dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

  特定小電力トランシーバーで傍受できる電波は、どれほどありますか。それは、どのような種類の電波になりますか。
解る方、ご教示お願い致します。

A 回答 (3件)

特定小電力機で受信できる電波は特定小電力での交信だけで、単信方式20chのほかレピータ(複信)用が27ch、合計47chあります。



単信チャンネルは、イベントの連絡、道路の交通整理、ハイキング中の連絡などのほか、アマチュア無線のように不特定の相手に交信を呼びかけることもあります。
小数ですが中継局をインターネットで接続して遠方と交信するeQSOというシステムも運用されています。

レピータ用は店内連絡やクレーンの連絡などに使われるほか、不特定の相手とも交信できる中継器が国内に何箇所かの山などに設置されています。

近い範囲の簡単な連絡を目的とした無線システムですので、平地同士ではせいぜい1km範囲くらいですから、それほど多くは受信できないはずです。
地域によっては何も聞こえないということも珍しくはありませんので、受信が目的ですとあまり面白くない周波数帯かもしれません。
    • good
    • 0

周波数では421、422、440MHz帯の中の20chですね。



http://www.alinco.co.jp/img/catalog/catalogP2011 …
    • good
    • 0

確か20チャンルだった気がします。

種類ですか??基本的に1km件内ではないでしょうか??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!