dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、思ったことがあります。

それは、「何かを信じることがパワーになるのなら、何かを信じることもありなのか」ということです。

別に宗教じゃなくても良いのです。他に何かあれば。

しかし、これといって他のもので信じれるようなものがありません。
※別に皮肉ってるわけではありません。

親を敬うという気持ちもありません。
尊敬する先輩もいません。

宗教の信者のことは、よくわかりませんが、信者になれば教会や施設に行って祈るんですよね?
正直、時間の無駄ではないかと思います。
また、月額いくらなのかも気になります。新聞代と同じくらいなら有りかもしれません。

たぶん私は、安易な合理的な考えしかできないのかもしれません。

しかし、合理的なことがわかっていても、合理的に物事を行うことは、自分との闘いでもあり、難しいです。

だから宗教以外で、何か信仰できるようなものがあれば、それを力にしたいのです。
もうやめましたが、覚醒剤の力を利用したこともありました。破綻しましたが・・・・・・・・

こんな質問ですが、なんでも良いのでアドバイスを下さい。

A 回答 (12件中1~10件)

イエスさんは聖書の中で「お前らは奇跡を見ると信じるけど、見ないと信じないのな。

動機が不純だよ」と嘆いておられました。「見たから信じる」ではなく、「見えなくても信じよ」といったのです。

信仰の本質というのは、自分自身内面との対話だと思うのです。そこをはき違えて「信じてお金を払えばなんとかしてくれる」って考えちゃうからおかしくなるのです。「祈るのは時間の無駄」といいますが、それは「自分自身と向き合うのは時間の無駄」といっているようなものですよね。ただし、物質至上主義、現世至上主義なら自分自身と向き合う?ハァ?だと思います。求めるのは全て自分の外部ですから、自分の中身なんてどうでもいいことです。
また逆に自分の中身をとことんまで突き詰めたら、外部の世界は関係なくなります。禅宗の修行僧なんてそんな感じかもしれないですね。達磨さんはコミュ障でお友達が作れなかったので、ひたすら壁に向かいました。禅を極めたから偉大な人になってるけど、そうじゃなきゃ単なるアブない人です・笑。

他の人も指摘していますが、外的なものにパワーを求めてそのパワーでなんとかしようってのは本質的な解決にはなりませんやね。でも、そのほうが楽といえば楽ですよね。今日なにを食べようかと毎日考えるのってかったるいじゃないですか。それなら、出されたものに文句つけずに食べたほうが気楽ですよね。私も偉そうなことをいいますが、食事に関しては出されたものを食べたほうが楽だと思います。要はその辺のバランスですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

最近、食べるものを考えるのが面倒くさいんです。

でも冷蔵庫に入っている物だと、限られてるし。

お礼日時:2012/12/24 12:05

私見ですが



昔から身辺のことを合理的に考えてきたのが人間です。
合理的に考えてなぞを解明してきました。
考えても、考えてもわからないことが残って、これを神という全能のひとに仮託したのでしょう。
貴方が全能で、世の中のことすべてが理解できたら神はいらないと思います。
もちろん、分からないことがあって、これも神の仕業ではなく、何らかの解があるはずだと考えを停止することもありでしょう。また、このなぞについて考えに考え続けることもありだと思います。貴方はこの方向へ行っているので難しいといっておられるのでしょう。
決して安易なことではないと思いますよ。
分からないことを分からないまま放置して、ま、こんあものか、と思考停止するのが安易だといえるのかもしれません。
>何かを信じることがパワーになるのなら、何かを信じることもありなのか

信じることは確かにパワーになります。昔、天皇陛下を信じて日本はとてつもないパワーを発揮しましたね。
これがありだったかどうかは評価が分かれるところです。
何かを信じることは、少なくともすごく気分がいいものだといわれます。心が澄みきって純真になります。
一番普通の信仰が、ある個人(多くは異性)への愛です。
信仰とは言わないかもしれませんが、神への愛ということばもあります。
新興宗教の大部分はお金が要ります。でもいらない宗教も多いです。本心から信仰したら病気が治ったといわれるのはある程度合理的です。それがパワーだということも出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございま。

いろいろと考えることができました。

お礼日時:2012/12/24 21:49

神や仏は自分の中にある、神や仏を信じても宗教は信じない!でも良いと思いますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/24 16:05

「自分」でしょうね。


宗教などに頼らない訳ですから、自分を拠り所とするしか無いのでは?

趣味に生きるって手もあります。
釣りバカは釣りが、車バカは車が…その他スポーツでも音楽でも…
彼らは、趣味をほとんど信仰に近いレベルまで昇華させてます。
そこまで信じて突き通す趣味であれば宗教同様に人生を変えてくれるでしょう。
ある意味でマニアってのは幸せな人種ですよ。
己の信じる絶対的な物を自分の内に持っているのですから…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

趣味ですか。

探してみます。

お礼日時:2012/12/24 13:33

何故信仰していかなきゃいけないんですか?



質問に違和感があります。

他人なんて信じなくても、自分やお金を信じていれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。

自分とお金を信じます。

お礼日時:2012/12/24 13:32

 自分以外の存在になにか御利益やパワーを求めている時点で、救われません。


 宗教者も、そういうレベルにあるものは有象無象、無意味な存在です。
 自分を律し、真実を見極め、正しい選択をする心がなければ、他者に依存し他者に救いを求めようとするだけの心では、何を信じ何をやっても救われはしません。

 問題なのは何を求めるかではなく、なにをすることができるかです。
 結局動くのは自分で、自分の舵をとるのも自分、選択するのも自分です。
 自分の誤った選択で破滅するのも自分なら、正しい選択で成功し幸福を掴むのも自分以外ではありはしないのです。

 唯一信じることができる、決して裏切らないものは、可能性です。
 選択をするたびに、常に無数の可能性があなたの前に広がっています。
 決断することで、その無数の可能性の中から1つを選ぶ、という作業を無意識に行っています。
 あなたがすべきことは、その無数の可能性の存在に気づき、より正しい選択は何かを熟考し、正しい選択をすることではないでしょうか。

 これだけ情報が氾濫し、正しい選択とはなにかが山のようにある時代に、それがわからないなんてことはあるはずがありません。
 自分を貶めるだけの自尊心を捨て、格好をつけずに、少しでもマシな方を地道に選んでいく以外に、救われる道はありません。
 信じるべきはどこか遠くの名前も知らない神ではなく、自分の中にある精神という神です。
 あなたの神はあなた以外に信者はおらず、不遇な境遇で多少疲弊しているかもしれませんが、まだ正常な判断ができるはずです。
 その神が正しいと言う方に、一歩ずつ地道に進んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

可能性を信じて、地道にやっていきます。

お礼日時:2012/12/24 11:36

どうしても何かを信じたい、というのであれば


お金はどうでしょう。

お金も万能ではありませんが、お金があれば
人間が出来ることは殆ど可能です。
宗教などよりも遙かに信用できます。

お金を信仰し、お金儲けに励んだらと思います。

そうすれは実生活にも役に立ちます。
有り余るほどあれば、社会貢献に使う
ことも可能になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね。

お金に素直になることは、かなり良いかもしれません。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/24 11:34

金目教


AKB教
モンベル教
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

忍者とアイドルと山ですか。

なかなか、良い組み合わせですね。

お礼日時:2012/12/24 11:32

質問者の言う信仰は、実質ただの依存でしか有りません。


ただ、宗教以外で信仰できるモノと言えば、キチガイの小林よしのりは
AKBを信仰していると言っていいw バカそのものですが。

ところで、普通に友人はいないの? 安直な依存先としての宗教なんかよりも
そっちの方が重要ですな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ところで、普通に友人はいないの?

10代の頃は多かったのですが、30歳にもなり連絡しなくなりました。

歳のせいもあるのですが、それよりも他人に冷たいんです私。
そして自分のことしか考えられないのです。

そのせいで、電話もメールも、ほとんどきません。

お礼日時:2012/12/24 03:52

親を敬うココロがないとゆうことは親もあなたの存在が邪魔ですね。



不幸を人のせいや環境のせいにしてるうちはだめでしょう。

予想ではまだ厨房かな?

文章力がね、、、。

国語力やその狭い視野を広げるためにも本を読むといいよ

きっと信仰にも似た感情をもてる本に出会えるよ

パパママに本買いたいからとおこずかいアップをお願いするのもありです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>予想ではまだ厨房かな?

30歳なんですけど・・・・

>国語力やその狭い視野を広げるためにも本を読むといいよ

一応、自力で、たかが通信制ですが、大学も卒業することもできましたので、それなりに独学で本は読んできたつもりなんですが・・・・

お礼日時:2012/12/24 03:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!