
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>坪単価は残念ながらまだ調べられていません。
土地の評価額は路線価に面積を掛けて算出します。(倍率地域もありますが、江戸川区なら路線価でしょう)。
下記のサイトで見れば判ります。
http://www.rosenka.nta.go.jp
算出した評価額に土地の形によっては補正率を掛けます。
また、居住用の不動産なので大幅に減額されます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4124.htm
家屋の評価額は固定資産税の評価額をそのまま使用します、固定資産税の納税通知書を見れば判ります。
配偶者であるお母様が相続される場合には1億6千万円の控除がありますから、20坪程度なら相続税はかからないでしょう。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4102.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4158.htm
参考URL:http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/s …
この回答へのお礼
お礼日時:2012/12/07 19:08
お礼が遅くなり申し訳ございません。
御教授いただいたURL、非常に参考となりました。
まだ混乱しており、まともなお礼もできず申し訳ございません。
No.3
- 回答日時:
被相続人等の居住の用に供されていた宅地等240m2以内は80%減額されます。
もしも、1m2200万円の評価恪であれば、200×1.1×3.3×20坪×0.2=2904万円の評価になります。
建物は、計算しなくても良い金額です。
父、母共有なので、相続分はその半分となります。
預金が5000万円以内であれば、相続税の計算はしなくても良いでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/12/07 19:04
お礼が遅くなり申し訳ございません。
何から手を付ければよいのやら混乱しており申し訳ございません。
具体的な数字を出しての計算ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(財産売却について)質問です。
-
買い手のない土地・建物・田畑
-
家の名義変更と世帯主の変更の...
-
軽自動車の名義を無断で変えら...
-
不動産名義は父名義 相続登記を...
-
ローチケで親チケか譲渡できな...
-
不動産の取得時効について質問...
-
相続人がいなければ国庫に。法...
-
譲渡の対義語??
-
10人の相続人がいる宅地を数十...
-
法人名義の土地(父の会社名義...
-
固定資産税の死亡者課税について
-
不正薬剤師名義貸し
-
所有権の保存登記について
-
名義貸しで社会保険加入
-
【NPO法人のリスク】「NPO法人...
-
名義貸し料について教えてください
-
自分が購入したDVDを友人にあげ...
-
管理・使用・支配していない自...
-
CD-ROMからUSBにコピーして、別...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
買い手のない土地・建物・田畑
-
(財産売却について)質問です。
-
息子夫婦を追い出したい
-
畑を貸していたところお礼とし...
-
親の土地に家を建てる(使用貸...
-
祖父の土地に孫娘が家を建てる...
-
突然、自治管理費の請求が送ら...
-
築50年(1974年)の鉄骨造3階プラ...
-
もううんざり 皆様300坪の土地...
-
土地相続に関する人間関係について
-
実の父でも苗字が違うと どう...
-
土地の権利書 返して欲しいの...
-
共有名義土地売却時の問題点に...
-
司法書士もお手上げの土地の登記
-
土地の相続時にかかる総額費用は?
-
相続による財産分与について
-
土地の所有者を知りたい
-
農地の有効活用
-
相続人全員の印
-
親族間による土地のトラブルに...
おすすめ情報