dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ガラスの代用としてアクリル板とポリカーボネートと考えていますが、どちらがお薦めでしょうか。或いは、他にお薦めのものがありますか。
 また、床の大引きの束はスラブへのアンカーではなく、接着剤で固定したいのですが、お薦めの材質の束がありますか。
 さらに、人工大理石の浴槽(横90センチ以下、縦70センチ以下、高さ60センチ以下)を販売しているメーカーご存じないでしょうか。

A 回答 (4件)

束についてのみ回答させていただきます。



一般住宅でしたらプラ束か鋼製束が一般的です。
鋼製束のほうが1本あたりの耐荷重が大きくピッチを飛ばせるため、本数は少なくなります。
大引きからの床加重を支えるだけなので、接着剤程度の簡易な固定で十分です。
束をアンカーするというのは聞いたことがありません。
構造的には、土台と基礎のアンカーが重要です。

参考URL:http://www.fukuvi.co.jp/product/result.php?st=ca …
    • good
    • 0

どのような用途を希望かわかりませんが、透明であることが最重要であれば、ガラスでしょう。

アクリルも透明度は高いですが、表面高度が低いので、傷はつきやすいでしょう。

割れることが心配なら、アクリルよりもポリカーボネイトがいいでしょう。たわみやすいと言う意見もありますが、それだけ粘りがある素材と言うことですし、4方を枠で固定すればたわみもないでしょう。

軽くしたいと言うことであれば、ポリカの中空シート(ツインカーボ)が最良です。ただし、クリアであっても、完全に透明にはなりません。

束はプラ束でいいのでは?
    • good
    • 0

No.1です。


 本棚の引戸のガラスに限定すれば、ガラスに勝るものは無いでしょう。
 ⇒ガラスの実用強度が50倍になれば。。。。。 - 科学 - 教えて!goo( http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7855228.html )
 ガラスは、私達が日常的に使用する物質の中では際立って強度が高い物質です。ただ強い衝撃でも曲がらない代わりに砕けます。
 裏面にポリカーボネイトのシートを貼るのが良いです。防犯用にたくさん販売されています。
    • good
    • 0

 アクリル板は表面硬度が高く、ガラスほどではありませんが固いです。

一般的にガラスの代用はアクリルです。

 ポリカは軽くてまず割れることはありませんが、たわみます。また紫外線に弱いのでコーティング面を太陽光が当たるほうにしないとなりません。高価です。割れてはまずいところに限定して利用します。

 束はアンカー止めのほうが良いです。建物とスラブは温度や荷重・地震・振動などである程度のずれが生じます。接着剤は耐えられませんから破断します。

 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!