電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 何げなく自分で受けた健康診断で異常が見つかった場合、どの程度になったら会社に報告しますか?
 大きく悪くなるまで放っておいてよいものか、それとも異常が見つかった場合、それがどんなに小さなものでも耳に入れておいた方がいいのか。
 今度、去年見つかったものの経過検査をしてもらおうと思うのですが、今まではその話は誰にもしませんでした。
 今度、去年よりも具合が悪くなってしまっていたら、すぐに話したほうが良いのでしょうか。
 恐らくただの腹痛の相談として薬は別機関でもらって毎日飲んでいますが、今度そこでも検査してもらいたいなと思っています。結果問題がなさそうならそのままですが、何かあれば話したほうが良いのか、それとも仕事に影響がないうちは、心配をかけるだけなので話すべきではないのか?
 ご意見お願いします。
 

A 回答 (2件)

こんにちは。



「業務に差しさわりが出たら」でいいのではないですか?
例えば精密検査が必要で、それが平日でないとできないのであれば、「実は以前に個人で受けた健康診断で○○の為に精密検査が必要と言われました。なので、○月○日にお休みを取りたいのですが」という報告になるのではないでしょうか。

体の不調が流行性のあるものが原因でしたら(インフルエンザとかノロとか?)でしたら、会社に報告はした方がいいかもとは思います。
あと、会社での業務をこなす事で症状が悪化する可能性がある場合(重い物を持たないといけないがぎっくり腰とか)も、報告・相談はなさるべきでしょう。

私はそう考えます。

大事に至らず、根治するといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
流行性の感染症は言わなければいけないですね。
(早急に休まなければいけない)

診断によって検査が必要になってからで良いですね。
あまり早く話しても良くないこともあるので。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/09 23:37

その程度の場合は報告しませんよ、私なら。



結構、引っかかるもんです。
そして、大概の場合は大したことない状態のうちにみつかっていたりします。

みつかった時点で、まずは病院に紹介してもらって再検査。
結果次第で手術か経過観察か、薬の処方にとどまるかなどドクターから説明があります。

手術とかドクターストップとかだったら、職場に報告が必要ですけど、薬を飲んで経過を見る程度なら必要ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歳をとるごとに、引っかかりやすくなるのですね。
私は久々の検査だったので不安になりました。

様子見でよさそうです。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/09 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!