
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私が選ぶのは和菓子店の和菓子です。
日持ちがせず防腐剤その他の添加物が入っていません。スーパーで売られるものは全てプラスチック食品です。マクドナルドも同様です。
糖分は食事の延長として考えればかまいません。最悪の組み合わせは炭水化物と脂肪です。別に摂取すればどれも分解できますが、一緒に取ると分解酵素が働かなくなります。
だから洋菓子は量を控えて。炭水化物ならそれだけを。せんべいや和菓子は理にかなってます。
脂肪分は野菜や肉と一緒になら相乗効果でビタミンやミネラルの吸収を助けます。
スナック菓子と駄菓子とスーパーの和菓子は添加物のてんこ盛りです。肝臓を痛めると疲労感や頭痛、肥満を起こします。
口寂しくて食べたいなら和菓子店の和菓子です。後は自分で作るしかありませんが、クッキーを作って以下にバターが大量に使われているか驚きました。自然派で焼き芋や焼き栗あたりはどうでしょう。
No.3
- 回答日時:
食後血糖値を上昇させるものは炭水化物(糖質)であることから、米・麦・芋・砂糖は結果的には同じ、ということです。
:食品別に見る血糖変動の一例
:境界型糖尿病の人の場合、1カーボ=炭水化物(糖質)15g
http://www.dm-net.co.jp/kanshoku-file/catagoryda …

No.2
- 回答日時:
今年最初に狭心症で入院していましたが、菓子パンはダメですと先生から言われました。
何を食べるにしても、腹八分が大事でしょうね…個人的にはスナック菓子の方を食べ続けたいですけど。No.1
- 回答日時:
ブドウ糖のもとになる限りどっちもいっしょです。
ダイエットは、ブドウ糖、ショ糖、でんぷんを減らさないとできませんよ。ごはんへらしてもお菓子食ったんじゃただの入れ替えです。麦製品(麺類パンパスタケーキ饅頭ほか)、イモ類、かぼちゃ、バナナは、すべて、でんぷんですから、米食うのと同等です。
逆に、ブドウ糖やそのもとになるものを減らせば、少々の油脂は大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
歯ブラシの間に食べかすが詰まることから分かること
皆さんは、歯磨きをした後、歯ブラシの間に食べかすが詰まり、なかなか取れずに困った経験はないだろうか。指では届かないため、歯ブラシを振ったり、トントンと叩いて落とそうとしても取り除けないときがある。その...
-
いい香りだったはずなのに……。コーヒーを飲んだ後、なぜ口臭が発生するのか?
皆さん、カフェのそばを通り過ぎた際、香ばしいコーヒーの匂いに、思わず飲みたくなってしまったり、気分が良くなったりしたことはないだろうか。コーヒーの香りはとっても素敵なはずなのに、コーヒーの出がらしは消...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
缶コーヒーを1日に2缶は飲み過...
-
缶チューハイに含まれる炭水化...
-
勉強や試験のときには...
-
朝昼晩、卵、納豆、豆腐の食事...
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
サプリの誤嚥について
-
20代です 毎日塩舐めています ...
-
暴飲暴食、塩分過多による むく...
-
朝、起きて直ぐに塩を一つまみ...
-
生ハムを100g、1人で食べてしま...
-
日本保守党は、参政党に吸収さ...
-
精子はプロテインとなりえるか?
-
理科の語呂合わせ (
-
みなさんカップラーメン1個でお...
-
おやつカルパス1日1箱(50本) ...
-
カラ・ポカス・ゴル湾
-
甘いものを食べたい
-
ヤクルトって30本以上飲めな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
糖尿病に筋トレが必要な理由を...
-
缶コーヒーを1日に2缶は飲み過...
-
異性化糖と転化糖の違いを、分...
-
ブドウ糖を砂糖の代わりに使っ...
-
全糖とショ糖の違い
-
試験前のブドウ糖の摂取について!
-
果糖ぶどう糖液糖とコーンシロ...
-
朝昼晩、卵、納豆、豆腐の食事...
-
脂質・糖質制限をしています。 ...
-
減量中のトレ前のカーボ補給に...
-
体脂肪はブドウ糖にはならない...
-
糖尿患者がブドウ糖でなく、砂...
-
過剰にとり過ぎた糖分を体から...
-
ご飯・パスタ・食パンの糖質に...
-
ニンジンのGIはなぜ高い?
-
炭水化物がエネルギーになるまで
-
ダイエットについてです。 朝め...
-
犬にぶどう糖を1日4~5回与...
-
黒糖について
-
グルコースとグリコールは別物...
おすすめ情報