dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最終型キャブレターモデルにAISキャンセルを
したSR400と排ガス規制前(99年式)のSR400が
同じキャブレターを付けたら、出力、鼓動感は同じ
でしょうか?
それとも、高年式SRはエンジン自体がパワーダウン
してるのでしょうか?

A 回答 (1件)

なぜ同じような質問をされるのですか?



前回の質問の
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7853083.html
No.2さんの仰ってる通りです

1988年に扱いやすさと始動性の向上の為、強制開閉キャブから負圧式キャブに変更されカムシャフトも大人しくなってSR本来の荒々しさが無くなってます(400フルノーマルで純正メーター読みですが9800回転回ってました)

故に本物のSRは87年以前モデルって事になります

ちなみに貴殿のされようとしてる事は保安基準に適合しなくなりますので車検に受からなくなりますし、違反切符の特典も付いてきます(当時物は販売当時の規制が適用されますのでその状態が適合です)

最強のSRを所望でしたら87年以前モデル(85年からフロントドラムに変更されてますが改造申請すればディスク化できます)を購入されるのが良いかと思います

鼓動感を求めるなら大型免許にステップアップしてSR500(ボアは400と同じでストロークのみで100ccアップしていますのでエンジンの性格は全く異なります)に買い替えが良いかと思います

最終型はスロットルポジションセンサーが付いてるのでその片の処理ができますか?(点火の制御してたかと・・・)

おそらく情報源は「2001年にAIが付いたので99モデルが最強」って勘違いされてる可能性が大です

ロッカーアームの件は「ロッカーアムのスリッパが減る⇒打音がうるさくなった」なので良いのか悪いのかイマイチ判断しにくいところです(OH時に減ってなかったですがバイク屋に勧められて換えてみました)
ジェネレータも使用過程で消耗品扱いで83年以降のジェネに換えてるのでナンとも言えないですね
オイルラインは対策品と言われ変えました

83年以前のSR(400→500)をズ~っと乗っててそのように思います(100ccの為に限定解除しました。笑)
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています