
母が24年3月に亡くなりました。母は生前の24年2月15日の所有していた土地の譲渡契約を済ませ、売却代金2000万円のうち、400万円を受領していました。残金1600万円の決済は引渡しが完了する24年6月の予定でしたが、受け取り前になくなりましたので、相続人である私(長男)3/4と姉(長女)1/4が受け取りました(分割協議のとおり)。
1.この場合、相続財産としては、未収金1600万円を計上予定ですが、それでいいでしょうか。なお、400万円は母の預金に入っていますので、その預金の残高証明書に記載されています。
2.この場合、母の準確定申告で譲渡所得を申告しようと思いますが、問題ないでしょうか。(母の譲渡所得、もしくは私3/4&姉1/4の譲渡所得とすべきと思いますが、母にすれば住民税がなくなると聞き、4ヶ月は経過してしまっていますが、母の準確定申告にしようと思います。)
何か、問題、デメリットなどありますでしょうか?
3.この場合、準確定申告の付表には、「相続分」=「指定」とし、各3/4と1/4の金額を納付すればいいでしょうか?(法定の各1/2ではないので)
アドバイスよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車税減額通知について教え...
-
軽自動車の納税催促状が郵便に...
-
自動車税の支払い、金融機関で...
-
2025年の、自動車税の、支払い...
-
土日に軽自動車税をコンビニ払...
-
軽自動車の税金が、13年から720...
-
初めて今年車検を受けるのです...
-
自動車税は利息なしの分割払い...
-
自動車税を電子決済で支払った...
-
自動車税は排気量5Lで88,000円...
-
過去のセディナに援用する場合
-
新車の税金について質問です。
-
自動車はなぜ廃止にならないの...
-
車の保険料って月々払ってますか?
-
所有者不在のクルマ
-
5月末に中古車を購入したので...
-
軽自動車の主な使用場所が実家...
-
新NISAの利益だけで生活する場...
-
軽自動車税
-
5月31日までに固定資産税や自動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
去年相続した土地・建物を今年...
-
相続人の代表者指定届出書(確...
-
確定申告に必要なものは
-
金塊を前所有者から40億円を相...
-
家の新築費用
-
開業時に身内からもらったお祝...
-
外交員報酬を受け取って場合の...
-
どうぞご教示お願いします。 シ...
-
事務所兼自宅にエアコンを設置...
-
マッサージチェアについて
-
コンビニ。 割り箸とかおしぼり...
-
家賃、通信、光熱費の按分(支...
-
転居に伴う費用の経費按分について
-
開業前に購入したパソコンは必...
-
消費税法基本通達5-3-3(...
-
どこまで、経費で落ちるか教え...
-
自宅兼事務所で個人事業主とし...
-
賃貸物件に、住んでるんですが...
-
法人で全額負担はダメですか?
-
製造業系個人事業主の経費について
おすすめ情報