
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>固定以外治療ってあるのでしょうか?
分離症とは簡単に言えば腰の骨の骨折です。骨折とは初期の段階に固定や安静にしなければ付きませんので、時間のたった分離症の骨はつくことはありません。
では分離症は治らないのか?といえばそうではありません。痛みの原因は骨折ではなく炎症だからです。その証拠に分離症があるのに気付かない潜在患者は多くいます。症状がないのに患者というのもおかしいですが、何かのきっかけで腰痛を発症し、病院でレントゲンを撮って「貴方若いころスポーツしていませんでしたか?」というようなことで見つかるケースがほとんどです。
ですから治療は炎症に対して行います。薬、リハビリ、鍼などです。予防では腹筋背筋の強化、屋外ウォーキング、腿裏・臀部のストレッチなどです。分離症で普通は手術はしません。先ほども言いましたが分離が腰痛の原因にはなりませんので(腰痛が出やすい要因にはなる)、手術で固定しても意味があまりありません。
>分離症のときにやってはいけないこと
初期の分離症、貴方の場合なら小学校5年生当時ならありましたが、今はありません。急性期の痛みに対しての対処、湯船を避ける、アルコールを飲まない、マッサージ・ストレッチは避けるなどを行い、湿布を貼って安静を保ちましょう。そして早めに整形外科に行かれてみてください。
長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
No.1
- 回答日時:
ブロック注射という方法があります。
私はこれを注射してもらって楽になりました。
痛みを散らす方法です。
が、高校生でも治療してくれる方法なのか
わかりません。
麻酔なので。
あとは手術です。
私も何度か検討しましたけど、
家の近くに手術をしてくれる医者がおらず、
現在手術予定なしです。
分離症は、治療と言うより、
悪化しないための処置と思ってください。
手術しないと治らないケースがほとんどです。
主治医と相談してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パート初日、1時間で腰痛に…。...
-
腰椎分離症の保険適用について
-
健康器具
-
腰痛と椅子
-
歩けないほどの腰痛とその後の対処
-
人前に出るのが怖いから小説家...
-
腰痛がひどく、寝起きが1番痛...
-
腰椎分離滑り症と診断されまし...
-
イモトアヤコさんがTVで言っ...
-
はじまして、あねごのあこと申...
-
すべり症手術後の激痛について
-
腰痛対策に関して
-
ヘルニアの手術について
-
腰痛時のブロック注射・・・
-
腰痛でお薬をもらってまた1週...
-
腰痛治療のため、深層筋(イン...
-
腰痛や足のしびれの原因を知る...
-
この様なマットレスがいいでし...
-
腰痛と心臓の薬について
-
腰痛持ちの枕や布団・ベッドの...
おすすめ情報