dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安物の服ばかり着ているせいでしょうか笑…毎年この季節から静電気に怯える生活が始まります。。
痛いのも嫌ですし、何よりすごくビックリするのが嫌なんです。

静電気予防のリストバンドや静電気除去のキーホルダーなど使ってきましたが、リストバンドの効果は不明、キーホルダーはいちいち面倒に感じます。

もっと確実なアイテムがほしいのですが、防止用の手袋などは商品として売られてないのでしょうか。
私はいまのところ見掛けたことはありませんが、あってもおかしくないと思います。

すこし検索したら、工場などで使う業務用のものはありそうです。

商品について、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいませんかm(__)m

また、手袋に限らず完璧な対策などあれば教えてくださいm(__)m

ちなみに、車のドアをさわる前に一度手のひらを地面につける、というのは結構効果はありますが、たまに地面にさわった瞬間にバチッとくる時があり、ヒヤヒヤしなければいけません。

A 回答 (3件)

静電気を逃がす方法として、壁や木製のドア(扉)に触って下さい。


触ると言っても一瞬では無くしっかりと掌で触って下さい。
但し、金属製の物には触らない事。
一気に静電気が逃げますのでパチッときます。
静電気って「電気」と付いて居るから、金属に触らないと逃げないと思うのは間違いです。
触る物によって逃げ方が違いますので、チョット時間が掛かる物も有りますが、バチッ!と来る電圧以下になるでしょう。
車のドアに触る時は、金属製の物(鍵、コインなど)を持って、その先をドアノブの鍵穴に触れさせれば、触れる瞬間パチッとは来ますが体には感じません。
家の中では湿度を気にして下さい。
40~60%の間がベストです。
外では立木(樹木)などでも静電気を逃がしてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/20 07:37

A-No.2の補足です。


情報源のURLは下記になりますので、一度参照下さい。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20071205. …
    • good
    • 0

車対策のみになりますが、シートが売っています。


金属に貼ってはじめて効果が出ます。
静電気って大概ドアでぴりっと来るので、家と車に対策すれば大分いいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
車に触れるのがとてもストレスなので、探しててにいれてみたいと思います。

お礼日時:2012/10/20 07:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!