dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このほど、ADSL回線からフレッツ光回線にかえることになりました。
現在電話回線差込口が、1階と2階にあります。

1階ではパソコンと電話機、2階ではテレビ、NAS、プリンタ、ノート
パソコンという配置でいきたいのですが、この場合、光ルーターは、
電話機と接続する1階に設置されるのではないかと思います。

今まで2階に電話を置いていたこともあり、無線LANルーターのハブ
を使ってNASとパソコン、テレビ(双方向通信程度のこと)をひとつ
にネットとしてまとめていられたのですが今度はどういう接続にしたら
いいのか困っています。NTTも工事業者に見てもらわないとわからない
と、言っています。
加入するのは、1戸建てでフレッツ光ネクストファミリーハイスピード
タイプです。光電話とインターネットサービスだけでフレッツテレビ
には加入しません。

この場合、2階のノートパソコンには、1階から無線LANで接続すると
して2階のNAS、プリンタ、テレビをまとめて、1階のメインパソコンと
ネットワークにつなげる無線ハブあるいはアクセスポイントのような
製品はありますでしょうか?もし適当な製品、あるいは妙案があれば
お教え願えればありがたいです。

A 回答 (2件)

1F、2Fにローゼットが在ると云う事ですので


現状の設置状態と同様の形態で可能かと思います。

が、あくまで2Fに光ファイバーが引き込める事が前提ですが。


2Fに光ファイバーを引き込んで貰います。
その光ファイバーに終端装置を繋いで、
終端装置から電話機へ繋ぐわけですが、
終端装置からのモジュラーケーブルを電話機ではなくローゼットに繋いで
1Fのローゼットに信号を送る事が出来ます。
そうすれば電話機本体は1Fで使用可能です。


家の構造や壁内の配管の状態により出来る出来ないがありますが、
光ファイバーを露出で壁から引き込む場合には好きなようになるので
上記の事は可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

光ファイバーを現在のADSL回線と別に引き込んでもらうというわけです
ね。現在のADSL回線と同じ配線で工事するものかと思い込んでいたの
で、そのような選択肢があるとは、気が付きませんでした。

電話も現在の回線を利用して1階と2階を繋げるのですね。
工事業者に話してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/28 00:17

現状は1階、2階に電話(ADSL)を引き込んでいるのでしょうか?


だとすればそのまま今の電話(ADSL)をそっくり光に入れ替える事が多いです。
でないと、壁の穴あけやプレートの取り付けなど面倒ですなら。

また、電話の差込口はどのような配線になっているか?も問題です。
単純に現在のADSLと分配された状態のものを差し込んで1階と2階に送っているだけならそのままできると思います。

ルーターに無線機能(親機)があると言うことなので親機になるアクセスポイントは不要です。
この場合、無線LANコンバーターを使う事になります。
http://www.planex.co.jp/product/wireless/mzk-sc3 …
http://www.planex.co.jp/product/wireless/mzk-sc3 …
機器ごと、あるいはその階や部屋のハブでつながったネットワーク回線そのものを無線化できます。
PCなら子機で親機と直接も可能ですし無線LAを内蔵していればそのまま接続できます。

また、プリンターは専用の装置としてプリントサーバがあります。
http://www.planex.co.jp/product/print/mzk-sp300n2/

距離が足らない、電波が届きにくい、広すぎると言った場合は中継器があります。
http://www.planex.co.jp/product/print/mzk-sp300n2/
http://www.planex.co.jp/product/wireless/mzk-ex3 …

無線の問題点として、無線や電磁調理機(電子レンジとか)などと電波干渉を起こすことがある
有線(ギガビット)より遅い、帯域が狭いと言う問題があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無線LANコンバーターというものがあるのですね!
回線も現在のADSL回線と同じところを這わせて光ファイバーをいれれ
ば壁に穴を開けずにすみますね。

業者と話して、前者の方法とどちらがよいか相談してみます。
追加の工事費とか、ルータ設置の自由度も考慮する必要がありますね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/28 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!