dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このところ毎日のように日本領海を侵犯し調査船等が調査活動をしている。日本船(公船)が中国領海に侵入したら銃撃されるでしょうそれとも「出て行ってください」だけかな?竹島にしても多数の漁船が銃撃・拿捕されています。  そこで質問です。

1:他国の領海に無断で侵入し海底調査・漁業活動をしても強制的に退去させないのか?国際法ではどうなっているのでしょうか?無害航行は認められているが中国船の場合は調査・漁業活動をしているそれでも無害でsちょうか?

A 回答 (6件)

漁業活動に関しては EEZ (排他的経済水域) の権益を侵害していますので検閲、拿捕 (逮捕)、そして罰金等の刑罰に処することができます。



実際に海上保安庁はその業務を行なっています。

漁業活動を行わないで単に漁船が領海外の EEZ を及び接続水域に侵入してきた状態ではまだ検閲・拿捕の権利は生じず、領海侵犯をされて初めて拿捕 (逮捕) の権限が生じます。

中国艦船は EEZ 内接続水域に続々と現れていますが、領海侵犯をしているわけではないので、衝突は生じていません。

海底調査は何を採取しているわけでもなく、Sonar などで海深を測ったり魚群の様子を見ている限りは何も言えません。

領海侵犯をしてきた艦船に対しては相手の武装に応じた対応をします。

下写真はいずれも尖閣諸島領海内に侵犯してきた台湾船を撃退している海上保安庁のものですが、銃砲で武装していない台湾船に銃砲撃はできませんので放水したり船を挟みこんだりして追い出します。

しかし相手も逃げまわりますので、海難事故を起こしたら互いに海に投げ出されて一大事という状況の中、海上保安庁の巡視船が命懸けで対応しているのが見て取れます。
「中国海監艦艇の日本領海侵犯」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
<相手の武装に応じた対応をします。>とか理解いたしました。然し若し中国側が武器を搭載した艦艇が領海侵犯した場合は海上保安艇も強硬に対処するんですね。過去に竹島近海での韓国側の銃撃で漁民が死亡した事件がありましたが日本側では只抗議しかしていませんね。漁船は武器を装備していたのでしょうか??。
詳細は報じられていないので判りませんが・・。

お礼日時:2012/10/26 21:55

領海侵犯が成立するための条件は実は質問者が思っているほど簡単ではありません



本件は回答には直接的には関係ないが、啓蒙しておこう

まず、一般的には、”他国の船舶が領海内に侵入した”だけで領海侵犯だと思われていますが、大きな間違い

領海侵犯が成立するためには、以下の条件が必要になる

(1)侵入した船舶が、政府公船であること
 民間船の侵入は単なる不法入国に過ぎなく、領海侵犯ではない。領海侵犯は政府公船・軍船を主体にする

(2)侵入した政府公船に対して、無害通航権の有無の判定を行い、領海国が侵犯と思われる場合に、排除勧告・無害通航権の排除宣言などを行うこと

(3)(2)の行為を経ても領海からの離脱、もしくは、無害通航に関する抗弁がない場合がない場合に「領海侵犯」になる


過去、中国船舶で「領海侵犯」として政府が言及した事例は、全て上記条件を前提としているし、報道においても上記要件をもって「領海侵犯」と報道している

なお、本件は国際法基準の領海侵犯判断である

質問者が領海侵犯の概念を理解の成否は別にして、領海侵犯という概念を国際法・政治的に正しく理解していない事例が多いことを言及しておく

>1:他国の領海に無断で侵入し海底調査・漁業活動をしても強制的に退去させないのか?国際法ではどうなっているのでしょうか?無害航行は認められているが中国船の場合は調査・漁業活動をしているそれでも無害でsちょうか?

まず、侵入船舶次第の部分がある
政府公船であれば、国際法的に保護されうる余地がある。海底調査は保護対象である。(非経済活動)
無害の判断は領海国の判断に依るものである。したがって、悪意的に無害通航権を排除することは可能である
ちなみに、無害通航であって、航行ではない。言葉に大きな違いがあるが、仔細は請求があれば解説しよう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

お礼日時:2012/10/27 18:30

中国は強かな国なので、このような一つ一つの行動もすべて戦略的に計算して行動しているはずです。

彼らは竹島がそうであるように50年間実効支配をつづければ、どんな方法で奪っても領土領海として認められるという暗黙の国際ルールがあるから、何としてもそれを認めさせないようにするでしょう。しかし民主党政府の行動がまともな政府の行動と違い、はっきり理解できないことが多すぎて、ジャブを打ち、様子を見ながら駒を進めようとしていると思います。一方、今アメリカはロムニーという大統領候補がオバマと接戦を繰り広げていますが、彼が当選したら、真っ先に中国を不当に為替相場を低く操作し、自国の利益を貪っている為替操作国と断定すると言っています。そうなると中国としてもハト派のオバマよりもやりにくい相手となり、今のところは尖閣は日米安保の範囲内と言いながらも中立を保っているアメリカも、強気に出てくると踏んでいるでしょう。といってもアメリカは日本のためではなく、アメリカの利益のために牽制するだけなので、日本はそんなアメリカを当てにするのはやめた方がいいですが…。ところで、領海ギリギリに作られてしまった天然ガスプラントはその後どうなったでしょうか?マスコミもどこも一言も報道しないのですが、結果的に中国に海底資源をどんどん吸い上げられ続けているでしょう。日本もこうしますと公表すれば中国が異常に反応するだけなので、黙って着々と灯台なり船溜まりなりを作って、日本の漁民が安心して操業できる領海を築くべきだと思います。それが当然の権利なので、粛々と行なうべきです。それを変に遠慮するから中国がつけ上がるのです。本当に自民も民主も役立たずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
<アメリカの利益のために牽制するだけなので、日本はそんなアメリカを当てにするのはやめた方がいいですが…。>
確かに小生も同感です。又、報道の有り方も考えてほしいですね。(何か規制する法律でも作らないと本当にマスコミ亡国となるでしょうね)小生の知るところではネット情報よりマスコミ報道を真に受ける人多し。
戦後の長い間の米国に保護されてきた付けが今謙虚に出ているのでしょう。日本領土は自力で守る位の気概が求められますね!(それには10年20年要しますが・・)

お礼日時:2012/10/27 18:42

A No.2 HALTWO です。



御礼有難うございます。

>然し若し中国側が武器を搭載した艦艇が領海侵犯した場合は海上保安艇も強硬に対処するんですね。

相手が銃砲撃してくれば自衛権が認められますので撃ち返しますし、危険行為を行う疑いがもたれる不審船に対しては先に威嚇射撃を行う場合もあります。

実際、2001 年の奄美大島沖不審船事件では北朝鮮の不審船に対して先に警告射撃を行なっており、撃ち返されて海上保安庁の職員2名が負傷したことから射撃によって完全に相手の足を止め、自爆させています。

http://www.dailymotion.com/video/xfq3qj_yyyyy-yy …

海上保安庁船は重武装ではありませんので 20mm 機関砲による砲撃では漁船に偽装した工作船の Engine を破壊して火災を発生させるのがやっとですが、自衛権が発動されて海上自衛隊が到着すれば P3C からの爆雷攻撃なり ASM-2 対艦 Missile 攻撃などが行われることになります。

>過去に竹島近海での韓国側の銃撃で漁民が死亡した事件がありましたが日本側では只抗議しかしていませんね。漁船は武器を装備していたのでしょうか??。詳細は報じられていないので判りませんが・・。

1952 年の李承晩ラインの宣言から1965年 (昭和 40 年) の日韓基本条約締結までに韓国軍は、ライン越境を理由に日本漁船 328 隻を拿捕し、日本人 44 人を死傷 (うち 5 人が死亡) させ、3,929 人を抑留した。
韓国側からの海上保安庁巡視船への銃撃等の事件は 15 件におよび、16 隻が攻撃された。
1953 年 (昭和28年) 1月12日、韓国政府が「李承晩ライン」内に出漁した日本漁船の徹底拿捕して以後、日本漁船の拿捕や銃撃事件が相次ぎ、日本の漁業従事者に死傷者が多数出る事態となった。同年 2 月 4 日には第一大邦丸事件が発生した。
済州島付近で同船の漁労長が韓国側に銃撃を受け死亡。
また日本人漁師の瀬戸重次郎が殺害されている。
同年 4 月 20 日には韓国の独島義勇守備隊が、竹島に初めて駐屯。
6月24日、日本の水産高校の船舶が独島義勇軍守備隊に拿捕される。
6 月 27 日に日本の海上保安庁と島根県が竹島調査を行い、「日本島根県隠岐郡五箇村」の領土標識を建て、竹島に住み着いていた韓国の漁民 6 名を退去させた。
すると、7 月 12 日に竹島に上陸していた韓国の獨島守備隊が日本の海上保安庁巡視船「へくら」(PS-9) に 90m の距離から機関銃弾 200 発を撃ち込む事件が起きる。
以後、韓国は竹島の武装化を進め、日本の艦船の接近を認めていない。
日本政府はこの韓国による竹島を武装化する動きに抗議しているが、韓国側は「内政干渉」として退けている。

・・・以上 Wikipedia より・・・

竹島に関しては日本が米軍の占領下で軍事力が解体されて海上警察機構である海上保安庁も武力行使を行えない状況にあった時に韓国から武力で占領されたものですので、当時の日本は非武装の漁民を竹島から退去させることはできても武装化された独島義勇守備隊や獨島守備隊に撃ち返す権利は持っておらず、日本の漁業従事者が撃ち殺されたり拿捕されても抗議する以上の行動を採れなかったという背景があります。

1965 年の日韓基本条約締結以降は日本は自衛権発動という形で撃ち返しても良い状況になっているのですが、竹島奪回行動や韓国側に先に撃たせる挑発も行なっておらず、日韓基本条約の裏には竹島を韓国領と認める密約があったのではないかとまで疑われています。

日韓基本条約を交わすに至った外交交渉の内容は日韓共に政府は非公開の立場を採っており、日本では東京地方裁判所が公開命令を発したにもかかわらず、日本国政府は「韓国との信頼関係が損傷する」或いは「北韓関連交渉で日本が不利になる」という理由で一部公開にとどめたままになっています。

日韓基本条約そのものは

http://www3.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdf/A- …

概要は

http://ja.wikipedia.org/wiki/日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約

にありますが、交渉時の記録は 6 万枚ほどあるようで、現在までに公開されているのは重要部分が墨塗りされた 4 万枚ほどのようです。

このことから竹島に関しては日本は日韓基本条約でどこまで日本の主権を認めさせているのかが明確にならない限り、竹島に対してどこまでの主権行使を行えるのか、庶民には全く判らない状況なのですが、尖閣諸島に関してはそもそも日中間に尖閣諸島海域をどうしようという条約などありませんので、日本は公に日本の主権を行使できます。

ただし、尖閣諸島海域で武力衝突が発生した場合に中国側が何処まで紛争を Escalate する気があるのかを見極められないため、対応には細心の注意を払っている状況です。

戦争 (紛争) は先が見えないまま始めるものではなく、例え予定が大幅に狂ってしまおうとも、始める際には戦後処理を考えた上で始めるものです。

中国側がどの辺りで戦闘を終了して和議に持ち込むつもりなのかが見えない限りは無闇に戦闘を開始するわけには行きません。

南越紛争で中国は Vietnam に対して懲罰を与えると息巻いて攻め込んだものの結局は全面紛争には至らずに軍を引いていますが、どの辺りで軍を引くのかが見えればその時点までこちらの被害を限りなく 0 に近い状態に保ちつつ中国軍を排除する戦術を立てられるものの、それが判らないうちに戦闘を始めてしまうと終わりの見えない泥沼の紛争になってしまいます。

現時点で中国は尖閣諸島領海への接続水域までは艦船を進めてくるものの領海内には武装艦船を入れようとはしていませんので海上保安庁も武力行使にまで至っておらず、紛争勃発は回避するというのが中国政府の姿勢だと思いますが、現場の中国武官が間違いを犯さないとも限りませんので、その場合には限定的ながらも武力衝突が生じる可能性はあるようです。・・・ただし、あくまでも偶発的なものですので、Escalate するようなことは、今の中国政府の方針からはあり得ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の詳細なご回答有難う御座います。後期高齢者の小生でも理解できました。
<韓国との信頼関係>?? 韓国との信頼関係の為の方策を日本は重視しているのですが
これに対しての韓国の態度は信頼出来る相手ではない事が政府は何故理解できないのでしょうか?
北朝鮮問題で日本が腰が引けているのでしょうが・・。韓国国民の大多数は親北のアンケートもあります。
若し日本が北と紛争に成った時に韓国国民は「北と共同して日本と戦う」と言うアンケートの回答が多数ですよ!

お礼日時:2012/10/27 08:05

無害でちょうか?と言われても相手は挑発しているわけですから、乗ったら負けでしょう。

喧嘩と言うのは先に手を出した方が負けですから。
日本があちらの領海に入れば領海侵犯と攻撃されるのです。あちらは尖閣を自国と主張しているのですから、攻撃すれば自国の領海で攻撃した日本に対して報復を正当化するでしょう。
ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
「機先を制す」と言う言葉もあります。中国が尖閣を自国領土「核心的利益」の範囲と主張しているのですが
日本も「日本の固有の領土」と主張しているのです。尖閣領海で各種調査をしていれば武力行使を伴う排除をしても「日本領海内での事」と言えるのですね!   兎に角戦後の長いあいだの国土教育がなされていなかったので「国民の領土意識」が希薄なんですね。又、憲法前文の「平和を愛する諸国と協調(要訳)」が障害なんですね。

お礼日時:2012/10/27 08:17

接続水域なんかはどこの国も自由に通過できるようですね



尖閣は正直、先年の漁船事件でむやみやたらと騒いだ日本側の墓穴でしょう。
映像をリークした海保隊員の見識の無さが、今の日本の窮地を招いたと言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
<漁船事件でむやみやたらと騒いだ日本側の墓穴>と言うことは日本側が悪い。と言う事になりますね!
無人島では有るが尖閣は日本の領土ですね!違うかな?その日本の領土に許可も受けずに強制上陸を図る通称猟師は何も責任が無いのでしょうかね~。元々中国は尖閣をわが領土「核心的利益」と主張しているのですよ
周到に準備がなされ今回の騒動と時を移さず各島の地名を発表しましたね!。この騒動が無くてもいずれは
我が物にする心算でしょうね。

お礼日時:2012/10/26 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!