
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのスキャンディスクは途中でキャンセルしているのが
毎回スキャンディスクが作動する原因です。
それと、通常の時間で終わらないということは、
なにがしか問題が起こっている(表面化していないとしても)
ということだと考えたほうがいいです。
一度、マシンの気の済むまでスキャンディスクを
実行させることをおすすめします。
いつまでたってもといっても4・5時間以上
ということはありませんよね?
いつもパソコンを使いたいときしか電源をいれないため、早く使いたいという気のはやりがあったのですが、仰るとおりにマシンの気の済むまでスキャンディスクを実行させてみました(約30分くらいで終了しました)。
おかげさまで問題は解決したようです。簡潔で効果的なご回答をありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
下のご回答の追加を・・・
まず、キャンセルで立ち上げWINDOWSが入っているドライブ(以下C:)をSCANDISKでエラーが無いか確認してください。(標準で良いと思います)
「マイコンピュータ」-「C:」を右クリック「プロパティ」-「ツール」
「エラーチェックの状況」の「チェックする」をクリック
「C:」を選択 「チェック方法」-「標準」を選択
「エラーを自動的に修復」は、今後のために外しておいたほうが良いと思います。
それで「開始する」
これで、エラーチャック&修復して再起動してみてください。
これでも、出てくるようでしたら「チェック方法」-「完全」でチェックしてください。
もし、ディスクにえらーがなければ、WINDOWSの問題です。
FORMATできる環境でしたら行ったほうが良いと思います。(データのバックアップは忘れずに)
どうしてもできなければ、
「スタート」-「ファイル名を指定して実行」-テキストボックスに「msconfig」と入力し「Enter」
その設定の中に「異常終了後にスキャンディスクを実行しない」をチェックして終了してください。(再起動が必要) ほかの設定は絶対にいじらない様に!!
これで、語句の通り「スキャンディスク」は起動しなくなります。ただし、異常終了してもSCANDISKが実行されませんので、定期的に実行することをお勧めします。(bakuhooさんの操作と同じことを行っています)
以上ですが、私の記憶では異常終了の「SCANDISK」はキャンセルしたあとの再起動のとき、「SCANDISK」は起動されなかったような気がします・・・
かなり詳細なご回答をありがとうございました。とても心強いです。今回は上手く解決できたようです。でも今後のこともあるのでmagician7さんのご回答は是非コピーしておこうと思います。
また、今後とも宜しくお願い致します。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
一応下記の方法で自動的に始まってしまうスキャンディスク(オートスキャン)はキャンセルする事が出来ます。
だけどWINを不正に終了させてしまった場合は必ず一度はスキャンディスクをやった方がいいと思います。
マイコンピューター→Cドライブ(WINをインストールしているドライブ)→Msdos.sys(取敢えずWIN付属のノートパッドで開けると軽くて良い)を開いて、「option」という項目にAutoscan=1と記入されている部分があると思います。
その1の部分を0に変えて上書き保存するとオートスキャンが始まらなくなります。
但し、Msdos.sysファイルは隠し属性のファイルなので全てのファイルを表示する様に設定しておかなければいけないのと、書き込み専用ファイルになっているのでファイルのプロパティーで書き込み専用の項目のチェックを外して下さい。
これで再起動したらできあがりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- プリンタ・スキャナー プリンターの電源について 3 2022/10/16 20:13
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- その他(Microsoft Office) Outlook 電源OFFの受診の仕方 1 2023/06/16 15:58
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
- Windows 10 Windowsをキーボードのボタン操作でシャットダウンさせたい 4 2022/11/08 19:23
- テレビ テレビはSONYブラビアKDL-55W900Aです。 1週間程テレビを見ずにYOUTUBEばかりを見 4 2023/03/24 01:25
- gooのスマホ スマホの通話切断について 2 2022/12/09 01:34
- デスクトップパソコン ノートンが爆弾を残しているのか、Windowsディフェンダーが重いのかどっちなのでしょうか? 5 2023/05/06 12:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しいウィルス?
-
CDのウィルスチェックの仕方
-
個別のウイルススキャン。
-
ノートンインターネットセキュ...
-
spybotのスキャンはあっという...
-
ウイルススキャンを手動に出来...
-
「レジストリ」の意味を教えて...
-
ウイルス? 変なウェブサイト...
-
いきなりノートンがスキャンを...
-
WatchDog v8.5
-
adwcleanerのクリーン作業が止...
-
外国の広告が・勝手に出て・勝...
-
スパイウェア?うざいADポッ...
-
NortonAntiVirusで緊急に注意が...
-
Spyware.WinSpy とは?ノートン...
-
Adware.SystemProcess について...
-
ウィルスチェック・フルスキャ...
-
ノートンのインターネットセキ...
-
電子メールスキャンに対応しな...
-
ウィルススキャンによりメール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィルスチェック・フルスキャ...
-
マカフィーで特定のフォルダを...
-
ファイルの移動、削除、計算中...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
マカフィーのスケジュールスキ...
-
CDのウィルスチェックの仕方
-
ノートンの完全スキャンに物凄...
-
ウイルス? 変なウェブサイト...
-
McAfee マカフィー ウィルスス...
-
クイックスキャンの対象になる...
-
ノートンで決まった曜日の時間...
-
隔離されたウィルスを削除した...
-
謎の赤い盾のスパイウェア。助...
-
エラーメッセージ(ディスクを...
-
Nortonクイックスキャンの頻度
-
ノートンがパソコン起動時に起...
-
前回質問したのと少し被ります...
-
コピー機でスキャンしてPDF...
-
こんな表示がでました!!!ど...
-
ノートンでUSBメモリをスキ...
おすすめ情報