
こんにちは。
高校生です。
以前、バスケ部の練習中に接触プレーで腰を強打し病院で診察を受けました。
それ以来、腰が痛む日々が続いています。
ちなみに、それ以前は腰は全く痛くありませんでした。
病院では腰椎分離症と診断され、疲労骨折の一種だと診断されました。
そして、保険を調べていたところ、僕の加入している傷害保険では突発的なケガが保険適用内で、疲労骨折は保険適用外だと書いてあります。
今回僕がお聞きしたいのは、このような状況で診断された腰椎分離症は疲労骨折で保険適用外なのか、ということです。
個人的にはこの痛みの原因は接触プレーによるもので、これは突発的なケガであると思うのですが。
高校生という立場上、時間とお金をかけてきたので保険が降りなければとても困ります。
分かりにくくて申し訳有りませんが、回答よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
腰椎分離症自体は突発的に起こるものではありません。
分離症自体は神経等に触れていなければ痛みを発しないことも多いです。
もともと分離症で、今回のショックで神経に当たるようになったのでしょう。
どちらかと言えば医療保険の分野ですね。
分離症自体は手術で治らないものではないですから。
痛みの程度が軽ければ腰痛ベルト(コルセット)で日常生活は問題ないでしょう。
スポーツ腰痛ベルトというのも存在します。
医療費自体が非常に高額になるわけでもありませんし。
手術を受けるなら高額療養費制度でなんとかなるでしょう。
コルセットなら通販でも安価に購入できます。
http://www.rakuten.co.jp/haripico/
No.2
- 回答日時:
野球肩、野球肘、テニス肘、疲労骨折、
関節ねずみ、タナ障害、オスグット病、
椎間板ヘルニア、靴ずれ、その他急激・
偶然・外来の要件を満たさないスポーツ
特有の障害は対象外って書いてある奴
だとすると、ほぼ無理だね。
保険は、対象が決まっているから、
困るとか困らないとかは関係ない。
困らない保険を選ぶべきだったってこと。
契約というものはそういうもの。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パート初日、1時間で腰痛に…。...
-
腰椎分離症の保険適用について
-
健康器具
-
腰痛と椅子
-
歩けないほどの腰痛とその後の対処
-
人前に出るのが怖いから小説家...
-
腰痛がひどく、寝起きが1番痛...
-
腰椎分離滑り症と診断されまし...
-
イモトアヤコさんがTVで言っ...
-
はじまして、あねごのあこと申...
-
すべり症手術後の激痛について
-
腰痛対策に関して
-
ヘルニアの手術について
-
腰痛時のブロック注射・・・
-
腰痛でお薬をもらってまた1週...
-
腰痛治療のため、深層筋(イン...
-
腰痛や足のしびれの原因を知る...
-
この様なマットレスがいいでし...
-
腰痛と心臓の薬について
-
腰痛持ちの枕や布団・ベッドの...
おすすめ情報