dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

採血したヒトの血液を低温に保ち、静かに置いておくと上清と沈殿に分かれる。この上清と沈殿に含まれる成分に関する記述として、正しいものを次の(1)~(5)のうちから1つ選べ。

(1) 赤血球と血小板は沈殿し、白血球が上清を構成している。
(2) 赤血球・血小板などが浮遊し、比重の大きい白血球が沈殿している。
(3) アルブミンなどのたんぱく質とグルコースや無機塩類が上清に含まれ、赤血球と白血球および血小板が沈殿している。
(4) 有形成分が血ぺいとなり沈殿し、残りの液体成分が上清に含まれる。
(5) 血小板が次々と集まり沈殿し、赤血球と白血球が上清に浮遊している。


解説をお願いします。

A 回答 (2件)

ANo.1は大変失礼致しました、早合点して、血液を「遠心分離」に掛けた場合を回答してしまいました、御詫び申し上げます。



>.......低温に保ち、静かに置いて措くと........でした。
本当の解)......(4)

血清(上澄み液)には、アルブミン、グロブリン等の血漿タンパク質が含まれます、役割は「蛇毒や破傷風」等に対する血清療法として使われます。アルブミンは浸透圧調節、グロブリンは抗体の原料、血漿タンパク質は肝臓で作られます。

血餅(沈殿物)には、赤血球、白血球の外にフィブリンとゆう血漿タンパク質を含み、フィブリンはフィブリノ~ゲンが変化した物でトロンビンやCa²+(=カルシウムイオン)の働きで、粘性が強く成り血液を絡め取って固める作用が在ります。

.......本当に失礼致しました、気を付けます。でも、ANo.1は其れは其れで遠心分離させた場合(凝固阻止剤を注入)の物ですので、正しい内容なんです。
    • good
    • 0

解).......(3)



添付画像、好~く見て、確(しっか)り頭に叩き込んで措きましょう。

・上清部分:血漿(液体成分)
・沈殿部分:細胞成分
・血餅(けっぺい):血液が凝固して出来る暗赤色・餅(もち)状の凝塊の事で、フィブリンの細かい網に赤血球。白血球・血小板が絡まって出来ます。
「生物の問題の解説をお願いします。」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2012/12/06 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!