
大学一年生です。
線形代数でわからないことがあるので教えてください。
基底になるか?とか、張るかどうか?とかよく分かりません(--;)
実際授業で演習した問題ですが、解き方、教授の説明が全然分かりません。
[1]V=R^3を通常の加法とスカラー倍によって実ベクトル空間とみなす。
次の(1)~(4)のうちVを張ることのできるものを選べ。
(1)v1=(1,1,1) v2=(2,2,0) v3=(3,0,0)
(2)v1=(2,-1,3) v2=(4,1,2) v3=(8,-1,8)
(3)v1=(3,1,4) v2=(2,-3,5) v3=(5,-2,9) v4=(1,4,-1)
(4)v1=(1,3,3) v2=(1,3,4) v3=(1,4,3) v4=(6,2,1)
[2][1]で考えたベクトルの組は、それぞれR^3の基底になるかどうか判定しなさい。
基底・張るの定義もいまいちピンときませんorz
試験まで1週間切ったので焦ってます。
少しでも分かる方いましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 線形代数学の問題です! Vは 4 次元ベクトル空間とし線形変換 f ∶ V→ V のある基底 v1, 1 2022/06/12 09:25
- 物理学 ベクトルを2乗表記 (v↑)^2 について 4 2023/05/24 15:00
- 数学 線型空間 V の基底 5 2022/04/03 05:55
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
- 物理学 ベクトルと座標系につきまして 1 2022/04/03 06:23
- C言語・C++・C# C# DatagridviewにExcelシートを反映するとエラーが出る 2 2023/05/06 17:12
- 数学 線形代数 部分空間 基底 次元 3 2023/01/24 03:40
- 数学 (2)が分かりません。 Imfの基底は行基本変形で求めることって出来ますよね? ここからImfの基底 1 2023/06/04 16:14
- 工学 電気回路の問題の質問 6 2022/05/22 07:20
- 英語 節を列挙する例示表現について 2 2022/08/15 13:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ノルム、絶対値、長さ」の違...
-
行列とベクトルの表記の仕方に...
-
内積の式から
-
空間のベクトルで、法線ベクト...
-
座標系の奥(手前)方向の書き方
-
「任意」ってどういう意味?
-
零ベクトル
-
2つに直交する単位ベクトル
-
微積分の記号δ、d、Δ、∂の違い
-
線形代数 部分空間
-
【行列】列ベクトル、行ベクト...
-
平行四辺形ABCDがある時ABベク...
-
スカラー場.ベクトル場のイメ...
-
ベクトルの一次独立
-
内積つまりinner product
-
外積の記号について 外積の記号...
-
ベクトルの大きさの書き方が||x↑||
-
三次元空間内の2つのベクトルに...
-
空間における単位上半球面 S∶x^...
-
高校数学の範囲外の知識は大学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ノルム、絶対値、長さ」の違...
-
微積分の記号δ、d、Δ、∂の違い
-
「任意」ってどういう意味?
-
n次元ベクトルの外積の定義
-
行列とベクトルの表記の仕方に...
-
座標系の奥(手前)方向の書き方
-
平面の交線の方程式
-
高校数学の範囲外の知識は大学...
-
線積分、面積分とは何?
-
ベクトルについて
-
一次独立だけど、基底にならな...
-
複素数の絶対値の性質について
-
球面と直線の交点
-
2つに直交する単位ベクトル
-
一本のベクトルに直交するベク...
-
ベクトルの大きさの書き方が||x↑||
-
行列式が1とはどういう意味です...
-
なぜ2乗するのか
-
det(A)≠0 の必要十分条件を教え...
-
縦ベクトルと横ベクトルの違い...
おすすめ情報