
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ビミョウなハナシですね?
BIOS次第と思いますが、普通USBが認識されるのはWindows起動後ですよね。
USBではページファイルが使えないという人もいます。
ところでそのHDDにどうやってインストールしましたか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Windows 10 デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 4 2023/04/14 20:15
- UNIX・Linux ノートPCでUSBから起動しない 6 2022/05/05 09:34
- ノートパソコン パソコンが起動しません。 安価で購入ASUS E202S 突然電源が落ち、電源をつけるとブルー画面 7 2023/03/26 00:01
- CPU・メモリ・マザーボード ZorinOS 16 Coreで、インストール後に、ハードディスクから起動しない 4 2022/10/18 14:48
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- デスクトップパソコン Windows10 スリープ後、数分で外付けHDDが起動する 1 2022/11/19 04:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
予期しない理由で終了 OSX
-
PC-9821は優先的にフロッピーか...
-
windows xp proが起動しなくな...
-
起動が異常に遅いんですが
-
I/Oエラーが出て起動しません。
-
BIOSの初期化後OSが起動しない
-
MacOS起動時に変なマークが…
-
windows7ではなく、DVDから起...
-
imacの画面が灰色のままできど...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
起動時のdellを消したい
-
Windows XP起動時に初めの黒い...
-
ASUS 起動ドライブ変更
-
XP HomeにEWFPlusの導入について
-
他人が勝手にログインした形跡...
-
macbook起動時、毎回OS選択が表...
-
ミラーリング解除方法について
-
PXE-E61: Media test failure, ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB接続HDDを接続すると...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
画面が真っ黒のままです
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
対話型サインインプロセスの初...
-
起動時のメーカーロゴの削除方...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
起動時にEscを押さないと起動不...
-
Windows XP起動時に初めの黒い...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
PC-9821は優先的にフロッピーか...
-
他人が勝手にログインした形跡...
-
どういう意味? PXE-E53って?
-
GNOMEパネルが表示されず何もで...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
おすすめ情報