dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「6カ国協議」の変形版ですよね?
「6カ国協議」は、北朝鮮には、核武装させるが、日本には、核武装させないことを目的として、開催されていました。
「6カ国協議」は、北朝鮮に、食料と燃料を援助し、核武装するための時間を与えました。
そして、日本からは、核武装する口実を奪っていました。
「6カ国協議」が、日本に、核武装させないために行われていることが、見破られたから、今度は、名前を変えて、「核サミット」にしただけではないですか?

「6カ国協議」の議長国 中国は、北朝鮮に核技術を供与しています。
中国が、北朝鮮を核武装させた張本人なんです。
中国政府が、「朝鮮半島の非核化を望む」と言っているのは、嘘です。
「6カ国協議」は、北朝鮮を核武装させた中国が、議長国なんだから、ハナから、北朝鮮の核を放棄させることは、目的ではありません。
主目的は、日本に核を持たせないことです。
アメリカも、韓国も、ロシアも、それは知っています。
パキスタンも、北朝鮮も、中国の技術供与で、核武装しました。
パキスタンの核は、インドへのけん制、北朝鮮の核は、日本へのけん制です。
「夷をもって、夷を制す」という中国の世界戦略です。
(夷というのは、”野蛮人”という意味です)
中華思想では、中国以外の国は、すべて、野蛮人扱いです。
北荻、南蛮、西戎、東夷と呼んで、蔑(さげす)んでいます。

A 回答 (2件)

オバマさんは、核廃棄を提唱して、ノーベル平和賞を


受賞しました。
あれも、日本に核武装させない為の布石だ、という
識者も多いです。

北朝鮮が核武装したとき、ライス国務長官は大慌てで
日本に核は必要ない、と力説していました。
核が必要かどうかは日本が判断すべき問題でしょう。
同じく、
ニューヨークタイムズを初めとする米国のマスコミは
すわ、日本も核武装か、と騒ぎました。

たいした興味も関心も関心も無い米国が、嫌々ながらも
六カ国協議に参加しているのも、日本の核武装阻止という
問題があるからでしょう。
日本の核武装が日本にとっていかに重要かが判ります。
反面、現実に核武装するのが難しい、ということもよく
わかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>反面、現実に核武装するのが難しい、ということもよく
わかります。

北朝鮮に核武装させた中国やアメリカは、日本を舐(な)めきっています。
「北朝鮮が核武装するのなら、日本も核武装する」と宣言するべきなんです。
「北朝鮮が、核武装しても、日本は、だいじょうぶ。核武装しやしない」と思われているんです。
北朝鮮とアメリカが、国交回復するのも、時間の問題です。
どれだけ、日本が、舐められているか、馬鹿にされているか、自覚するべきです。

日本が核を持たないのなら、「核を持たないから、代わりに、北朝鮮には、核を持たせるな」と言うべきなんです。
「核を持たない」カードというのも、あるんです。
そのカードを、精一杯振り回すべきなんです。

「原発ゼロ」なんてのは、日本に核を持たせたくない中国や朝鮮の工作活動です。
「核技術を廃絶させたら、核武装したくても、できなくなる」ということです。
「原発ゼロ」は、政治家が、外国の手先かどうか、見極めるキーワードです。

お礼日時:2012/11/10 13:58

核サミットはテロリスト対策の国際協力を目的としています。

50カ国前後の国々が参加し、原子爆弾だけではなくて原子力発電所も対象なのです。つまり核武装だけに限られていない。

6カ国協議とは全然関係ない。

この回答への補足

表向きは、北朝鮮の核を問題にしてますよね?
これに参加したら、日本も核武装しにくくなります。
北朝鮮が核を持った以上、日本も核武装しなくてはいけません。
中国が、尖閣諸島に牙を向いているのも、日本に正規の軍隊がなく、核もないからです。
次期国家主席の習近平は、「日本なんか、核で脅せば、一発だ」と言ったそうです。
周り中の国が反対しても(反対するのは、あたりまえだが)、核武装しなくてはいけません。
中国だって、ソ連に脅されながら、核開発しました。
フランスだって、アメリカに邪魔されながら、核開発しました。

補足日時:2012/11/10 13:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!