dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「日本ユニセフ」の看板で資金集めを進めるアグネスは、香港や中国本土では、何をしているのですか?

「香港ユニセフ」等があるのかどうか知りませんが、「アチラでは何もしない。日本人相手のみ」なのでしょうか?「経費としてハネた25%分の運用先」かもしれないと思う人が多い様です。

A 回答 (1件)

香港、大陸等では、日本で言う里帰りのようなことをしています


日本で集めた金を使い、楽しい里帰りのようなものです
ピンはねの運用については分りません
子供たちがカナダに居るので、カナダでも資金の運用をしているかも?

この回答への補足

日本人から集めた金は、アグネスの小遣いになってしまう、との噂は本当だったのですか?

25%の経費なので、一等地にビルを建てる等、かなりの資産形成が可能な筈ですね。

使い道等を細部に渡って公開するアグネスとは思えないので、「25%は、私のポケットに!」との事でしょうか。

補足日時:2012/12/17 15:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。アグネスを見習う可きかもしれません。

お礼日時:2012/12/17 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!