
今回セミナーの中で、10分弱の事例発表をさせていただきました。
セミナー後、主催団体より謝金の申し出があったのですが、
事前に何も聞いていなかったため受け取らず帰社してしまいました。
しかし、よく考えると、個人の判断ではなくあくまで団体として受け取るべきものだと
思い、個人判断で断ってしまったと反省しています。
バタバタしており、気がついた時にはもう場所も移動してしまい…
こうした一度断りをした謝金について、再度請求することは失礼かと思ったのですが、
可能なのでしょうか。
常識がなっておらず、大変申し訳ないのですがご回答いただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
相手に対して失礼で軽率でしたね。
今回は、請求せずにあきらめてください、次回からは、セミナーの時には、受け取れば良いとおもいます。
後で請求するのは、人格を見られ、後々の事もありますから。
今後は、個人であれ団体であれ受け取ってあとはどちらにするかは自分で決めれば。
No.1
- 回答日時:
明らかに失礼だと思います。
貰うならば最初に会社として価格提示があるべきです。
個人として断ったのならば個人の権利は消滅しています。
相手は個人と会社の区別無く謝意を表したのでしょうが、
やはり「断った事実」は相手にとって個人と会社の区別はありません。
10分間の講演ですのでたいした金額ではないと思います。
このような金額を再請求することにより「あくどい会社」という印象を与え、
セミナーをしているようなところですので、それが悪い噂となって広まりやすいです。
ですから、再請求することは会社にとって「目に見えない背任行為」となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 国家は行政書士を舐めてるのでは?「金が欲しいか? そらやるぞ。お前ら、どうせ仕事無いんだろ?」 2 2022/04/22 12:35
- その他(悩み相談・人生相談) 慰謝料を請求されている私の疑問? ・慰謝料の請求は相手の言い値なのか? ・相手が定かでないのに私に慰 5 2023/04/30 14:54
- 浮気・不倫(結婚) 妻の不倫を許した経験をもつ先輩ご夫婦の方へ質問です。 4 2022/11/24 22:20
- 借金・自己破産・債務整理 自己破産と慰謝料・賠償金などについて 3 2022/05/12 13:08
- 所得税 源泉徴収について 1 2022/05/08 13:56
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者の就労指導について 3 2023/08/25 14:24
- 引越し・部屋探し この賃貸クリーニング代は妥当な金額ですか? 6畳ワンルーム家賃4万、親の体調が急変し介護のためわずか 5 2022/10/08 23:46
- 健康保険 傷病手当金の申請について 3 2022/07/09 09:14
- 政治 日韓関係が座礁した理由は何でしょうか? 7 2023/01/13 09:17
- 借金・自己破産・債務整理 教えて!「債務不履行!ついに裁判所から呼出状!本人訴訟で期日の先送りは可能か!?」 5 2022/10/14 10:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フレーメモとインボイス
-
来勘?
-
請求書の正・副・控
-
土地家屋調査士からの請求書の...
-
全く初心者です。建設関係の指...
-
パススルーってなんでしょうか...
-
前回請求高と今回入金高の意味
-
【貿易】D/Oレスの場合のD/O Fee
-
経理に詳しい方教えて下さい。 ...
-
請求を間違えていた場合、いつ...
-
高速代の消費税請求について
-
請求書はファクスだけでもいい...
-
前回請求、繰越金
-
マクドナルドの制服返却について
-
入金時の勝手値引きについて質...
-
ツインを2名で宿泊した時の領収書
-
救急搬送車に同乗した帰りのタ...
-
海外からの荷物を受け取り拒否...
-
英文にしていただきたいです。
-
見積書の金額と請求書の金額が...
おすすめ情報