dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Canon iR C2550 カラー複合機を使用しています。
ここしばらく印刷すると、添付した画像のように黒い点がぽつぽつと入ってしまうようになりました。
本体内のクリーニングは試しましたが改善されません。

対処法など検索しても見つからなかったので、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

「Canon 複合機 印刷すると黒点の汚れ」の質問画像

A 回答 (2件)

プリンタの修理屋です。



追加です。
もうひとつ思い出しました。

おそらく、ベースの設計が一緒だろうと思いますけど、LBP5600 でブラックのドラム不良で非常に不規則な汚れが発生したことがあります。
原因は一時的にドラムカートリッジの中で廃トナーの流れが悪くなり、感光ドラムの表面にたくさんのキズをつけてしまった事のようです。
通常は、そのキズ通りの汚れが発生するのですけど、なぜかキズとは無関係な汚れ方をしました。
おそらく、ドラムカートリッジのクリーニングブレードの動作が不安定(ビビリ?)になり、廃トナーを上手く拭い取れなかったのでしょう。

ただ、この場合でもサービスマンに依頼することになるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

こちらの意見を受け、canonの方に見ていただきました。
ドラムの使用率が100%で限界105%程になっていたそうで…

定期メンテナンスを利用していなかったので発見が遅くなってしまっていたようです(^^;)

交換しなくては改善しないのですが、25万程かかるそうなのでお金を握っている社長の判断に任せるしかなさそうですw

本当にありがとうございました!ベストアンサーにさせていただきます!

お礼日時:2012/11/12 10:37

プリンタの修理屋です。



写真のサイズが書かれていませんので判断は難しいですけど、感光ドラムとか定着器の故障、あるいはレーザーユニットなどの故障という事は考えにくいですね。

自分の守備範囲外の機械なので、間違えているかも知れませんけど、中間転写ベルトがある機種だったと思います。
中間転写ベルト全体に何らかのキズが入ってしまったという事が考えられます。
常識で考えると、非常に確率は低い話なのですけどね。


まず、普通のレーザープリンタの場合、感光ドラムに静電気の画像を作り、そこにトナーを乗せ、それを紙に転写します。
レーザーユニットは異常発振して画像が乱れることは考えられますけど、こういう状況は考えにくいです。
感光ドラムにキズが入るとトナーが食いついたままになり、キズの形通りに模様が転写されます。ただ、感光ドラムは回転しますので、汚れは周期的に発生します。

一般的には8cm~10cM程度の周期で繰り返すはず。

写真を見る限り周期性は無いように感じます。


定着器もローラーなどでプレスしますので、周期的に発生します。


中間転写ベルトは非常に長く、A3縦の2倍近い長さがあったはずです。
ですから、紙に転写したものに周期性は出ない可能性があります。


ただ、ここをいじろうとするとサービスマンに依頼しないとどうにもならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!No.2にまとめさせていただきます。

お礼日時:2012/11/12 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!