
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
バッテリー端子を外す事によってECUのリセット(自己学習の初期化)が出来る車種の場合、ECU本体の接続コネクターを抜くという方法もあります。
※車種毎のECUの設置場所は、追加メーターを発売しているメーカーのホームページなどでも調べる事が出来ます。
※負荷から切り離されますので、内部のコンデンサーなどに充電されている電気の放電の為にバッテリー端子を外す場合よりも少し長めに時間を空けた方が良いと思います。
ECUが簡単にアクセスできる場所に設置されている車種という事が条件ですし、あまり何度も(頻繁に)コネクターの抜き挿しを行なうとコネクター内部の端子が緩んで接触不良の原因になりますのでお気をつけください。
また、ECUがエンジンルーム内などに設置されている車種などで、ECU接続コネクターが防水コネクター仕様になっている場合は挿し込み不良には特にお気をつけください。
ヒューズを抜くやり方の場合、確実なのはディーラーなどでお乗りの車種の配線図を見せてもらって、ECUに配線されている回路上にあるヒューズを確認して、該当するヒューズを確認された方が良いと思います。
その時に、バッテリー端子を外す(ヒューズを抜く)事によってECUがリセットされるかどうかを聞いてみられては如何でしょうか。
※「ヒューズを抜く事によってECUリセットをしたいので、該当するヒューズを教えて欲しい」と聞けば、調べる手間を考えて外部診断器を接続してササッとやってくれるかもしれませんが…。
先の回答者様の回答文中にもありますが、最近の車種では+B(常時電源)をカットしただけではECUのリセットが出来ない車種が多いと思います。(外部診断器が無いとダイアグ履歴を消す事すら出来ません)
No.4
- 回答日時:
車種や年式は、必ず記入して下さい。
最低限のマナーだと思いますよ。
スバルFORESTER SH5 のECUリセット方法を、「みんカラ」で載せている方が見えますので、ご紹介のほど。
「みんカラ」で自分の車両情報を入力し、検索すればHITするかも。
参考URL:http://minkara.carview.co.jp/userid/477471/car/4 …
No.3
- 回答日時:
デーラーに持ち込んだ時やっていましたが、ECUに検査用の機器をつないだ状態でした。
たぶん、リセット専用の回路?端子があるのでしょう。
線を外すだけでは、たぶんダメでしょう。
No.2
- 回答日時:
EEPROMが使用される前の車であれば
それで消去されます。
ただ、平成になってからは無いでしょう。
昭和60年くらいまで?かと思います。
電源抜いたくらいでリセットされてしまっては
使い物になりませんから。
ただ、数十年~数百年放置すると消えるらしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード このコンピューターはBIOSを使用しています 6 2022/07/06 14:13
- UNIX・Linux LinuxのOSのインストールについて 2 2022/07/28 14:10
- F1・モータースポーツ 【自動車】スポーツカーでギアチェンジのときにマフラーから火花と爆音の爆発音が出るこ 2 2022/11/13 21:14
- 国産車 ゼストDのアイドリングが高くて困っています。 ボンネット裏には860となっていますが、暖気が終わって 1 2023/01/24 11:57
- バイク車検・修理・メンテナンス 古いクレアスクーピーに乗っています。ヘッドライトを悪くして、バイク屋で修理しました。以前は交流、今は 2 2022/07/07 11:51
- その他(言語学・言語) 「ヴァイオレット・エヴァーガーデン スペシャル」の劇中劇オペラ「The Songstress Ari 1 2022/12/20 12:20
- 車検・修理・メンテナンス N-BOXバッテリー交換後、リセットをしないとどうなる? 7 2022/12/09 02:22
- iPad 中古のiPad mini 1 2023/08/10 21:03
- 国産車 エンジンがかかった状態でハンドル周りのカプラーをはずしてしまいどこも悪くないのですが、vscの警告灯 1 2022/10/04 20:40
- バイク車検・修理・メンテナンス 至急 台湾シグナス3型 バッテリー上がり? 今朝、出勤の為に10分程乗り駐輪場に停めました。 帰りに 1 2022/12/26 18:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ホンダ ライフJB5のECUリセット方法について
国産バイク
-
バッテリー端子を外して1時間後に戻して運転したら急にATが不調になりました。端子を外したのと関係はあ
国産車
-
車に詳しい人いましたら教えてください。
国産車
-
-
4
ホンダ ライフ JB5でアイドリングが不調です。
国産車
-
5
ゼストDのアイドリングが高くて困っています。 ボンネット裏には860となっていますが、暖気が終わって
国産車
-
6
ワゴンR【MH21S⠀】のISCVが調子悪くなり、アイドリングが不安定になったので、ヤフオクで中古で
車検・修理・メンテナンス
-
7
ホンダライフのjb5ですがアイドリング時の回転数はどのくらいが正常でしょうか?
国産車
-
8
トヨタのボクシーTA-AZR60(H13)です。 バッテリーが弱くなっていたので新品に変えたところ
車検・修理・メンテナンス
-
9
バッテリーを逆につないでしまいました
その他(車)
-
10
ライフのエンジンオイル交換などの画面表示の消し方
国産車
-
11
O2センサが原因でのエンジン警告灯点灯、センサ交換後も再度点灯する。
車検・修理・メンテナンス
-
12
ダイハツ ムーブのリセット方法
国産車
-
13
ECUリセットで低速トルクアップ?
カスタマイズ(車)
-
14
エアコンのガス圧が高い
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
15
IG、ACC、+B、ILL
国産バイク
-
16
ダイハツアトレーワゴンターボエンジン不調
国産車
-
17
エアーフィルター交換後の振動について
車検・修理・メンテナンス
-
18
アトレーのECUの場所を教えて下さい
車検・修理・メンテナンス
-
19
トヨタヴォクシーでDレンジ時の回転数550~560回転は普通ですか?わかる方教えてほしいです。信号待
国産車
-
20
ダイハツS210P トラック キーONでEFIヒューズ切れる原因はなんでしょうか?
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
バッテリー接続ミスでメインヒ...
-
CBR400F ヒューズ切れについて...
-
バッテリ交換後、電気が入らない
-
配線上のスイッチ取付位置について
-
スズキ キャリーのヒューズボ...
-
スピードメーターのバックラン...
-
クラクション(ホーン)を鳴ら...
-
バッテリーをスパークさせてし...
-
TW200スカチューン済みのヒュー...
-
一ヶ所から電源複数とっていい...
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
電流計の取付方法
-
マグナ250の電気系統がヘッドラ...
-
バイク 電気系統がつかない
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
室内灯がつきません・・
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
走り出して30mでメインヒュー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
バッテリーの逆接続後エンジン...
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
バッテリーを+-逆にしていま...
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
ヒューズから電源を取ってはい...
-
バッテリー接続ミスでメインヒ...
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
バッテリーをスパークさせてし...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
CBR400F ヒューズ切れについて...
-
配線上のスイッチ取付位置について
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
-
一ヶ所から電源複数とっていい...
-
バイク 電気系統がつかない
-
20ヴェルファイアに乗ってます...
-
ETC取り付けの際の管ヒューズ
-
サブウーファーの電源の取り方
-
バイク(スクーター)のメイン...
-
XJR400のヒューズボックス
おすすめ情報