
19歳男です。
突然ですが、今年も私は公務員試験に落ちました。
しかもまたもや面接です。
筆記試験にはもう3度も通っているのに、面接で落とされてきました。
というわけで
これ以上、公務員に執着していると自分の人生を潰されかねないので、別の道を歩みだそうと決意しました。
昨日、落ちたのを知って、今まで考えていたのですが、私は建築業に興味があります。
そこで、
職業訓練学校
→1級管工事施工管理技士(これは先に2級を取るべきですか?)
→建築設備士
というルートを考えたのですが、これは可能でしょうか。
御教授願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
管工事施工管理技士の受験資格は下記の通りです。
たぶん貴方には、受験資格はありませんので無理です。1級 大学の指定学科を卒業後、3年以上の実務経験
大学の指定学科以外を卒業後、4年6か月以上の実務経験
短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科を卒業後、5年以上の実務経験
短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科以外を卒業後、7年6か月以上の実務経験
高等学校の指定学科を卒業後、10年以上の実務経験
高等学校の指定学科以外を卒業後、11年6ヶ月以上の実務経験
その他の者は15年以上の実務経験
2級管工事施工管理技術検定合格者で5年以上の者は合格後、5年以上の実務経験
2級管工事施工管理技術検定合格者で5年未満の者は高等学校の指定学科を卒業後、9年以上の実務経験
2級管工事施工管理技術検定合格者で5年未満の者は高等学校の指定学科以外を卒業後、10年6か月以上の実務経験
2級管工事施工管理技術検定合格者で5年未満の者はその他で14年以上の実務経験
技術検定合格者は10年以上の実務経験
専任の主任技術者の実務経験が1年以上ある者 2級管工事施工管理技術検定合格者で合格後3年以上の者は合格後、1年以上の専任の主任技術者経験を含む3年以上の実務経験
2級管工事施工管理技術検定合格者で合格後3年未満の者は短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科以外を卒業後、7年以上の実務経験
2級管工事施工管理技術検定合格者で合格後3年未満の者は高等学校の指定学科を卒業後、7年以上の実務経験
2級管工事施工管理技術検定合格者で合格後3年未満の者は高等学校の指定学科以外を卒業後、8年6か月以上の実務経験
2級管工事施工管理技術検定合格者で合格後3年未満の者はその他で12年以上の実務経験
高等学校の指定学科を卒業後、8年以上の実務経験
高等学校の指定学科以外を卒業後、11年以上の実務経験
その他の者は13年以上の実務経験
2級 大学の指定学科を卒業後、1年以上の実務経験
大学の指定学科以外を卒業後、1年6か月以上の実務経験
短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科を卒業後、2年以上の実務経験
短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科以外を卒業後、3年以上の実務経験
高等学校の指定学科を卒業後、3年以上の実務経験
高等学校の指定学科以外を卒業後、4年6か月以上の実務経験
その他の者は8年以上の実務経験
技術検定合格者は4年以上の実務経験
回答ありがとうございます。
職業能力開発促進法第44条による技能検定合格者
という受験資格はないのでしょうか。
すいません。これ以上はハローワークなりなんなりで聞きますね。
重ねて、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーテンレールダブルを分解し...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
柵を片手(または両手)で飛び...
-
文系4大卒で1級建築施工管理技士
-
玄関ドアの交換を考えています
-
プラスチック障子紙
-
引きこもりなんやが部屋評価よ...
-
部屋の壁が寂しいのでユニフォ...
-
ユニットバス内に観葉植物を飾...
-
15畳のLDKなのですが、 四方の...
-
一般的なサッシ窓に、遮光カー...
-
家具の配置
-
【エレベーターの大理石柄の内...
-
リビングの壁に飾るインテリア...
-
夏の敷布団てあるんですか どう...
-
皆さん 物置はどこで購入 設置...
-
タンスの組み立て料金いくらく...
-
外構屋さんなどいますか? 外構...
-
網戸張替外でやるには?
-
暗くなってからのミラーのレー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サバンナの八木さんはFPの実務...
-
実務経験とはなんですか?
-
2年近く院内薬局で薬剤助手とし...
-
第一種電気工事士の実務経験に...
-
FP一級の受験資格について。
-
不動産鑑定士の実務修習につい...
-
実務経験証明書
-
ビル管理士の受験資格について
-
職歴がない者の不動産鑑定士試...
-
FP1級受験に必要な実務経験とは?
-
労働衛生コンサルタントの受験...
-
大学院卒の1級土木施工管理技士...
-
調理師免許って、例えばユーキ...
-
不動産鑑定士 実務修習の費用
-
建築物環境衛生管理技術者(ビ...
-
土日祝日のみ働いて電気主任技...
-
危険物取扱者甲種の受験資格に...
-
主任技術者 実務経験10年の証明...
-
ファイナンシャルプランナー2...
-
中卒で衛生管理者
おすすめ情報