dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校一年の女です。
今とても困っています。それは、クラスメイトの事です。(以下『K』とします。)
私とKは、小学校のときから仲がよくなりました。私は転校生だったのですが、Kは親友のHと保育園の時からずっと一緒にいて、その中に私が新しく輪に入ったという感じでした。私は、その二人がずっとペアだったので、邪魔になってはいけないと思い、他にある程度友達を作っていました。それから中学に入っても、私たちは3人で仲が良かったのですが、中学2年の時に、あることに気づきました。Kの趣味や好みが私に似てきたことです。一緒に居れば、影響を受けて好みが似てくるのも多少理解できますが、私とは真反対の好みだったので、少し違和感を覚えました。私が深夜アニメやボカロといった、そっち方面が好きだと言った時、Kは、『深夜アニメとかってエロいの多くない??ww』とか、『ヲタクやん!!』などと批判をしたのにも関わらず、しばらくすると、私に張り合うように、『○○って曲知ってる??めっちゃかっこいいんだよ』とか、知ったかぶりのようなことをして来ました。私はそれが嫌だったので、自分からKを避けて、他の子達と仲良くしていました。そしたら、Kがわざわざ私の仲良くしてる方にくっついてきて、私が仲良くしてる子達を、私抜きでアニメイトやカラオケに誘い始めました。元々、ずっとHと二人だったKは、人数が少ない学校だったということもあり、他にあまり友達が居なかったので、私は、Kが友達を作るのに利用されたように感じ、とても腹が立ちました。真似しないでと、何度も言いましたが、その時は謝ってくるのに、それでも服の系統や持ち物まで私に似てきて、見るたびにストレスでした。高校生になったら学校が離れると思って我慢していましたが、Kは一般受験で私と同じ高校に入ってきました。どいういわけか、私と同じクラスになってしまったのです。私の学校は、通学かばんが自由で、なんでも良いのですが、わざわざ私の家に電話を掛けてきて、(私はお風呂に入っていたので母が出ました。)『○○(私)って、どんなカバンにするんですか??』と電話までかけてきました。その後も、私と同じ香りのシーブリーズを買ったり、私がしていったヘアアレンジを次の日にしてきたり、私と同じリップクリームを使ったりして、とても嫌です。苦痛です。ストレスです。私が高校に入って作った友達にもちょっかい掛けてきて、また私に黙って私の友達をカラオケに誘ったみたいです。もう我慢できません。明日にでも殴りかかってしまいそうな位、嫌で嫌で仕方ありません。
もはや、私の友達を、私抜きで誘うというのは、嫌がらせに値すると思います。Kの家はいっちゃ悪いですが貧乏で、家も古いアパートみたいなところで、今どき珍しいボットンのトイレであるほどです。なので、昔からひねくれたところがあり、ひがみっぽい性格です。
人の好みはそれぞれで、真似するとかの問題は、線引きが難しいので、今までもあまり強く言えませんでした。どうすればよいでしょうか??

A 回答 (5件)

こんにちは!


そういう真似っ子さんって、いるんですよね。
私が学校へ通っていた頃にもたまにいましたけれど、だいたい嫌われてたと思いますよ。

真似っ子は、基本的に自分の価値観を持っていない。
何が良くて何がダサいのか、分かってないんですね。
だから、身近な「自分よりも素敵な人」をモデルにして、
「この人の真似をしていれば、ダサくならない」と安心。
真似行為そのものが「ダサい」ことには気付いていません。

要するにそういう「ダサい人」なんだと思って、放置するのが一番。
あなたに憧れる気持ちが強いんでしょうね。
これ以上真似されたくないなら、相手が真似できないようにすれば良いのです。

1.あなたが新しいことをしない。
あなた自身が変化をしなければ、相手は「真似する対象」を失います。

2、周りがすぐに気付き、あっと驚くような奇抜なことをする。
あくまで例えですが、
前髪をばさっと斜め切り、髪の毛をばっさりカットし、ボーイッシュな髪型にする。
学校の通学カバンを、かなり派手なものや変わった形のものにする(校則と相談してくださいね)
持ち歩く小物も、みんなが持っていないような珍しいものにするなど。

もしこれでも真似したら、周りの人間もいい加減気付きます。
「あの子って真似っ子???」と分かってくれるでしょう。

3、相手の真似行為が追いつかないほど、変化しまくる。
毎日髪型を変えてみる。
通学カバンも、自分の持っていて使えそうな物を毎日とっかえひっかえ。
今の友達だけでなく、他の友達にも仲良く話しかけてみるなど。

話題の本を読んでみたり、
自分の興味のある分野について真剣に調べてみたり、
卒業後の進路について考えてみたり、
自分の将来のためになりそうなことを始めてみるのもいいかも知れません。

相手だって、まさかあなたの将来の進路と職業まで真似しないでしょう。
それでも真似するようなら、つまらない人間だと思って見捨てましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
向こうの心理(?)みたいなモノも細かく説明してくださって、とても分かりやすい回答でした。

解決法方も詳しくしてくださって、とても参考になりました!!
なるほど!!って感じですね。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/12/17 21:55

どうするもこうするも、貧乏だと分かっているなら貧乏人では買えないような物をあなた様が身に付ければ部分的にではありますが、解決するでしょう。


相手が真似できないことによって、あなたは優越感に浸れるのです。
女性はそういう優越感がお好きでしょう。
ただ、あなた様の友達を勝手に誘うというのは自由にさせてあげないといけませんね。
誰と誰が友達になるのかなんて、あなたの許可や了承は必要ないからです。
現にあなた様も誰の了承もなく、自由に友達の輪に入ったご経験があるのです。
自分は良くて、他人はダメというのは少々自分勝手にもほどがある!と
思われてもしかたがありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優越感がどうとかの問題ではないです。
女性は好きでしょうと言われても正直よくわからないですね。

恋人じゃあるまいし、友達になるなとか関わんなとかいってるわけじゃないです。
離れたいから別のところへいくのに、つきまとってきて、その上私をはぶろうとしてる
悪意を感じるから嫌だといっているんです。
ハッキリした、許可とかじゃなくて、暗黙の了解とか、遠慮という
領域です。

せっかく回答をしてくださったのに、こんな言い方で申し訳ありませんが、
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/17 21:47

嫌ですね(♯`∧´)!


真似されるの腹立つし
何よりも質問者さん抜きで
遊びに言ったり…
悲しいしストレス溜まりますね!!
離れようと質問者さんはしてるのに……
しつこい人ですね。。
ヒマなんでしょうか??
相手にしてもらいたいんでしょうけど。。

まぁその子はおさるさんとでも
思っちゃえばいいのでは??

おさるさんが何か例えば物を投げてきたと
しても、サル
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんです(T-T*)
とにかくしつこいんです…。

やっぱ相手にしないのが一番なんですかね( ´△`)??
女子の間でよくある問題で、一番対処しにくい問題でもあるんですよね…コレ。
学校でも最近スゴくイライラするし、自分の心が狭いのかと悩んだ時期もありました。

回答者様のあたたかいお言葉で少し元気出ました!
回答ありがとうございましたッ!

お礼日時:2012/12/17 17:51

昔「ルームメイト」という怖い映画がありましたね。


ルームメイトに応募してきた野暮ったい女性が、
髪から服から主人公にどんどん似てきて、犬は殺すわ
彼氏は寝獲ろうとするわ、失敗したら彼氏も殺すわ…

さて、reinareina116様とK嬢の関係ですが。
映画のような異常なものではなく、女子間ではよくあること。
reinareina116様の個性にも、それを育んだ流行があるでしょう?
誰にも影響されない人なんていないのですよ。

かといって、間近にコピー人間がいては気味悪いですよね。
しかしそれは誰にも禁止できないことなのです。
「真似しないでよ」と言っても同じ商品は大量生産されているし、
それを買う事を咎める事は出来ませんよね。

また、自分に内緒でご友人を誘うというのも同じです。
K嬢に誘われてご友人が応じるなら、それはご友人の自由でしょう。
物ではありませんから、ご友人にも選択権があります。
ご友人やK嬢を止める権利は、reinareina116様にありません。

文章の最後にK嬢の貧しさへの軽蔑が現れていますが、
最早それ位しか言えない程、K嬢との間に差を感じていない。
つまりご自分を追い落とされる危機感があるのでは?

同じ土俵で戦おうとするからイラつくのではありませんか?
常に新しい事を知り、また前から知っている事の知識を深めれば、
付焼き刃のK嬢など敵ではないでしょう。
reinareina116様とK嬢、ご友人がどちらを選ぶかは、
真の友情とご自分の実力を見極めるチャンスですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
回答者様のご意見、とても大人で、確かに、と勉強になるご意見があり、自分も少し反省しました。
最後の文章は、先程の回答者様へのお礼でもかいた通り、
爆発して言い過ぎたのは失礼かと思います。

友人に、行くなとは一言もいいません。いや、そんな厚かましいこと、言えるわけないです。
行きたいのなら、友人には楽しんできてという感じです。
ただ、私を橋のように利用して自分の輪を広げ、でも私は要らない。
その上私の個性を真似て、あたかも自分の感性が元々こうだったかのように振る舞われるのを2年も続けられると、そのストレスは尋常なものじゃありません。

しかし、回答者様の意見はごもっともだお思います。
これは、自分も成長できるチャンスかもしれませんね。

素敵な大人の意見、ありがとうございますッ!

お礼日時:2012/12/17 17:31

落ち着いて、落ち着いて^^



kさん困ったもんですね(+o+)

私も昔一人の女の子からマネばっかりされてた時があって、ほんとにいやでした!

「マネしないで!」「ごめん」といったやりとりの1分後には私のネックレスに触れて、「ほしいなぁ」って・・

はじめは怒りに任せて怒鳴ったり、話しかけられても聞こえないふりをしていました。

でも、全然関係ない周りの友達が、「最近調子悪いの?いつもしかめっつらだよ?」と心配そうに言ってくれました。

マネしてくる子のせいで私はイライラして、ずっと怒った顔だったようです・・

reinareina116さんも、ものすごいイライラが伝わってくる文章ですね!笑

でも、だんだんと文章が凄まじく荒れてきてます。

マネしてくるkさんが嫌な気持ち、よーくわかります!

だけど、家の事情を出してきて嫌味をいうなんて、形は違えどやってることはkさんと一緒になっちゃいますよ!

今だけ今だけ♪よくある話ですが、憧れる人になりたくて同じ物がほしくなりませんか?

「私のマネするなんて、よっぽど私に憧れてるんだな!どんどんマネしてみたまえ!」

・・ってな具合に、逆転の発想をしてみるのはどうでしょう?

kさんがマネをしてくるの、言ってもなおらない。

ならば、こっちの考え方を変えちゃいましょう☆

なんで私が!?って思うかもですが、そっちの方が素敵ですもん(*´∀`*)

reinareina116さんに幸あれ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

中学の時からズット我慢してきてるので、
最後の方は完全に爆発してますね^^;
少し落ち着いて読んだらかなりいやーな文章になってますね;;すいません。
中学の部活で、私が部長、Kが副部長だったので、
事あるごとにライバル視されてました(実際ライバルだと思ってるって言われましたww)ので、
負けたくないとか思われているのでしょうか…;

私自身、人と違うことをするのが好きなので、(多少被るのは仕方ないですが)
なるべく人と被らないようにこだわって選んだ服とか、
故意に被せてくることが嫌で嫌で仕方ないんです(T-T*)
それさえなければ…なあ。。

sora_iro_iroさんのお言葉で、少し気分がラクになりました。
文章の後半、グチっぽくなってしまいましたが、暖かい回答ありがとうございました!!

お礼日時:2012/12/17 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!