No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo2です。
>1。搭屋にしても、階段室なら不算入、機械室なら緩和の可能性あり、その他なら算入
機械室は緩和されません。
ただし、52条とは別に、今年9月から施行されている容積緩和対象となる用途の設備室であれば、そちらによって緩和が可能でしょう。
>2.エレベーターホールは不算入、エレベーターは算入。
法文通りですので、EVは算入です。(階段とEVは別物)
>3.エントランスホールは不算入の可能性あり、エントランスは算入。
室名の定義は厳密なものがないので、No2に書きましたように○○は算入といったような一般論はありません。
あるとすれば、法文に記されている『廊下、階段の用途に供する』だけです。
質問者様の「エントランス」と、私の「エントランス」では意味が異なっている可能性があると思いませんか。
No.3
- 回答日時:
建築基準法52条6に「共同住宅の共用の廊下又は階段の用に供する床面積は、算入しないものとする」とあります。
玄関ホールやロビーまで不算入とすると、際限なく拡大解釈されてしまいますので、玄関ホールは算入すると考えるのが妥当かと思います。(最近は玄関ホールにコンシェルジュサービスなどあるマンションも出現していますが、不参入という扱いですと、その応対スペースはどうなるのかということにもなります。)回答ありがとうございます。
なるほどそういうことなのですね。
1。搭屋にしても、階段室なら不算入、機械室なら緩和の可能性あり、その他なら算入という
ことでしょうか。
2.エレベーターホールは不算入、エレベーターは算入。
(ただエレベーターは共用の階段と同視しうるのではないかというのが疑問が残りますが)
3.エントランスホールは不算入の可能性あり、エントランスは算入。
(ただエントランスは共用の廊下と同視しうるのではないかという疑問がのこります。)
また、エントランスとエントランスホールを同じ意味で使っている場合もある?
No.2
- 回答日時:
52条第6項ですよね?
室名よりも、実質的に「廊下、階段の用途に供する」に該当するかどうかで判断されていると思います。
広いエントランスホールなどの場合、一部に家具をおいてラウンジ的に利用する可能性もあるので、改定当初(相当前ですが)は、そのような部分を除いて(その部分は算入扱い)不算入の(通路)部分を設定するように指導を受けたりしました。
最近は、事前にそのような部分には室名(コーナー名)を付して算定してしまうので、ほとんど問題になることはありませんが。
とは言うものの、どちらになるのか判断の境界領域みたいな部分は必ず存在するので、ものによっては微妙なところもあります。(概ね設計者判断を認めてもらっています)
回答ありがとうございます。
なるほどそういうことなのですね。
1。搭屋にしても、階段室なら不算入、機械室なら緩和の可能性あり、その他なら算入という
ことでしょうか。
2.エレベーターホールは不算入、エレベーターは算入。
(ただエレベーターは共用の階段と同視しうるのではないかというのが疑問が残りますが)
3.エントランスホールは不算入の可能性あり、エントランスは算入。
(ただエントランスは共用の廊下と同視しうるのではないかという疑問がのこります。)
また、エントランスとエントランスホールを同じ意味で使っている場合もある?
No.1
- 回答日時:
部屋等の名称は、如何でも良いですが、
原則として壁の中心線に囲まれた部分は、床面積であり、容積率計算時に算入となります。
一部分に独立柱が有り、壁等の中心線に囲まれた部分は、建築面積となり、建蔽率計算時に使う事となります。
以上
回答ありがとうございます。
なるほどそういうことなのですね。
1。搭屋にしても、階段室なら不算入、機械室なら緩和の可能性あり、その他なら算入という
ことでしょうか。
2.エレベーターホールは不算入、エレベーターは算入。
(ただエレベーターは共用の階段と同視しうるのではないかというのが疑問が残りますが)
3.エントランスホールは不算入の可能性あり、エントランスは算入。
(ただエントランスは共用の廊下と同視しうるのではないかという疑問がのこります。)
また、エントランスとエントランスホールを同じ意味で使っている場合もある?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 派遣の仕事がしたいです。 以前フロント業務を応募したのですが不採用となってしまいました; 派遣会社の 1 2022/05/14 12:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート オートロックの賃貸マンションのエントランスのカギを紛失してしまいました 4 2022/12/29 15:17
- 分譲マンション オートロック内に宅配ボックス 3 2023/05/16 10:17
- 飛行機・空港 成田空港は24時間営業ではないのですが 何時に空港内エントランスに入れるように なりますか? 3 2022/10/19 10:25
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- Amazon Amazon置配指定でないのに宅配ボックスに入れていく。カスタマセンタに苦情入れたら逆恨みされる? 4 2023/06/14 21:27
- その他(買い物・ショッピング) woltでマンションのエントランスに置き配してもらうことはできますか? 1 2022/08/23 19:26
- その他(インターネット接続・インフラ) swichbotでインターホンの受話器を上げる方法 2 2022/09/04 01:26
- 一戸建て 建ぺい率や容積率を超えている物件の購入について 3 2022/08/07 11:41
- 爬虫類・両生類・昆虫 この虫の名前を教えてください 1 2022/07/05 11:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確か交差点から5m以内に駐車場の入り口を設置したら
その他(法律)
-
建築基準法上の道路幅員に歩道は含まれるか
その他(法律)
-
確認申請
一戸建て
-
-
4
建築基準法上の「建物の最高高さ」とは?
その他(住宅・住まい)
-
5
ペントハウスは述べ床面積に入る?
一戸建て
-
6
シックハウス対策の給気口の設置は全居室?
一戸建て
-
7
第一種高度地区の平均地盤面の算定について。
一戸建て
-
8
建築確認申請書の敷地面積は実測か?
一戸建て
-
9
敷地内の用途地域境界線について
インテリアコーディネーター
-
10
3方向道路の道路斜線の考え方
一戸建て
-
11
事務所、店舗の容積率の緩和について
事務・総務
-
12
建物の敷地境界から50cm離隔をとる建物に、屋根の軒や庇は入るのか
建築学
-
13
外押縁 内押縁違い
リフォーム・リノベーション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅のポーチ階段の手すりについて
-
外置き給湯器が床面積算入?
-
屋外階段で地上階に降りたあと...
-
ペントハウスは述べ床面積に入る?
-
軸組計算について
-
2方向避難について
-
直径1m未満の外部の螺旋階段は...
-
店舗の階段の幅と踊り場
-
高層ビル竣工のニュースリリー...
-
敷地上に設置されている受水槽...
-
共同住宅の容積、エントランス...
-
倉庫の採光・換気等の計算
-
この建物は排煙設備が必要か?
-
室面積について
-
排煙に関わる告示
-
22条区域の延焼のラインの外壁...
-
戸建2階建住宅200m2以下 排...
-
CBR1100XXなど、実用性が無いと...
-
平面図の平米と坪の出し方がわ...
-
ビルトイン車庫の内装制限
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペントハウスは述べ床面積に入る?
-
外置き給湯器が床面積算入?
-
敷地上に設置されている受水槽...
-
共同住宅の容積、エントランス...
-
片持ち式カーポートの先端の1m...
-
直径1m未満の外部の螺旋階段は...
-
店舗の階段の幅と踊り場
-
建築基準法 塔屋の最高高さに...
-
建物表示登記の図面と求積にポ...
-
屋外階段で地上階に降りたあと...
-
物品販売業を営む店舗の階段幅
-
天空率 屋外階段の扱いについて
-
エスカレーター1段の高さ
-
階段下の床面積参入について 集...
-
住宅のポーチ階段の手すりについて
-
長期優良住宅について
-
建物の延床面積計算は、屋上階...
-
Excel 期間を算出したい 計...
-
柱付きの外廊下・外階段は建築...
-
2方向避難について
おすすめ情報