 2 2022/09/15 23:30
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンク光について 現在ソフトバンクエアーを使ってるものです 今日ソフトバンクから電話が来て ソ 3 2023/01/07 21:39
- 照明・ライト LED照明器具について ダウンライトを断熱材施工器具および 密閉器具対応のLED 100V6W E1 4 2022/06/24 23:38
- 照明・ライト 蛍光灯をLEDに変えるとき 9 2022/10/17 00:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
直列と並列の違い
-
中国仕様の照明器具を日本国内...
-
海外ペンダントランプを日本仕...
-
玄関の白熱電球をLED電球に変え...
-
200V用のIHコンロを100Vで使用...
-
電球と電圧、ワット数について
-
クリアクリプトン球最近すぐ切...
-
グローの役割がわかりません
-
LED工事の件
-
電球がくっついてしまったとき...
-
ホットショーケース、保温器を...
-
50Vの電球の代わりに100Vの電球...
-
洗面所の電球が切れてしまいま...
-
豆電球の明かりを暗くしたいの...
-
電球について教えて下さい
-
40Wのところに100Wの電球
-
電球メーカー探しています。
-
照明器具のソケットが溶けた原因
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
ワット数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外ペンダントランプを日本仕...
-
直列と並列の違い
-
日本の照明器具をヨーロッパで...
-
クリアクリプトン球最近すぐ切...
-
中国仕様の照明器具を日本国内...
-
100v用ソケットに120vの電球は...
-
フランスで購入した照明器具は...
-
電球と電圧、ワット数について
-
玄関のLED電球がついたりつかな...
-
ヨーロッパ製ペンダントライト...
-
口金E27の110Vは国内での使用は...
-
照明器具(電子安定器?)の電...
-
電球に表記されているV(ボルト)...
-
電球の100Vと110Vの違いについて、
-
LED電球〔0.5w〕と豆電球〔...
-
100V用LED電球を120Vで使用でき...
-
輸入照明器具を日本で使う
-
グローの役割がわかりません
-
直流電球
-
トイレの電球が切れました フィ...
おすすめ情報