重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今回セミナーの中で、10分弱の事例発表をさせていただきました。

セミナー後、主催団体より謝金の申し出があったのですが、
事前に何も聞いていなかったため受け取らず帰社してしまいました。

しかし、よく考えると、個人の判断ではなくあくまで団体として受け取るべきものだと
思い、個人判断で断ってしまったと反省しています。
バタバタしており、気がついた時にはもう場所も移動してしまい…

こうした一度断りをした謝金について、再度請求することは失礼かと思ったのですが、
可能なのでしょうか。

常識がなっておらず、大変申し訳ないのですがご回答いただけましたら幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

相手に対して失礼で軽率でしたね。



今回は、請求せずにあきらめてください、次回からは、セミナーの時には、受け取れば良いとおもいます。

後で請求するのは、人格を見られ、後々の事もありますから。

今後は、個人であれ団体であれ受け取ってあとはどちらにするかは自分で決めれば。
    • good
    • 0

明らかに失礼だと思います。


貰うならば最初に会社として価格提示があるべきです。
個人として断ったのならば個人の権利は消滅しています。

相手は個人と会社の区別無く謝意を表したのでしょうが、
やはり「断った事実」は相手にとって個人と会社の区別はありません。

10分間の講演ですのでたいした金額ではないと思います。
このような金額を再請求することにより「あくどい会社」という印象を与え、
セミナーをしているようなところですので、それが悪い噂となって広まりやすいです。
ですから、再請求することは会社にとって「目に見えない背任行為」となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!