dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特定有限会社,二人株主です。持ち株は50%づつ、私が代表でした。
トラブルがあり相手方より解任の申し出がありましたが 拒否しておりました。
相手より臨時株主総会の開催を要請され了承しました。
議長交代の議案も これからは自分が仕切るからの一言で決議ありませんでしたが 議事録を自ら作成し全員賛成で承認されたと記載しております。
また定款変更、代表取締役の解任も 動議として提出され(条件付きながら)全員の賛成で可決された旨を記載しております。
そしてこの議事録をもとに法務局へ登記変更までおこなってしまいました。
対応としてどうすれば良いのか困っております。
弁護士に相談するのが良いとは分かっておりますが 質問いたします。
混乱して状況をうまく伝えられませんが よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

お察しします。



内容を把握しきれないのですが(かなり混乱しておられる様子ですね・・)あなたが一方的に会社から追い出されたという事でしょうか?

あなたが代表者という立場であったなら地位保全申立は難しいです。
ただし、代表者であっても、労働者としての立場が強かったりすると(社長自らも社員同様に外交や営業に出るといった立場)、まずは地位保全申立が先です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有り難うございます。

会社といっても小さな駐車場管理です。ほぼ100%の実務はしてきました。
地位保全の申し立てが出来るか分かりませんが相談してみようと思います。

お礼日時:2012/11/04 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!