dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名古屋に転勤が決まりました。これまでずっと関東(東京)での生活でやや不安を感じています。住居は、社宅等はないので、市内のどこでもよいので会社の指定額内のマンションやアパートを自分で探して借り上げてもらうことになります。ただ、どのあたりの地区に居住してよいかも分かりません。できれば、歩道や車道が広く、公園や緑地の多い新興開発地区(ニュータウン)のようなところがあるとよいのですが。名古屋の方はよそ者には排他的なところがあるようなことも聞いているので、昔ながらの街というより、若者や転勤者が多く集まるような街があればよいのですが、如何でしょうか?

A 回答 (2件)

 土地勘のないところへの転勤による引っ越しは多々不安もおありでしょう。

もうお住まいは決められましたか?
 

 名古屋は(良い意味でも悪い意味でも)いろんな噂がある土地ですね。
 よそから来た人間からすると見える部分もあるかと思います。
 
 私が引っ越してきたばかりの頃は案外良い部分が目立っていたため、
 その「噂」などは都市伝説ぐらいにしか思っていませんでした。
 が、しかし、年数を重ねてみて、「嫌な人はどこにでもいるし・・・」の考え事態が
 逆に自分の心の目を曇らせていたことに気づきました。
 
 
 例えば・・ですがそのひとつとしてマナーというか・・・モラルが低いのか、失礼な方が多く感じますね。
 街自体は住みやすいので残念なのですが・・・。

 やはり、かなり独特です。多分、過ごしていくうちに、いろいろな面で気付かれることでしょう。
 (念を押しておきますが、よそから来た人間しか理解できないです)

 これも社会勉強だと割り切って過ごすと気楽です。
 
 
 住まわれるのでしたら、東の方が初めての方には良いかもしれません。
 転勤者の方も多くおられますし、西側の地域とは雰囲気すら違いを感じます。

 地下鉄なら東山沿線で 覚王山~星が丘の間なら転勤者の方が多いと聞きます。

 すいません・・。ちょっと脅かしてしまったかもしれませんが、名古屋での転勤生活頑張ってください!
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイス、ありがとうございました。やはり東山沿線がよそ者には入りやすそうですね。年明け早々、まずは単身赴任です。

お礼日時:2012/12/21 19:08

勤務地、東京によく里帰り(航空機、新幹線、車)するかどうか、


などの条件がないと判断しかねます。

排他的ってそれはないですよ。
高級住宅地なら井戸端会議もできませんが、
またマンションなら、東京と同じで仲良くやっているマンションも、
理事会等全く関心がないどころか役員をしないなどの方はありますけどね。

東なら東山線の東の方、南なら鳴海の山手の方、どこにもそんな候補地はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。職場は、栄付近で東京への里帰りはあまり考えていません。東山線の東の方というと、東山公園や覚王山、本郷のあたりになりますか?

お礼日時:2012/12/17 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!