アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

言葉のカテゴリの方が良いのかどうか迷いましたが、、

桶(おけ)と樽(たる)の違いってなんなんでしょう?

形状的にもあまり大差が無いように思えますし、用途的にも違いが無いような、、?

たとえば、味噌桶、味噌樽、酒桶、酒樽とか区別のつけにくいものもありますし、考えるほどなんだか頭がこんがらかってきました。
一応辞書もひきましたが、いまいちよくわかりません。
*似た様な事が書いてあって違いが不明。

蓋の有り無し?ですか?
中味によって言い方が違う?
もしかして、樽って桶の一種???
どなたか、ご存知の方お願いします。

A 回答 (6件)

こちらには,固定した蓋が付いたものが樽


となっていました。
http://www.chuokai-akita.or.jp/oketaru/okedaru.h …
http://www.city.odate.akita.jp/sightseeing/taru. …

これも,(固定された)蓋の有無で区別。桶に蓋の付いたのが樽
http://www.chuokai-akita.or.jp/odate-oketaru/oke …

http://www.spac.co.jp/oketaruya/oketarutoha.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

紹介いただいた内容一読しました。
どこかで見たような文章もありましたが

やはり日本においては、樽も桶も基本構造はまったく同じなんですね?
はっきりしているといえばその通りですが、曖昧といえば曖昧

たとえば、日本の漬け樽の様な物で蓋が無い物が転がっていたら、、、
それは桶なのか樽なのか?
桶にもなるし、蓋をすれば樽にもなる。

了解です。ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/15 21:50

うろ覚えなので自信なしですが,



周囲の板の木目(年輪)が円周方向か半径方向かで
桶と樽の違いがある
と聞いた記憶があります。
保存用が樽。水漏れが無いように,木目(年輪)が円周方向。
桶は木目(年輪)がラジアル方向に通っている。このほうが乾燥しやすいのかな?
(だったとおもいます)


風呂,寿司は桶。水を汲むのに使うのも手桶。
酒,ウイスキー,ビール,醤油は樽
ですね。

http://osaka.yomiuri.co.jp/kyoto/yukashi/010411. …

参考URL:http://osaka.yomiuri.co.jp/kyoto/yukashi/010411. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

木目の向きの件は参考にさせてください。

先の方の御礼欄にも書きましたが
「保存、貯蔵」というのが一つのファクターのようですね。
運搬というのも関わるような気もしてきました。
そういえば味噌も数え方は一樽、二樽ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/15 21:40

皆さんの回答に賛同してましたが,


「棺桶」とは,鋭い.
そこで,苦しいときの何とかで検索しましたら

http://chez-sugi.net/saq/000736.html
これでどうでしょうか.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介いただいたURL

スッキリしました。
(同じような疑問を持つ方がいるのですね)

棺桶はこっちへおいておいて。
URL内に有った
>樽は貯蔵に重点

これはなるほどと思いました。
用途によって呼称が変わる。逆に言えば漬物などの様にそれ自体が保存食的な物の場合に樽と桶の境目が微妙になるのかな?などと勝手に理解してしまいました。

蓋といえば時代劇の棺桶の蓋(?)って白い布を被せて縛っただけの様な感じだったかも(釘うちとかしなかったような、、)

かなりすっきりしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/15 21:30

蓋の有無だと思いますよ。



桶は蓋をする。
樽は蓋では無く栓をする。

といった感じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「栓」

なるほど!というかんじです。
#1のかたの「固定した蓋」の固定の部分に通じる物がありますね。
そういえば、樽は液体が多いような、、

ありがとうございました。

、、となると、よく土産にある「樽詰め寿司」、、ってのはあれは間違いですかね?

お礼日時:2004/02/14 23:49

蓋があるのが「樽」、無いのが「桶」です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問文にもある通り、蓋の有り無しかな?とは思ってますがでもそれだけでは、なんとなく足りないような気がしてなりません。
たしかに、蓋の無い樽は思い付きませんが、蓋の有る桶はありますよね?

洋式だとかなり差がはっきりしているのでわかりやすいですが、和式だとけっこう曖昧のよな気がします。

お礼日時:2004/02/14 23:43

桶と樽の違い



 桶は柾目の材料を使い、榑(短冊状の小幅の板)を輪状に立てて並べ、これを竹たが・銅たが・真鍮たがなどで締め、木底をはめた器で、おひつ、飯切りなどのように固定した蓋のないものを桶といいます。
樽は板目の材料を使い、酒樽のように固定した蓋がついたものを樽といいます。
酒樽は中程がふくらみ、水の桶は真っすぐになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


>榑(短冊状の小幅の板)を輪状に立てて並べ、これを竹たが・銅たが・真鍮たがなどで締め、木底をはめた器

樽も同じ構造ですよね?
ってことはこれに「固定した蓋」をつければ樽ってことでしょうか?
外せば桶?

>酒樽は中程がふくらみ、水の桶は真っすぐになっています

中程がふくらむ酒樽ってのは海賊マンガなんかにでてくるあれですね?
でも日本の樽はまっすぐですよね?(丸いのもありますが)

自宅で漬物をしたり味噌を仕込みますが
同じ形状の容器(木製の丸い大きな容器)を使いますが
漬物だと「漬物桶」になります。
味噌だと「味噌樽」になります。

棺桶、、というのもありますし。
いかがでしょう?

お礼日時:2004/02/14 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!