プロが教えるわが家の防犯対策術!

近所の小学生の子供達が、毎日、放課後、5~8人位が、一般住宅の敷地に集合し、バスケット・ボールやサッカー等の球技を行います。
その際の、ボールがアスファルト地面等にぶつかる音が、大変うるさくてたまりません。また、興じる子供達のはしゃぎまわる時の叫び声等も、とてもうるさい次第です。
また、ボールを一般住宅の壁にぶつけたり、近所の他の家の敷地内にボールがそれて入ると、勝手に子供達は、ボールを拾いに、その敷地内に入ってきます。

近隣には、病人や夜勤者も住んでいて、例え昼間でも、止めて貰いたいのですが、法律上、条件付きでも、禁止させる事は可能でしょうか。

当地は、全くの住宅地で、住宅密接地域です。

御回答を、お待ちしています。

A 回答 (6件)

私も住宅地内にある公園の騒音に悩んでいます。


その煩わしいお気持ち、良く分かります。

またその同じ住宅地にお住まいの方の子供で
近隣トラブルになりたくないと思ったり
周辺住民の方の目も気になってしまったりで
直接、遊んでいる子供たちにその場で大人が注意するのは勇気が要りますよね。

Cosmo0827さんのお住まいになられている住宅敷地内には、
注意事項などの看板や書類に書いてある等、
ひとつもないのでしょうか?

参考になるかは分かりませんが、私の場合は
住宅地の横に注意書き看板があります。
・その注意書きを読んで
「ボール遊び禁止」の文章を見つけたので
看板にも書いてある事を教えて
ルール違反だということを理由に注意した事があります。
(あと、私にも子供がいてまだ小さいので
「子供がビックリして泣いちゃう・お昼寝から起きちゃう」の理由も併せて注意しました。
(↑実際、あったことなのですが)
(優しい口調で、表情はすごーく困ってる風で)
分かってすぐ止めてくれる子もいれば、
注意されなれた感じで止めない子もいました。
ただ、看板に明記されてるから注意はしやすかったです。

・市に電話して、別の看板を立ててもらう事もしました。
が、抑止効果はほとんどありませんでした。
(全く看板など立っていなければ、市に注意書きを依頼してみては?)

・近所の方と会い、挨拶した際に話題に出して
周りがどう感じているかを探ってみました。
(「かなり困ってるんだよね~」と伝えました。
あまり怒って話すと変な人と思われそうだし、普通どおりに話して
注意した現場を見られても、誤解が少ないかなと思ったためです)

・中学生がサッカーの練習をしていて注意した後日
近所の方が「この前の、うちの子でした~。 
もし又していたら注意してやってくださいね~」と言われた事もあります。
普通、注意されないように親がすべきなのにとあきれました。
私の場合は、一軒家を同時期に建てたマイホーム組なので
これからずっとこの人と同じ地域で過ごすんだとガッカリ。
親子でボール遊びして、窓にぶつけられた事もあります。
(次されたら、その時は民事相談かその方の家族に連絡だなと思っています)


もうせっかくの休みに、こういったことに悩むのが嫌で
自分がイライラしても損なだけだと思い
「こんなことも分からないバカな子供・親」だと思うようにしました。
またうちの子は、こんな子にはさせないぞって反面教師にしています。
もうどうしょうもない子がいたら、教育委員会に匿名で事情を話して
近隣学校に注意を促してもらおうかな、と思っています。


何の解決にもならず、申し訳ないですが
Cosmo0827さんの辛いお気持ちが分かるので
つい長々と書いてしまいました^^;
    • good
    • 9
この回答へのお礼

非常に参考になりました。

私と同様の悩みを抱えている方も、少なからずいらっしゃると思い、御回答を頂きまして、非常に勇気付けられました。

騒音に対する悩みは、結局の処、悩んでいる本人にしかわからない、なかなか他の人にはわかってもらいにくいのではないでしょうか。

こういった悩んでいる人の心理も的確に御理解されていて、御回答を頂きまして、少し気が晴れました。有難う御座います。

教育委員会には、近日中に相談に行く事に致します。

また、注意書きは名案ですね。例え法的拘束力がなくても、一定のルールを明示し、それ故に注意をするのだとの説得力が生まれますね。

ごく至近距離に、夜勤者の多い病院の大きな寮も有りますし、その居住者の皆さんとも、これから相談しようと思います。

勇気付けられました。心より、感謝を申し上げます。有難う御座いました。

お礼日時:2012/12/19 17:12

かわいそうにねえ、遊ぶ機会と場所をこうして奪われたのに、さらに遊び道具まで奪われるんだからねえ。


海外の研究だとプラス面も多いし、マイナス面も間違いだったと判明してきたゲームとか公園の遊具とか。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

御回答を頂きまして、誠に、有難う御座います。

確かに、子供達にとって、遊び場は減って来ています。これは、広い意味では大人の責任です。

しかし、遊ぶ事と、他人に迷惑を掛ける事とは別物です。

レストランでも、子供が脱帽もせずに、館内を走り廻ったり、騒ぐ場面を良く見かけます。これを注意すると、その親が出て来て、自分の子供に注意をしたことを、逆恨みで怒り出しますね。

欧米、特に欧州では、子供は元々不完全な存在だから、親等大人が、しっかりと管理・保護致します。

公共の場で、大声を出したり、マナー違反等で他人に迷惑を掛けたら、または、掛けそうな時には、きつく叱ります。マナーを守れない子供は、レストランにも連れて行きません。

だいたい、日本の子供は、甘やかされています。

公共マナーを、小さい時から身に付けさせる事は、とても重要です。

世界各国と比較しても、日本の子供達は、公共性に乏しく、著しく甘やかされて、ひ弱で、他人の気持ちを理解出来ない欠陥チルドレンが多すぎます。

お礼日時:2012/12/20 09:43

 無理。

子供の遊び場を奪った大人が悪い。

 ただ、敷地内に勝手に入ることは駄目ですから、見かけたら、注意してください。

 それと学校側に敷地内に入らないこと。間違っては言った場合は住民に謝罪して取る事など指導してもらって下さい。親より学校の先生とかみんなに注意することの方が効果的みたいだから。親の意見結構無視されるし。何でだろうな?身内より他人の注意が効果有りなのはなぜ? 

 でも、学校側も不審者対策として、放課後自由に出入りできない、運動クラブで使用されるなど子供達の遊び場がありません。公園も球技は禁止の事も多く、ゲートボール以外は禁止です。
 遊ぶ場所がないのに、テレビゲームはするな、外で遊べとは? 
 
 昔の方がもっと子供が多く路地裏などでも遊び場所でうるさかったのですがね。


 遊ぶ場所が多いほど、子供達は移動します。しかし限られた場所に成るので移動しないで、ほぼ毎日のように決められた場所に集まることになります。だから遊び場を増やしてよ。

 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答を頂きまして、誠に、有難う御座います。

仰る通り、子供達が遊ぶ場所を、大人達は奪ってきました。

また、教育指針も度々代わり、価値感も代わり、何をどうすべきか判らない、伸び伸びと生活する空間も減って来ています。

これは、子供達にとっては、可哀相な事で有ります。

ただ、昔と現代とは違います。

住宅同士がひしめき合い、道路も住宅も壁もコンクリート。ボール遊びをしても大声を出しても、音は当然に跳ね返り、近隣は迷惑です。

また、人々の生活も大きく変わっています。
夜勤も多く、緻密な神経労働も多く、神経も過敏となっています。

行政、司法等の官庁の判断(行政官または司法官が、口頭で述べた)によると、社会通念上、子供達のボール遊び等は、30分以内が常識(良識)の範囲内だろうとの事です。

お礼日時:2012/12/20 09:57

常識的に我慢できない状況であるなら社会性を見につけさせるために注意は必要ですよね。



子供は宝物ですので。。
(1)市町村役場で遊び場の情報を聞いて場所を教える。
(2)学校の生活指導担当に苦情をいれる。(学校で出来ないのか?)
のような努力をしてみても良いですね。

遊ぶところがない。安全を確保できないなど、他にも問題があるのかもしれません。
子供にとっての問題でもあって、一般的な法律云々ではないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最近、子供の権利のみが主張され、彼らの守るべき公共のルールが、ないがしろにされていると感じます。親達も、権利の遂行のみに考えが行き、他人の迷惑もかえり見ず、「子供のやることだから、大人達は我慢して、大目に見るべきだ」、ルール違反をしている子供を注意すると、「何でうちの子に怒鳴るのだ」等と、逆恨みする例が多く見られます。
子供の成長の為に、伸び伸びと育てる事も必要ですが、社会性を身に付けさせる事も、非常に大事だと思います。

注意の必要性と、遊び場の示唆、学校への相談といった具体例を示されて御回答を頂きました。

早速、明日にでも、生活指導の教員に連絡をしてみます。

大変、参考になりました。本当に、有難う御座いました。

お礼日時:2012/12/19 15:40

うーん法律にあてはめるなら住居侵入罪?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E5%B1%85% …

でも、子供相手に法律ふりかざします?
ドラえもんの世界は、もう現実には無理なんですかね。
野球のボール ガチャーン ばかもーん みたいな。

まず、気になるのは「ご質問者様のお宅」ではない点です。お宅に(あえて言うなら騒音以外の)
被害がないのであれば、とやかく言うべきことではないと思いますし。
たぶん、ご質問者様が「とにかくうるさい」に、この質問の端を発しているのだと思いますが
たとえば、知恵の足りない子供達に、適切な近隣の遊び場所を教えてあげるとか
そこまでしてやる義理はねぇわ、とお思いになるなら、一言「ウルサーーーーイ!!!ほかで遊べ-!」
と怒鳴れば良いのです。

子供達は恐れおののいてしばらくは周辺で遊ばなくなるでしょう。
たぶん、「高音キーキーババァ」とか「脳天爆発ジジィ」などとありがたくないあだ名がつきますが
それはご質問者様の知るところではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、子供相手に、法律を振りかざしても、しょうがないですね。

口頭で注意を促します。

ただ、当地は、県立病院の大きな寮が有り、夜勤の医師、看護士の多くが、勤務に備え、昼に眠っています。気になる処です。

素早い御回答を賜りまして、心より、感謝を申し上げます。

お礼日時:2012/12/19 15:19

えーっと、禁止はできませんが注意はできます。



あなたが口頭で注意してもいいですし、警察に連絡すればおまわりさんが注意しに来ます。
しかし、あくまで注意の範囲ですから抑止力以上は望めません。

なので注意してもやめなかったからといってもなにもできません。その時はまた注意してください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

飽くまでも注意の範囲内ですね。抑止力はないのですね。これを機に、警察にも伺ってみます。

素早い御回答を頂きまして、心より、感謝を申し上げます。

お礼日時:2012/12/19 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!