
高校2年の女子です。
今、学校で進路のこととか決め始めていて
私は昔からの夢で、美容師になりたいのです。
美容系の専門学校や短期大学は
見にいきましたが、
両親に大学の資格は絶対とってほしい、と
いわれました。
通っている高校も進学校なので
大学にいくことを勧められ、
私自身、勉強は嫌いじゃないし、
大学にいったほうがいいという
先生や両親の意見もよく分かります。
なので、
普通の短期大学を出て専門学校にいくか、
美容系の短期大学に(すぐ近くなので)いくか、
の2つを考えていました。
そこで昨日、
美容短大の先生に相談したら
4年生大学に行きながら美容系の通信制に
いくという選択肢も勧められました。
たぶん、短大いってからの専門は
おうちの経済的に無理があって、
しかし、美容短期大学にすると
来年の受験期にぜんぜん勉強をしなくなって
しまうというのが、両親はいやみたいです。
そうすると、
通信制に通うのがいいのかな、と思ったのですが
私は美容師になるからには
どこにでもいる美容師ではなくて
少し有名な美容室で顧客をもつような
技術のある美容師になりたいので、
大学に行きながら通信制で学ぶという道を選んで
そんな風になれますか?
通信制は、国家試験に受かるためのもので
美容室に務めながらいくのが
一番いいというのを聞きました。
そうでないと技術がたりないとか…
でも、大学に通っていたら
アルバイトくらいしか
できませんよね…(´・_・`)
どの道に進んだら一番いいのか
アドバイスをください。
人の何倍も努力が必要なのも覚悟してます。
すてきな美容師になりたいんです。
回答おねがいします。⊂((・⊥・))⊃
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは!
美容師さんになるなら、やはり、専門学校に行ったほうがいいと思います!
美容師さんも大変ですよ!
昔、平日金曜日、夜の10時ころ、ドライブしていたら、小さな美容室に明かりがついてました!
先生とお弟子さん 2人で、カットの勉強をやられてました!多分、お店が終わってから初められたと思うんですが?
行きつけのお店の方にも聞いてみてください! 多分何かしらやってあると思いますが?
若いうちに、学生のうちに、美容の知識を身につけ、資格試験に受かり、後は、技術を身につける、
先輩の技を盗む、お客様のニーズに合わせる!等をやらなくてはなりません!
多分、遊ぶ暇なんて無いと思いますが?
いつも行っている美容室で、カットのやり方、、パーマの液の配合を覚えたり、シャンプーのやり方の等
蒸しタオルの扱い方、よく確認してみましょう!
勉強になると思います! また、どうして美容師になったのかなど、訪ねてもいいと思います!
美容師になるために、専門学校に行ったのか、学校に行ってる間、美容室のアルバイトはやっていたのか?
聞いてみましょう! 参考になると思います!
また、女性が、美容師の免許があれば、結婚しても、何かの時に役に立つし、アルバイトもできるし、いいと思いますが?
夢に向かって、頑張ってください!
美容師のホームページ
http://fkmat.com/12/post_11.html
No.3
- 回答日時:
結論としては
「4年生大学に行きながら美容系の通信制にいくという選択肢」
なのではないでしょうか。
素朴な疑問なんですが、「美容師」という国家資格をとれば
必ず就職が保証されるようなお仕事なのでしょうか。
たとえば、「弁護士」という日本ではもっとも難度が高いと言われる国家資格をとっても
現状は弁護士が多すぎて、実は仕事がない「ニート」のような弁護士さんが増えてたりします。
ご両親や学校が「大学への進学」を強く勧めるのは、そのあたりのリスクを考えてのことではないかと思います。
(夢をもつことは大事だと思うのですね。でもなかなか実現するのは難しいから「夢」なんですね。)
これだけ立派に志を持っているならば、資格をとれば道は切り開けると思いますが、
「美容師の免許をとれば就職はできる」という確実な勝算があれば、大学なんか行かなくて
ご両親や学校のアドバイスも振り切って、美容師の資格を取るために専門学校行っていいと思いますよ。
でも、目指してる目標はさらに高いですよね
>少し有名な美容室で顧客をもつような
>技術のある美容師になりたいので、
これって、美容師の資格とってまず就職してから目指すべきフェイズの目標なので、
今はいったん切り離して考えた方がいいのですが、
そういった
「有名な美容室で働く」
「独自に顧客をもつ」
「技術をもつ」
と三拍子そろったキャリアを形成しようと思うならば、
技術のバックボーンとなるファッションセンスや、「人脈」を作る必要があります。
(有名な美容室で働こうと思うなら、まず技術と、あとたぶん「コネ」が要ると思います。あとは「運」もありますけどね。
これらを身につけようと思ったら、美容師の資格取るための勉強もしつつ、
大学に進学して、4年間かけていろんな人達と交流したり、
いろんな街へ出かけていろんなものに触れてファッションセンス磨いたり、
あとは、美容師の資格を必要条件としない美容室のバイトもあるっちゃあるので、そういうとこでバイトしたりとか。
そうやって、目指すゴールに向けて、「高い技術」を身につけるための基礎体力を高めて、「有名な美容室で働く」ための
きっかけを探しておく。
という過ごし方もできます。
あとは、繰り返しになりますが
「美容師の資格をとったけど、就職先がなかった」
という事態に陥った時には方向転換しなきゃいけない。その時に方向転換しやすいのは「大卒」の方が若干有利です。
(まあ、大卒でもいま就職たいへんですけどね)
以上、長くなりましたが、まとめると最初の結論に戻ります。
・「美容師になる」だけではない、高い目標を達成するためのキャリアの基礎形成
・万一、美容師になれなかった場合の、リスクヘッジ
として、
「4年生大学に行きながら美容系の通信制にいくという選択肢」
となります。
これいろいろ考え方あると思います。たぶん、「これだ!」という正解はないです。
他の方の回答も参考にしてください。
No.2
- 回答日時:
親が言う大学云々は多分美容師で挫折したときの就職先に備えて大卒資格とかなら四年生の一般的な大学の事なので短大卒業じゃ無意味です、その部分は話し合いましたか?
今の時代は有名な大手美容室とかは大卒じゃないと取らないとかテレビで放送されていました、、そういうところだと短大じゃ大卒とはみとめられないので書類審査で跳ねられます
大学卒業ごに美容専門学校にいくとかの手もあります、学校の先生とかおやとよく話し合ってみるのをお勧めします
No.1
- 回答日時:
美容師は技術だけではダメです
技術はあって当たり前
顧客の希望や似合うスタイルを具現化する創造力が最も大切です
技術はいつでも人並みに頑張れば身に付きます
四年制の大学に通える環境が手に入るのなら、行くべきでしょう
様々な価値観を持つ人と出会い、見聞を広めれば、創造力も養われます
顧客との会話の幅も広められる副産物も得られるでしょう
技術の修行は大学を卒業してからでも十分ですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 女性に質問です どちらかと言ったらどっちの方がイメージいいですか? a.電気系の専門学校(週6夜間の 5 2022/03/24 11:12
- 中学校 娘の進路について 娘が将来美容師になりたいと言っています。 現在中2で来年は卒業です。 高校に行った 3 2023/07/11 23:30
- 学校 看護師の専門学校辞めて美容師の専門学校行きたいです 今1年生です。 私は中学三年生の頃ぐらいから看護 9 2022/08/24 17:17
- 学校 現在女子大に通う19歳です。 取りたい講義も定員制で抽選に外れて取れない、興味のない分野の授業ばかり 2 2023/01/22 17:47
- その他(恋愛相談) 女性に質問です どちらの男性の方がイメージ良いですか? a.電気系専門学校(週6夜間の1年制)に通い 2 2022/03/24 23:42
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 6 2022/12/31 14:14
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学童保育のアルバイトの面接で...
-
乳児院の保育士を志望していま...
-
誰か!
-
慶應幼稚舎に通わせられる家庭...
-
高校生の娘に彼氏が出来ました
-
看護大学で単位を落とし、留年...
-
幼稚園の願書配布とは 書類を貰...
-
学区外の小学校に通わせたい。 ...
-
人間の一生って、考えてみます...
-
私立幼稚園受験について質問さ...
-
人間の一生って、考えてみます...
-
幼稚園の送迎が嫌
-
CFA試験と東大入試どっちの方が...
-
お受験での母親の服装について...
-
国立大学附属の内部進学
-
あの子と遊んじゃダメ
-
幼稚園や学校からもらう新聞で、
-
小学校受験での母親がやる事っ...
-
メスのすかいらーく
-
今時の人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】沖縄国際大学、琉球大...
-
メイクボックス(専門学校)に...
-
保母さんと、幼稚園の先生
-
保育士の方いますか? よかった...
-
本音で書きます! 保育士さんに...
-
通信制はダメですか?
-
進路について...
-
保育士の資格取得後進む分野の...
-
厳しい意見お願いします
-
頭がいい人が、保育士になるの...
-
子供に関わる仕事がしたい
-
美容師になりたい高校生です。...
-
もう人生終わりでしょうか?不...
-
管理栄養士になるのは難しいで...
-
保育士の資格と通信制大学。悩...
-
推薦理由書の添削お願いします(...
-
准看護師か保育士か。 現在22歳...
-
美容師の将来性
-
進学について。(インテリアor保育
-
栄養士のお仕事の方楽しいです...
おすすめ情報