
一週間前飼い猫が失踪しました。
高齢で体力的に弱っており、遠くには行ってない筈と近所で聞き込みを行っていたところ、何と通りがかった子供に連れ去られていた事がわかりました。
目撃した人の案内でその子供を訪ねて話を聞くと、野良猫だと思って途中まで抱いて行ったが、そのまま連れて行く訳にもいかないから途中で離したと言うのです。
その子供を張り倒してやりたい衝動を懸命にこらえてその場まで案内させ、懸命に探しましたが見付かりませんでした。
しかし、近所には確かにそんな猫を見たという人もいました。
ただ、その話が事実とすると、そこに連れて来られてから既に五日たっており、しかも自宅からは数百mの距離です。
若く元気な猫ならともかく、衰えた老猫が土地勘のない所で無事元来た道を帰って来れるとも思えないのですが、こういう場合どのくらい生きてられるのか、無事帰ってくる可能性はあるのか、実際のところどうなんでしょうか?
保健所、警察、ごみ処理場には連絡済です。
No.15ベストアンサー
- 回答日時:
No6です。
心配だったので再び。
初動はともかく、目撃情報が聞かれるようになって良かったです。
水で1ヶ月…の話は
実際の友人が実体験として^^;
友人が飼っていた猫さんは声が出ない子だったのですが
本宅から別宅へ連れて行った際に行方不明になったそうです。
(よく連れて行っていたのに、その時が初迷子!)
別宅内を、くまなく探したそうですが
余程、その様子が怖かったのか出てこなかったんですね^^;
しかも声が出ない子だったのも災いして
居るのに探しだせない状態に…。
半ば諦めて(とは言え、広告を出したり手は尽くしました)いましたが
1ヶ月後、別宅を訪れてみると、宅内に居る所を発見!
探している最中は隠れていて出てこなかったようですが、
どうやら、その別宅のキッチンの蛇口の締まりが悪くて
そこから落ちてくる水を飲んでいた形跡があったそうです。
すっごくガリガリに痩せてはいたそうですが
その後、病院で必要な処置を受けて回復し
今でも元気です!
確か、当時で8~9歳?
当年取って14~15歳ですかねぇ…?
こんなこともあるので^^
…鈴が取れちゃってたのは災難でしたね。
早く、無事に帰ってきますように!!
再度の回答ありがとうございます。
その猫は宅内である事と水の心配がなかった事が幸いしましたね。
しかし屋内でも見付けられないなんて、猫は本当に隠れるのが上手なんですね。
目撃情報ですが、次第に別の考えが浮かんできました。
うちの猫は以前は自宅周辺から離れなかったのですが、目撃情報によるとどうやらさらわれる前から少し遠くまで出歩いていたみたいなんです。
足腰も弱った高齢の猫が何故?と思いましたが、ふと猫は死期が近づくと身を隠す場所を探し始めるという話が頭に浮かびました。
親は猫が窓に近づくだけで、ほら行って来い行って来いとわざわざ窓を開けてやるようなタイプです。
それを幸いに、実は前から潜む場所を探しに行っていたのだろうかとふと思いました。
考えたくもないですが、もしそうなら、帰って来ないのも当然なのかもしれません。
No.13
- 回答日時:
いなくなった近くの、コンビニ、スーパー、郵便局、などに張り紙をさせてもらうと効果があります。
新聞やタウン情報誌にも掲示を頼むといいと思います。あと、チラシを数十枚作って家ごとのポストに入れていくのも効果があります。あと、このサイトで、猫が行方不明、などの言葉で検索すれば、いい方法が書かれていると思います。また、その子供の親が話のわかる人なら協力を頼めるかもしれません。回答ありがとうございます。
張り紙の効果は折り込み広告を頼んだ新聞店でも言われ、とりあえず近所のめぼしい店には頼んで来ました。
ポスティングも効果ありますね。
何故なら実は子供にさらわれていた事がわかったのが、近所のポスティングによるものだったからです。
肝心の子供の親ですが、近所で揉めたくないとの理由から親から止められました。
実はうっかり外に出したのは私でなく親なんです。
No.11
- 回答日時:
我が家にも4歳(飼って4年)になるメス猫がいます。
2年前位に帰って来なくなり(基本、外に出ても庭だけでした)泣きながら探しました。首輪はしていて、電話番号も、猫の名前も記載していました。保健所、市役所、ポスター、聞き込み、おまじない等できる限りの事はしました。ある時、ネットで猫の探し方を調べていたら、東京都にある「立川水天宮阿豆佐味天神社」の「猫返し神社」と言うのを見つけました。そこは愛猫の無事や健康を祈る神社だそうです。わらにもすがる思いで、すぐに祈願に行きました。なんと、居なくなってから10日後に突然帰って来ました!かなり痩せていましたが、ケガはなく無事でした。ポスターや聞き込みでの沢山の情報もあったのですが、見付けられず、自力での帰宅でした。笑われるかもしれませんが、神社での祈願のお陰かな・・・と思っています。もちろん、帰って来てすぐに、神社にお礼祈願に行きました。今も元気にしています。参考になるか分かりませんが、無事に早く帰って来ることお祈りいたします。回答ありがとうございます。
笑いません。
実を言うと、タロットカードとかに詳しい知人に占って貰おうとしたのです。
しかし、高齢で体力的にも弱い事を話すと、諦めも肝心みたいな事を言われたのでやめました。
東京都か・・・、遠い。
近くだったらこれを読んだ直後に行ってたところです。

No.9
- 回答日時:
回答にならないかもしれないですが、二年前 うちの猫も 失踪してしまい 2ヶ月後 保護されてました。
あきれたのですが、餌 寝床を 我が家のように 使って 生きていました。 ポスターは、作ってみましたか? 保護してくれた方は、ポスターを見た方の 知り合いだとか。 わからないものです。一度 失踪し プチ失踪まで やらかし その時は、 ちゃんと 帰ってきました。 猫は、本能で 生活できる所を 探しせるみたいですね。老猫ちゃんなら 尚更 探しせてるかもしれないです。 猫目線で 猫が 行きそうな スポットを 絞り込み 探してみてはいかがですか? 寒くなってきますから 早く 戻ってこれますように ! 頑張ってください。回答ありがとうございます。
それはつまり、他所の家で自宅のように生活していたという事ですか?
その猫にとっては旅行のようなものだったのでしょうか?
新聞の折り込み広告にチラシを入れたら多少の情報も寄せられ、それを元にここ数日毎日自宅と離された場所との間を見回ってるのですが、野良猫も含め猫自体の気配を感じません。
現代はこんなものなのでしょうか?
No.8
- 回答日時:
やはり毎日毎日探されると良いとお思いますよ。
エサを誰かにもらっていれば平気だと思いますが、外にあまり慣れていなくて人からエサをもらえない場合は2週間が限界のように思います。
後悔なさらないためにも毎日探されることをおすすめします。
回答ありがとうございます。
仕事の帰りが遅いもので、帰宅して遅い夕食を取った後夜半まで捜索して回るというのをここ数日繰り返しています。
ただ、驚いた事に猫自体を全く見かけないのです。
猫は夜行性というが本当なのかと思ってしまいます。
因みに地方の閑静な住宅街、市街地を少し離れれば水田が広がるような所です。
No.7
- 回答日時:
外飼い迷子は人災。
帰るのを待つのではなく、探し出すのです。
餌場があり、事故に遭わなければ生きて居る確率が高く、高齢で土地勘もなければそうそう動きません。
まだ日も浅い。
迷子札や首輪はついていますか?
保健所、交番、動物病院などへ連絡は?
ポスター貼りや、ポスティング、新聞告知や新聞広告、アピールはしていますか?
一軒ずつ聞き込みは?
置き餌、使用済みトイレ砂撒き、お風呂の残り湯撒きで匂いで誘引していますか?
迷子は初動捜索が肝心!
匂いと音で呼びます。
好きな音→缶詰カンカンやカリカリの袋、同著猫の声録音など。
お金で解決も手です。
ポスターに「保護につながる情報を下さった方には謝薄を」や、
ペット探偵。
とにかくやれることは山ほどあるし、通りがかった子供も腹立ちますが、外飼いをしたらこういう危険があるのです。
マタタビ、カリカリの入った洗濯ネットを振り回して優しく呼びながら、いたら駆け寄らずそっとしゃがみ、洗濯ネットに入れて捕獲してください。
無事に見つかりますように。
回答ありがとうございます。
実は近所の聞き込みの他に捜索願いを新聞の折り込み広告に入れました。
その甲斐あって、ちらほら目撃情報が寄せられてはいます。
が・・・、やはり初動の遅れは大きく、いずれも数日前のものばかりです。
連れ去られた事がわかった時には失踪してから三日くらいたってましたから。
置き餌や使用済みトイレ砂撒き等は、どのくらいの範囲でやりましたか?
No.6
- 回答日時:
はじめまして。
「猫は家につく」と言いますが
一概には言えません。
それが証拠に、我が家の2代目は
ちゃんと呼びが利いて
散歩に出ていても「帰ってこい」と名前を呼べば
1時間から半日かけて帰ってきていました。
年老いてからも散歩に出ては
帰ってきていました。
「死に目を見せない」とも言われますが
我が家の仔は、ヨロヨロになりながらも帰ってきて
最期は家族(人間)に看取られて逝きました。
さて、肝心のご質問の件ですが、
猫って意外と帰巣本能が強いです。
特に、飼い猫は。
例え、人(今回の場合は、よその子供)に連れ去られても
拘束されていない限りは
何日かけてでも帰ってくる例が多数です。
猫は視力は弱いですが
嗅覚と聴力はバカにできないほど優れていますから。
そう云ったものを駆使して帰ってきます。
ただ、ご高齢と云うことで
機敏さも衰えていると推測されますので
車に轢かれたりしている可能性も捨てられません。
それと、可愛い猫・人懐こい猫は
迷子だと思って拾って連れ帰ってしまう人がいます。
マイクロチップタグは埋め込まれていますか?
もし、保護された方が
昨今の猫の飼い方に詳しい方であれば
保健所でタグの読み取りを試みてくれているかも?
その場合は、登録番号から連絡が来るはずです。
そう云ったことに疎い方だった場合は
保護した猫を飼い猫にする可能性もありますね。
その場合は、迷い猫の写真入り広告が有効ではないでしょうか?
どんな結果になるかは判りませんが、
猫も大切な家族の一員です。
今度からは完全室内飼いを徹底なさった方が良いかと思います。
外飼いを続けられる場合は、首輪は必須です。
付けているだけで「飼い猫」のレッテルが貼られますので
連れ去り予防には少しは役立ちます。
連れ去った子どもを張り倒したい気持ちは
判らなくもないのですが
そう云った基本的な対策をされていなかったようなので
その方が問題です。
あ、それから、誰も答えていないので補足しますが
猫が迷子になって生きられる期間について。
「どれくらい生きていられるのか」の答えですが
野良猫って、人の手を介さなくても生きてますよね^^
逞しい仔なら、天命を全うするまで生き続けます。
ゴミや草、虫を捕食して生き続けますので
普通に人間より逞しいです。
仮に、どこかに閉じ込められていたとしても
水がある環境なら1ヶ月以上、生きられます。
(ガリガリに痩せ細ってしまいますが…。)
長くなってしまってごめんなさい。
同じ猫を愛する者ですので
やや力が入ってしまいました^^;
1日でも早く、猫ちゃん
帰って来てくれると良いですね^^
回答ありがとうございます。
猫の帰巣本能の強さにすがりたい気持ちです。
ただ、足腰も弱って外敵に襲われても逃げる事もできませんから、それが心配です。
マイクロチップタグは埋めてませんでした。
一応鈴を付けていましたが、少し前鈴が取れてしまって、紐だけ首に巻いている状態でした。
水があれば一ヶ月以上って本当なんですか?
でも今はそうあって欲しいと切に思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫のことで懺悔したいです。 1 2022/07/05 02:39
- 猫 死にかけた子猫を見つけた時に行った決断。 去年、3日間地元に帰省した時の出来事なのですが、最終日に飛 6 2022/07/05 23:57
- 猫 野良猫が人に触りに来る可能性は? 3 2022/08/02 21:31
- 猫 子猫が親猫に威嚇するように 2 2023/07/11 23:44
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 猫 近所の飼い猫なのか、野良猫なのか分かりませんが、暫くキャットフードを与えていました。 後から気ずいた 2 2023/05/27 17:13
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- 猫 最近産まれた子猫について 最近黒い猫とグレーの猫2匹が同時期に赤ちゃんを産みました。 黒い猫の方が4 4 2023/06/21 10:00
- 猫 保健所の可愛い顔の猫だけ引き出す愛護団体について 6 2023/07/09 18:30
- 猫 地域猫委員会のボランティアを増やすにはどういう方法がありますか? 0 2022/09/05 21:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
おばあさん猫が家出した!死に場所探しに出たのでしょうか(T_T)
犬
-
猫は最長でどのくらいの期間、家出をしますか?
犬
-
一度家出したネコは帰ってきませんか?
猫
-
-
4
飼っている猫が2週間も帰ってきません(T_T) 元々放し飼い(?)をしていたのですが基本的には家にい
猫
-
5
老猫がいなくなった
猫
-
6
よぼよぼ老猫の家出
猫
-
7
行方不明の猫を探さないという選択
猫
-
8
去勢済み・外慣れ猫が帰ってきません
猫
-
9
メス猫が家出したまま帰ってきません
猫
-
10
雄猫(去勢済み)が突然帰らなくなりました。
猫
-
11
我が家の雄猫(半分ノラ見たいな猫ですが)が2月10日ごろから帰って来ないのですが・・・。
猫
-
12
家出猫。寒さで凍死しないか心配です。
猫
-
13
猫が脱走して4日目です・・みなさん教えてください。
猫
-
14
経験談聞かせてください!行方不明になった猫は何日で戻ってきましたか?
猫
-
15
猫が2週間帰ってこない。
猫
-
16
歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。
猫
-
17
猫が帰ってきません オス去勢済みで1才半です 去勢してるから遠くに行かないだろうと自由に外に出してま
猫
-
18
飼い猫が脱走 帰れない理由とは?
猫
-
19
家猫が脱走して2ヶ月。何処を探しても見つかりません。捕獲器もかけましたが、かかりません。チラシも30
猫
-
20
完全室内飼いの猫が脱走しました。帰ってくる確率はどれくらいでしょうか。 マンションの1階に住んでいま
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
完全室内飼い猫と離し飼い猫共...
-
突然猫が現れた
-
うちのねこ、立ってうんちおし...
-
あれからの経過と相談
-
猫を自分のスペースから出した...
-
猫が玄関にいつも転がるのです...
-
家出猫、裏の公民館の床下へ!
-
去勢済み・外慣れ猫が帰ってき...
-
一軒家で猫が行き来できる範囲...
-
網入り窓を少しだけあけて猫に...
-
家族が外出時、猫は何処にいる...
-
犬に追われて猫が行方不明に!
-
マンションで猫を飼うときの日...
-
猫は放し飼いにしないと問題あ...
-
猫を外に出さないことが長生き...
-
どう思いますか?
-
近所の人がうちの猫を触って困...
-
猫のキッチンへの侵入と玄関か...
-
室内で飼っている猫を外に出し...
-
部屋飼いに適した猫
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
去勢済み・外慣れ猫が帰ってき...
-
行方不明の猫を探さないという選択
-
放し飼いの猫についてのクレー...
-
猫が玄関にいつも転がるのです...
-
家に遊びに来る隣の飼い猫は、...
-
雄猫(去勢済み)が突然帰らな...
-
一軒家で猫が行き来できる範囲...
-
家猫が他の猫に追い出されてし...
-
失踪した猫が自力で帰ってくる...
-
どこかの家の猫がベランダ屋根...
-
室内で飼っている猫を外に出し...
-
動物の不審死、毒エサについて
-
ひき逃げ
-
猫をベランダで飼育って問題ある?
-
つらいです。猫が外に出たがっ...
-
実家から引越し、猫を連れて行...
-
マンションで猫を飼うときの日...
-
猫の室内でのリード飼いについ...
-
マンションのベランダに猫が逃...
-
猫が2週間帰ってこない。
おすすめ情報