激凹みから立ち直る方法

こんばんは!
私は2日前に、精神科で双極性障害と診断されました。
しかし、躁状態というのが、ないように思えます;;
私は普段、ポジティブでお気楽で全力で物事をしたい!という性格なのですが、それが躁状態なんですかね?
ネットでもたくさん調べましたが、いつもより多弁になるわけでもないし、突飛な行動をしちゃったりってこともありません。
思いつくことでは、目に入ってピンときたものをホイホイ買っちゃったり(高額なものではありません、スタイリング剤・文房具・化粧品など)、検定資格いっぱい取る!!と意気込んでたくさん参考書買っちゃったり(漢検1級のとかも買っちゃった…よく考えりゃぁ私の頭じゃ無理に等しいし取ってもあまりメリットない気が;;)、あと個人の日記ブログを見返したら、数十分前にはめちゃくちゃ落ち込んでたのに急に「なんかめっちゃ気分上がってきた↑↑ウフフww」的なことが2回ほどあったぐらいです。
なんか躁状態と言えないようなちゃっちいことですが、これも躁状態に入りますか?;;

医師にはこのこと告げてなくて、ただ普段前向きな性格な分、鬱状態になった時との差が激しすぎて辛い、と伝えました。
鬱状態だけの病気とかもありますか?
でも私の場合、月に数日、それもバラバラの日に鬱状態になります。2~3日セットで鬱状態の時もあります。1週間続いたことはありません。

A 回答 (2件)

双極性障害には2つのタイプがあります.どちらもうつ状態と躁状態があるのは共通しています.



ひとつは従来からそううつ病といわれていた双極1型障害.これは躁状態が,周囲から見てもわかるほど元気すぎる状態です.この躁状態は治療対象になります.

もうひとつは双極2型障害.これは1970年代から米国で報告されていましたが,最近これと診断されるケースが多くなっています.1型に相当する躁状態が周囲も別に変とも思わない程度に軽い症状です.これはむしろ仕事が普段よりできたりするのこともあり治療対象になりません.

双極2型障害と診断される典型的なケースは,最初気分が下がりうつ状態となり,病院を受診します.軽躁状態があったにせよなんら社会的障害はないので患者はそのことを申告しません.したがってうつ病と診断,治療を受けます.ふつうは休息や抗うつ剤等で1年くらい経つと治ってしまうことが多いのですが,よく調べると何割かの人はなかなか治らず,治ったと思ったら再発したりを繰り返す場合があるのです.こうして長い経過を経て(平均8年というデータもあります),軽躁状態が発覚し,双極性障害の治療に切り替えたところ好転するという場合が報告されるようになっています.

このうつ病との鑑別が難しいのが双極2型障害なのです.軽躁状態が別に悪いものでないなら,うつ症状だけ治療すればよいではないか,と思われます.しかし,現在のところ,うつ病と双極性障害は別の病気と考えられ,治療方針がことなり,薬剤もことなります.うつ病に見える双極2型障害の患者に抗うつ剤を使うと,急に躁状態に変化したり(躁転),躁とうつが頻繁に交代するようになったりすることがあります.だから,双極性障害の人にうつ症状があるからと言って安易に抗うつ剤を投与するのはすすめられません.もちろん,例外的な処方もあります.

双極性障害の治療薬はリチウムがよく使われます.これは気分安定薬といって躁にもうつにも効くと言われています.うつ病と思われていた人が双極2型障害に診断が変わったら,抗うつ剤の代わりに気分安定薬中心の処方に変わるのです.

日本うつ病学会が治療ガイドラインを出しています.しかしこれは医師向けです.ネットではもっと優しい解説もありますから,検索するといいでしょう.

文面見る限り,質問者様は双極2型のような気がします.だから躁状態がないと感じるのです.軽躁状態ですね.何も社会的障害がないから困らないのです.ですが,双極性ですから,いつかずーんと落ちる可能性があります.このうつ症状はきついです.担当医との信頼関係を大切に,治療をしっかり行いましょう.双極2型で治療を行いながら,日常の生活を普通に送っている人はいます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんです、うつ状態になると、ほんとにしんどくてしんどくてしんどすぎるんです(__)
2型なんですかね。ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/06 00:27

素人意見ですが


何回か転院したけど、行く先々で病名など違いました。
抗精神病薬を沢山出されて自立支援を申し込んだ時期もあったけど

鬱な時は死ぬ程辛くて、引きこもったり、橋から飛び降りようとしたり
電車に飛び込みそうになって
躁の時も自分を傷つけ、物を壊したり、知らない人に連いていって
協調性がなく逃走したり幻聴もあり、借金を組み
ネットにある事ない事書き込み「炎上」したり、人間関係を壊しました。

よく覚えてないけど散々だったです。
怖いのは、気分が上がってるときの方が自分を殺してしまいそうでした。


自分の場合は何年か通院して、実家にも帰り
最後の病院で「ベッドが空いてるから、泊まって行っても良いけど、僕は薬出さないよ」
と言う医師に出会い収まっていきました。

経験から言うと
あなたが、この度初めて通院したのなら
全ての情報を鵜呑みにしない方がいいと思います。
自分で調べた情報を、自分の症状、病気だと信じて悪化させる場合があります。

自分のコントロールが出来ないことは辛いでしょうが
長い道のりです。
氾濫する情報と向き合うのではなく、自分の心に向き合ってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご自身は躁状態が大変だったのですね。私はそのレベルのことは全然ないのでひとまず安心です。
良い医師に出会えて良かったですね。

鵜呑みにしないよう気をつけます。
自分の心に向き合うの、難しいです。自分で自分が分からないです。
すぐに分かると思わず、じっくり時間をかけたいと思います。

お礼日時:2012/11/06 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!