重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私はSOHOにチャレンジしようと
一つ仕事の案件で応募をしたところ
二週間後に企業側からお返事を頂きました。
その内容ですが

○○ ○○様
お問い合わせありがとうございます。
お返事が大変遅くなりましたが現在もお仕事をご希望でしたらお願いしたいと思っております。
詳細を打ち合わせできればと思いますのでご連絡いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

と、書いていたので
いつでも仕事が出来る準備は整っているのでお願いしますと返事を出したところ

翌日
○○ ○○様
大変申し訳ございません。
お送りする内容にミスがありました。
このたびはご応募いただきありがとうございます。
ご返信が遅くなりましたが予想を上回るお応募があり、選考には大変苦慮致した次第です。
何分採用人数が少ないため、ご期待にお答えすることができない結果となりました。
今回はご縁がなかったものとして、どうかご了承くださいますようお願い申し上げます。

と、返ってきました。
メールでのやりとりですが、間違いで済まされるものですか?
それともこの業界はそういうものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

まず、Small Office/Home Office(スモールオフィス・ホームオフィス)、略してSOHO(ソーホー)とは個人事業または社員が一人の会社という業態のことです。



なので、あくまでも働き方のことを言います。

SOHO業界と言うものはそもそも存在しません。

個人事業主や社員が少数人の会社では自分の営業努力で仕事先を探し出すので、「応募」という概念も、ありません。

まさかですが、「マルチ商法(連鎖販売取引)」、「内職商法(業務提供誘引販売取引)」において、SOHOや在宅ワーク、在宅ビジネスなどと称し、ネット上や新聞広告、直接電話等で勧誘を行い、問題となっていますが、ご質問者様はこちらを行っているのではないでしょうか。
    • good
    • 0

仕事の応募?


 そりゃアルバイトです。

SOHOではありません。

この業界?
 どの業界ですか?
    • good
    • 0

この業界って、どの業界ですか?


SOHOは業界ではありませんよ。企業形態です
SOHOだろうが、会社だろうが面談までいったからといって、仕事が成約するとは限りません。プレゼンテーションの準備をし、時間と経費を掛けて客先に行って、成約しないことは多々あります。なかには顧客が受注前に話を進めて、受注できなかったので無になるケースもあります。
貴方が今回遭遇したのは先方のミスでしょうが、実害がなかったので良い方と捉えるのが良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!