重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

バイトが続けられません

23歳女です
現在知り合いの所で手伝いをして多少お金をもらっているのですが、これからのことを考えるともっと稼ぎたいと思っています。
しかし、今まで家が厳しくほんの数回のバイト経験しかありません。
しかもその何回かのバイトも長く続いておらず、これから働くにも自信がありませんし不安です。
仕事経験があまりないため雇ってもらえないのではないかとも思います。
長く続かない理由としては、働き始めてすぐのいろいろ覚えなくてはいけない時期にうまくいかず失敗すると周りに迷惑ばかりかけてしまって申し訳ない、足を引っ張ってしまっている、情けない、周りの人が私を煙たがっているのではないかと感じてしまい
実際数回嫌がらせを受けた事があり、毎回ストレスなどで体調を壊して辞めてしまいます。


このままでは駄目だと焦っています。
同じ経験をした方、どう乗り越えたのか
又、現在どのようなお仕事について長続きしているのか是非教えていただきたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

仕事を始めたばかりの頃は失敗するのが当たり前ですよ。


そこで挫けずに「早く仕事を覚えて役にたとう」と思って頑張る事です。

失敗するうちに仕事も覚えてきますし、せっかく面接に受かって働くことができたのにすぐ辞めるなんて勿体無いですよ。

解らなかったらドンドン先輩にきいて大丈夫ですし、なるべくハキハキしゃべるようにすれば嫌がらせも少ないと思います。

バイト頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
そう言っていただけて頑張ってみようと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/21 17:12

その仕事が初めての場合は、何をするのかをメモしておくことです。


聞いただけ、指示されただけでは覚えきれない場合があります。
ですから、最初はどんなことでも紙に書いて、持っているなり、貼っておくなりすると良いでしょう。
ミスも減ります。

で、分からなくなったら、それを見て確認する。
それでも分からなかったら人に聞く。

すぐに実践できると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はじめまして、回答ありがとうございます。
メモはいつもしています、帰ってからメモを見返して復習、覚えなくてはいけないメニューなど全部暗記するようにするのですが、
やはり実際やってみると違ったりするのですよね…なれることが大切なのでしょうか
ありがとうございました!

お礼日時:2012/11/30 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!