
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
なになに、Myrtille54さんとは、これまた懐かしい名前ですね。
また復活したんですか。おつかれさまとかご苦労様とかは同じような言い方はないですね。
しかし、それを言うシチュエーションはどの国においても存在しますからケースによって言いかえると思います。
ひっこしのサカイさんが引っ越し荷物を運び終わったときとか同僚が仕事を手伝ってくれたとき→
Muito obrigado
部下が自分の指示に従って作業を終えた時→
Bom trabalho
またはスラングで
Joia!
かな。
ありがとうございます。
>なになに、Myrtille54さんとは、これまた懐かしい名前ですね。また復活したんですか。
いや、前のIDが気に入らなくなったので、こちらのIDを使うことにしました。
No.4
- 回答日時:
追伸です。
Bom trabalho
というのはこれから働く人にもいいますし、ご苦労様の意味でも使います。
でも言い方が違います。これから働きに行く人に向かって言う場合は行ってらっしゃいと同じ言い方。つまりある程度離れた距離にある人に向かって元気よく言います。
ご苦労様の場合はすぐ近くで面と向かって言います。「いい仕事をしたね」と部下をねぎらいます。
No.2
- 回答日時:
勉強不足ではっきりとはわかりませんが、
ポルトガル語にそんなものはなかったような気がします。
ちょっと日本の感覚と違うかもしれませんが、
Obrigador(オブリガード)→ありがとうという意味ですが、
これで伝わると思う。
Bon Descanso(ボン デスカンーソ)→ゆっくりやすんでね、
良い休息を・・・
みたいな意味です。
Bom Descanso だったかも!?
くらいでいいのではないでしょうか。
あの人たち、疲れたという感覚がないのか疲れませんから。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
安心感を感じる?
-
手紙の表現
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
「一日間」という言い方おかし...
-
必ずしも必要ではない
-
チンコの最も上品な言い方を教...
-
「である調」について
-
ビジネス日本語の質問
-
「しっかり守ってください」を...
-
借りるの別の言い方
-
ご訪問?それともご来訪?
-
「○○致したく」って標準語ですか?
おすすめ情報