プロが教えるわが家の防犯対策術!

自動車のバッテリー上がり時のエンジン始動支援として
ジャンプスターターがありますが、
対応車660cc(軽自動車)のもので2500ccクラスの車両に使用すると
どの様な反応を起こしますか。

やはりスペック通り 対応車660cc以上のクラスはエンジン始動することが
できないのでしょうか。

実際試した方、また話を聞いたことがある方、お車関係の方
ご存知の方教えて下さい。

宜しくお願い致します。

A 回答 (9件)

再度お邪魔します。



勘違いをしていました。

「ジャンプスタート」ではなくて「ジャンプスターター」・・・外部バッテリー装置についての質問出したか。

この場合、軽対応の「スターター」を満充電した後、2500ccクラスが始動可能かと聞かれれば、実際に行わないとわからないと言うのが正直な所です。

「スターター」にも急速充電タイプとか、大電流放出タイプとか色々ありますので。
    • good
    • 1

ケースバイケースです。



2.5L側が弱っているだけなら
軽四で助けてあげるだけで
すぐに調子よくかかります。

完全に上がりきっているのでしたら
軽四からは不可能と思って下さい。
1.5Lクラスからなら、つないで10分ほど於いておくと、ワンチャンス有ります。
3.5Lクラスからなら
つないですぐにポンッとかかります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座いました。

大変参考になりました。
やはり 試してみないと分からないですね。
有難う御座いました。

お礼日時:2012/11/29 21:07

とにかく、繋ぐや否や、すぐセル回そうとする人がいます。


通常繋いだだけでは、12V同士だと充電しません、救援車のエンジンを少しふかしてやる必要があります。
時間さえ許されるなら、太いケーブルなくても家電用のコードでも充電できます。
その辺の対応を心得て入れば、裸線は危険ですが、導線で繋ぐことさえできれば、たいていスタート可能です。
ただし、バッテリが完全に寿命で、救援者車のバッテリーにすべて頼る場合はこの限りにありません。
    • good
    • 0

バッテリー上がりを起こした車の救援について、かなりの方が間違った認識をしておられるようですが、救援車のバッテリーおよび発電能力で相手のスタートに必要な電力をブースターケーブルを通してまかなうというのは誤りです。



正しく行うには、救援する側の車両のエンジンをかけておき、救援を求める車の側のキースイッチはオフにした状態で、5分から10分程度救援を受ける側の車のバッテリーを充電します。バッテリーが完全に駄目になっていなければ、これだけの時間でも、スターターを一度まわす程度の電力は救援を受ける側の車のバッテリーに充電されますので、その上で初めてエンジンの始動を試みるべきなのです。まぁ確かに大容量のバッテリーを積んでいる車両から、十分に太い(外見ではなく内部の銅線の断面積)ブースターケーブルでつなげば、いきなりスタートしてもOKなばあいが多いのですが、この方法ではブースターケーブルに非常に大きな電流が流れるので、一般にホームセンターで手に入る乗用車用のケーブルなどではケーブルの電気抵抗による電圧降下が大きく始動できないということになる可能性が大きいのです。

一方、貧弱なブースターケーブルでも救援車のエンジンを掛けた状態で、ある程度の時間を掛けて救援される側のバッテリーを充電してやれば、軽自動車でもディーゼル車のように大型のバッテリーを使用する必要のある車種のエンジンを始動することもできます。もちろんこの際には救援する側の車両の不要な電気装置のスイッチはすべて切っておき、救援する側の車両の発電機の出力をできるだけ救援される側の車両のバッテリーの充電にまわすようにします。

まぁ、ブースターケーブルでつないだら、あわてずに10分程度、車内でコーヒーでも飲んでからエンジンを始動すれば、相手のバッテリーが完全に駄目になっていなければ始動できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
大変参考になりました。

お礼日時:2012/11/29 21:05

Skyline ECR33 のバッテリーは軽自動車並の小さい物が搭載されています。


SB-LB20L(密閉型の特殊なバッテリ)

バッテリー上がりで多いのが、ほとんど余力を残さないで上がっている状態が多い。
セル始動時うぃんうぃん回ればまだ良い方。
ウンともスンとも言わない状態であれば、
普通の乗用車同士でもすぐには始動できません。

まずは、しばらく枯渇したバッテリーに電力を蓄える作業。
状態によっては10分以上救援車から電力を与え続けます。

枯渇バッテリーに電力が食われなくなれば、ジャンプスタートが可能になります。

自動車用の充電器も、しばらくつないでおいてジャンプスタートが出来るランプが点いたら、セルスタートが出来ますので軽自動車でも同じ事です。

コツは、枯渇バッテリーに電力を蓄えることから始めれば、エンジン始動は可能です。

JAFの救援車のように一気に大電力を供給できる物であれば、
すぐにスタートすることも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

バッテリーの上がりの状態によっては ジャンプスターターが使えない場合があるということですね。

なおさら ジャンプスターターが12V660ccまで対応のものですと12V2500cc車には
厳しそうですね。

有難う御座いました。

お礼日時:2012/11/29 20:54

何でもそうだけど、エンジンかけて、少し回転あげておけば大丈夫ですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき有難う御座いました。

お礼日時:2012/11/29 20:58

バッテリー上がりを起した車の状態によります。


もう少しでセルが回る・・・ぐらいならつないであげるだけで始動できるでしょう。
メーターの電気も点かないほどだとつないですぐにはセルも回りません。

また、時間があるなら、
つないでからしばらくの間、軽のエンジンを1500rpmぐらいに保って
その後であればセルも回って始動できるでしょう。

昔のことですが、
今の軽は40B20程度のバッテリーを積んでいます。
当時の私の車は普通車でしたが同様の40B20Lのバッテリーで
2Lのディーゼルエンジンのセルを回した事があります。
ブースターケーブルをつないで、10分程度エンジンを吹かし・・・
その後にセルを回しました。
私に車で相手のバッテリーを少し充電してやった訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座いました。

ジャンプスターターのスペック(12V660ccまで対応)でもなんとか
使えそうな感じがしました。

有難う御座いました。

お礼日時:2012/11/29 20:39

電圧が同じで、瞬間的に100A程度の電流が引き出せるなら問題ないでしょう。



スタート時に救援車のエンジンを3000回転程に上げれば、共倒れしないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

ジャンプスターター(12V660ccまで対応)をいただいたのですが
私の車が12V 2500ccの車なので使えるか分からず質問させていただきました。

問題はこのジャンプスターターがsantana-3さんが言われている様に
瞬間的に100A程度の電流が引き出せるかが問題ですね。

確認するにはやはりバッテリーが上がった状態で試すしかないですかね・・・

有難う御座いました。

お礼日時:2012/11/29 20:33

12V同士で出来ないことはないとおもいます。


実際、660-->2000ccは出来ましたから。
バッテリ上がりは短時間の放電でしたし、軽症でした。

しかし、ダンプの12v-->1500ccで出来なかったこともあります。
これは、バッテリー自体がダメな場合でした。
液の量の管理をしていなかったからです。

なんで、一概にできるかどうかは言えません。
一般的には、できると考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座いました。

スターターも車両も12V前提で質問しました。
スペックが660ccまでのモノでも2000ccまでは出来たんですね。
2500cc可能性ありそうですね。

有難う御座いました。

お礼日時:2012/11/29 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!