dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10個揃ったら 何回回せるか計算式を教えてください



  現在持ってる個数  
A  3
B  5
C  13
D  8
E  3
F  9
G  21
H 4
I 3
J 5

10個揃ってるので回せる回数が3回分であるような式が分からないので
どなたか教えてくださいm(__)m
エクセルでもC#でもお願いします。

これで

A 回答 (5件)

>エクセルの関数式でしたら


>=MIN(A1:A10)ですよね?

それぞれA1のセルからA10のセルに入っているのであれば、そろでよろしいかと。
C#だと……最小値を検索…でしょうかね。
配列に入っていて入れ替わっても問題ないのであれば、Array.Sort()辺りで昇順にソートして、先頭の値…でしょうかね。

この回答への補足

ありがとうございます。

色々っと勉強しますのでm(__)m

補足日時:2012/12/18 13:17
    • good
    • 0

あ、そっちか。



Cが10個揃ってる→+1回
Gが20個揃ってる→+2回
合計3回

って意味かなと思いました。



単純に、A~Jの最小値を求めるだけでしょ。

この回答への補足

すみませんでしたm(__)m

エクセルの関数式でしたら

=MIN(A1:A10)ですよね?

補足日時:2012/12/18 11:49
    • good
    • 0

A~Jが1個づつあれば1回「回せる」ってことですか?


説明が何とも解りにくいのでこちらの勘違いの可能性は高いですが、ただ単にA~Jの最小値を求めれば済む話の様に思えますが。

この回答への補足

質問の仕方わが悪かった。

おっしゃるどおりです。
A~Jが1個づつあれば1回「回せる」
その式ですm(__)m
お願いします。

補足日時:2012/12/18 11:36
    • good
    • 0

>1回分が10個揃ったら1回分回れる仕組みです。



その条件が不明だ。
と言われているのかと思いますが……。

「なにが」10個揃っているんです?
掲示されている「現在持っている個数」とやらがいったい何なのか、まったく説明なしで通じるエスパーさんの登場を待ちますか?
急いでいるようですが、そんなエスパーさんが登場するのはいつになることやら……。

ガチャガチャのAという景品が3個、Bという景品が5個、Cという景品が13個……ということですか?
では何が揃ったらガチャガチャを1回回せるんでしょう?
その説明ってされていましたか?
# ちなみに、私には読心術のスキルは持ち合わせていません。どうやって習得するんでしょう?
# 登場を心待ちにされているエスパーさんではありませんのであしからず。

Aというコインが3枚、Bというコインが5枚、Cというコインが13枚……ということでしょうか?
特定コインが10枚揃ったらガチャガチャが回せるんですか?
種別問わず10枚揃えば回せるんですか?
そこらヘンもまったく不明なんですが……。
コインだとして特定コイン10枚で1回…という条件であれば、掲示されたパターンでは「3回」(Cで1回、Gで2回の計3回)なんでしょうが……。

もしかしてそういう推察/推理をするゲームですか?

この回答への補足

質問の書き方が悪かったみたいで、申し訳なかった。

A~Jが1個づつあれば1回「回せる」っと言う解説でした。

補足日時:2012/12/18 11:38
    • good
    • 0

10個そろったら回せるとはどういうことですか?


1回分を回せる条件とは何でしょうか。何かのゲーム?

この回答への補足

ガチャゲームです。

1回分が10個揃ったら1回分回れる仕組みです。

現在何回回れるか式が知りたいですm(__)m

補足日時:2012/12/18 11:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!