dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
なんか挑発的なタイトルになってしまいすいません。わかりやすいほうがいいと思ったので。
私は男性なんですが、女と結婚するときはなんか親に挨拶に行かなければ行けないという話は聞いてます。挨拶なのか許可を得に行くのか?それは各論あるようです。確か許可を得にいくニュアンスらしいですが。両性の合意で結婚できるのにね。
さて親というのは娘の結婚候補にたいして娘と結婚させる見返りに結納金を要求したり、最低でもいくらという条件をつけたりするもんなのですか?
結婚した人の体験談でもいいです。よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

>親というのは娘の結婚候補にたいして娘と結婚させる見返りに結納金を要求したり、最低でもいくらという条件をつけたりするもんなのですか?



なに勘違いしてるのかね。

婿養子に来るなら、こちらが結納金を上げるよ。
婿養子でなくても、苗字は当然、娘の方にしてもらう。本籍地も娘の方にすること。お墓もうちのお墓を守ってもらう。
ということであれば結納金を出してあげる。
    • good
    • 0

>両性の合意で結婚できるのにね。


一生、彼女側の親戚縁者と付き合う気がないのなら行く必要はないです。ただし、彼女が納得すればですが。

この回答への補足

ありがとうございます。では私は払う気はありませんし、親など所詮他人ですので、どういう親かもわからない。カードとして使われ筋合いはまったくないので、婚姻してから報告挨拶に行けばいいということですね。私は私として「結婚生活にいろいろお金がかかるので」でいいと思います。それで相手が渋るようなら警戒します。

補足日時:2012/10/22 22:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!