dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、10歳になるシェルティーです。口の周りのかゆみが酷く、アレルギー検査して、アレルギー反応以外の物を食べさせていますが、あまり変わりません。何か良いアドバイスか、おすすめの病院を教えて下さい。宜しく御願い致します。(家は横浜市青葉区です)

A 回答 (4件)

我が家の4歳のフラットも口を一生懸命掻いています。


一時期は目も掻いていて毛が抜けてパンダのようになっていました。
アレルギーの原因は食べ物だけとは限らないでしょうけれど
とりあえずうちの子はこのフードとサプリで落ち着きました。

クプレラ・ベニソン&スイートポテト・ドッグフード
http://www.cupurera.net/cupurera/dogfood/venison …

SODプロポリス
http://www.cupurera.net/o-supplement/sod_propori …

全てを手作りゴハンでまかなうのは大変だと思ったら併用も良いのではないでしょうか?

参考URL:http://www.cupurera.net/
    • good
    • 0

No2のkehiです。


回答有り難うございました。

未だに反応の出るものを食べているか、様々なものが重なりあって出ているか…、判断がとても難しいですね。
今の時点で、してやれることとしては、散歩の後や食事の後に、消毒液を薄めたものでさっとふいてやる・温かいタオルでふいてやるなどだと思います。
(イソジンうがい薬でしたら、なめても安心なのでオススメします。薄め方はよく3倍~10倍とききますが、うちは100倍程度(水にうっすら色がついている程度にしています)
うちは温かいタオルのほうが好評でした。
あとは先にも書きましたが、痒み止め効果のある塗り薬を処方して頂くとかです。

口まわりと言うことですが、万が一鼻周りまであれるようでしたら、「コリーノーズ」とよばれる皮膚炎の可能性も出てきますので、注意してみて下さい。

最近ですと、アレルギー専門とまではいきませんが、アレルギーに関しての治療に力をいれている病院も増えたと聞きますので、よい病院が見つかるといいですね。
同じシェルティーを飼っている者として、良い方向へ向かうことを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kehi有難う御座います。

イソジン使うんですね。温かいタオルなど、使って、経過を観察してみます。

同じシェルティーを、飼われている方からの、アドバイス、感謝致します。

有難う御座います。

お礼日時:2012/11/04 15:25

少し気になったので、いくつか質問させて下さい。



(1)口まわりのかゆみと言うのは、犬がかゆがっているだけですか?
(2)ほかに、毛が抜ける・かさぶたのようなものが出来ているなど、あれていますか?
(3)獣医師さんからアレルギーと診断されたのでしょうか?
(4)アレルギー反応の出たもの以外をあげはじめて、どのくらい経っていますか?

10歳でしたらシニアの部類にはいりますよね。
歳をとると抵抗力が落ちることから、くちまわりが荒れる子は意外と多いです。
アレルギーだけに限らず、草むらに顔を突っ込む子の症状としてもあります。

我が家には15歳のシェルティーがいますが、15歳になり、同じような症状が出ています。
と、かさぶたのようなものと毛が抜けるのもあります。

塗り薬(感染症などを防ぐためのもの)を処方して頂いていましたが、犬のかゆがる姿が多くなり、辛そうな時期がありました。
その時に、痒み止めとして少しきつめの塗り薬を頂き、おさまりました。
根本的な解決にはなりませんが、緩和すると言う意味では一度、獣医師さんに相談してみてはいかがでしょうか?

また、アレルギーの場合、食事だけではなく、触れるものやダニなどの原因もあるので、原因を突き止めるためには、1つずつ可能性を潰していくしかないかもしれません。
東方、関西在住ですので、病院の紹介はできませんが、アレルギー治療に力をいれている病院を探してみてはいかがでしょうか?

この回答への補足

訂正
(1)は、犬がかゆがっているだけです。

失礼致します。

補足日時:2012/11/04 13:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

(1)の症状はないです。
(2)毛が抜けて口元が赤くなっています。
(3)獣医さんには、アレルギーと診断されました。
(4)1が月位になります。

アレルギー治療に力を入れている、病院を探してみます。

本当に有難う御座います。

お礼日時:2012/11/04 13:33

barjoyweb1020さんはじめまして



4才の中型犬と暮らしています
うちの子も1才のときにアレルギーを起こし・・・血液検査をしたり処方食をつかったり・・・いろいろしましたが
結局・・・手作りゴハンがいちばん効果を感じられました


私が、読んだ獣医さんが指導している手作りゴハンの本は、だいたいこんなカンジです。
http://www.susaki.com/html/vet/pc_books_index.html
↑須崎先生の本「愛犬のための手作り健康食」
http://www.koro.co.jp/book/book.html
↑本村先生の本「もう迷わない!ペットの健康ゴハン」
http://item.rakuten.co.jp/book/5805728/
↑長瀬先生の本「愛犬のために作るほんとの手作り食」

この中で長瀬先生の病院が東京の世田谷区にあります
うちは長瀬先生の食事指導と同病院で、先生がオリジナルで作っている特製のリンスを処方されてなおりました

とりあえず長瀬先生の本はワンコのかゆかゆに悩む愛犬家には必読だと思いますよ
3人の先生のなかで固定の病院で、診察してくれるのは長瀬先生だけですから・・・
また・・・先生の治療は何回も通わなければ・・・治療ができないというわけではないので・・・
多少、遠方でも診察で指導を受けて特製のシャンプー(うちはリンスのみしか使ってないけどあるそうです)
などを買い込んでいくというスタンスもありだと思いますよ

それでは・・・アレルギーは悩ましいですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

長瀬先生の「愛犬のために作るほんとの手作り食」を、読んでみて
手作りご飯も試してみますし、他も参考にさせて頂きます。

18barbicanさん有難う御座います。

お礼日時:2012/11/04 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!