プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は趣味で自作PCを沢山作っています。
後付のグラフィックボードをつけると、FFなどの写りのキレイなゲームを快適に楽しめることは知っています。

私の場合ゲームをやらないので、オンボードグラフィックで十分です。
(CPUをCore i7-2700Kにしています。)
自作指南的なページでよく言われているのが、同じ予算であれば、
CPUのグレードを下げて、グラフィックボードのグレードを上げたほうが良い
といわれています。

パーツショップで、グラボの値段も見ていますが、価格帯がCPUよりも高価です。
そこで質問ですが、

1.ゲーム以外でグラボをつける良さってありますか?

2.CPUやメモリ等の部品に比べてコストパフォーマンスが悪いと思うのですが、
  お金を出してもおすすめするネタってありますか?
  (当方ゲームは極まれにやりますが、面倒で気が進みません
   ゲームでもこれは大金叩いても面白いというのがあったら教えて欲しいです。
   また、当方男性ですので、カテゴリーに抵触しない程度でアダルトネタでも良いです。)

A 回答 (6件)

>1.



GPGPU(※)を使う場合や、CADや3DCG製作などのOpenGL系の処理をする場合などはグラフィックボードも必要になりますね。
ですが、ネットをしたり、Office系のソフトを使ったり、動画を再生したり、という用途の場合はグラボ増設によるメリットはほとんどありません。
せいぜい、動画の再生支援機能によって動画再生中のCPU負荷が多少軽くなる程度。
消費電力が増えることも考慮すると±0に限りなく近いか、マイナスな可能性もありますけど。

※普通はCPUが行う処理をグラフィックボードにやらせること。動画エンコードや画像処理ソフトなど、極一部の用途でしか使えないが、CPUよりも高速で処理が可能。


>2.

基本的には、高いスペックの必要な3Dゲームをやらないのなら、上位クラスのグラボを搭載する意味は有りません。
動画の再生支援が目的なら安価な下位クラスの製品で十分ですし、GPGPUで使う場合もミドルクラス程度のコストパフォーマンスが良い製品で問題ないはず。
上位クラスのグラボは、高解像度&画質設定最高で3Dゲームを快適にやりたいというヘビーゲーマーや、ベンチマークで高いスコアを出したいベンチマーカーくらいしか縁が無い製品です。


>後付のグラフィックボードをつけると、FFなどの写りのキレイなゲームを快適に楽しめることは知っています。

これは、グラボを搭載すると映像が綺麗になるって意味じゃありません。
3Dゲームというのは、大抵のタイトルで画質設定が変更でき、高画質な設定ほど快適に動かすために必要な3D性能が上がっていくんです。
で、オンボードグラフィックや内蔵グラフィックと呼ばれるものは3D性能が低いから画質設定を低くしないと快適にプレイできないから低画質、グラボを追加すれば3D性能が上がるので画質設定を上げられるから映像が綺麗になるってわけです。
そのため、グラボを搭載すると映像が綺麗になるというのは、3Dゲームに限定されるんですよ。
基本的に、3Dゲーム以外の画質に関しては、どれだけ高性能なグラボを搭載しても綺麗になることは有りません。
    • good
    • 34
この回答へのお礼

>CADや3DCG製作などのOpenGL系
確かにこの手の作業をやる人には価値が高いかもしれませんね。

>基本的には、高いスペックの必要な3Dゲームをやらないのなら、上位クラスのグラボを搭載する意味は有りません。

なるほど、わかりました。
オンボードでも低画質にすれば、ゲームがやれるんですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/07 17:20

昔はメインメモリが少なかったので、グラボにメモリを取られたり、メモリの伝送帯域が取られたりで、動作が遅くなったりしたので、グラボを

付けたほうがいいというのが定番でしたが、最近はメモリがリッチになったので、ゲームをしないのであれば問題無いですね
    • good
    • 7
この回答へのお礼

今やメモリはパソコン部品の中でも安いパーツですね。

ありがとうございます

お礼日時:2012/11/07 20:01

1.大昔の話ですが、まだ8ビットパソコンが全盛だった頃、ゲームで遊ぶには性能的に問題がある仕様のグラフィックボードを搭載したパソコンが発売されていた時期があります。

8ビットパソコンなのに4096色固定色とか、26万色固定色とか、メモリーに64KBの限界があった8ビットパソコンには無意味な性能を求めていた時代でしたが、今では、そういう目的でグラフィックボードを搭載する理由が無くなり、3Dゲームの高速化目的で高性能のGPUを搭載する例が多いようです。

2.昔はパソコンゲームで遊んでいた時期もありましたが、最近はパソコンゲームには関心がありませんね。オンラインゲームもやりませんし、高性能のGPUを必要とするほど処理が重いソフトは使わないので、標準的な仕様のパソコンで十分です。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/Graphics_Processing …
    • good
    • 10
この回答へのお礼

昔は、パソコンは大変高価なものでしたね。
今やメインメモリーは1GB辺り380円~くらいで購入できますからね。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/07 17:25

1>動画のエンコードスピードの向上と 対応した3Dグラフィックの描写の演算処理の向上。



2>仕事で使うものですから、費用対効果もあれば、一仕事で数十万程度の購入費なら元は取れます。
ゲームなんか何の授産性もないので自己満足なだけです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

>3Dグラフィックの描写の演算処理
この手の仕事をしている人には価値が高いんでしょうね

ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/07 17:21

1 複数のモニターをつなげます


 オンボードでは 普通できません

2 ゲームをしないのなら オンボードや、4000円程度の安物のグラボでも充分です。
  
 なお、今はオンボードで間に合っても、しぶとく何年もPCを使いたい場合、社会情勢により「スペックが低すぎて使えない」と言う事態をある程度緩和できる可能性もあります。
例えば現在ですと 古いPCですと動画サイトの閲覧や高度な圧縮のかかった動画の視聴が困難です。 
    • good
    • 8
この回答へのお礼

確かにそうですね。私も昔は複数モニターつなげていました。
24型以上のディスプレイを使うようになってからはマルチモニターをやめました。
やはりミドルレンジ以上のグラボはゲーム目的なんですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/07 17:17

CPUもメモリも独立、違いが出るからアクセラレータ??

    • good
    • 9
この回答へのお礼

すみません、意味がわかりませんが、回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/07 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!