dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ルーターとPCの接続方法を教えてください。

ネットにはADSL回線で接続しています。
ADSLモデム → ルーター → PC2台(1台:ケーブル接続、1台:無線LAN接続)
この構成は2005年位から使用しています。

ルーター:NEC Aターム  型番 WBR75H
PC:2台ともXPマシン
Aタームは付属のユーティリティソフトの「楽々アシスタント」にて接続していました。

ケーブル接続していたXPマシンのHDDがクラッシュしてしまい、W7搭載のバイオを購入しました。
バイオ:VPC SB47F  W7ホームプレミアム
液晶サイズ:13.3インチ CPU:Core i3 2350M/2.3GHz/2コア メモリ容量:4GB HDD容量:640GB

楽々アシスタントがW7に対応しておらず、メーカーのホームページにも公開されていません。
ADSLモデムにケーブル接続するとネットにつながりますが、Aターム経由だと接続できません。

どのようにすればAターム経由でネットに接続できるのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

ルーターの設定画面に入りSSIDとWEPキーを確認


設定したいパソコンからOSのきのうを使いSSID検索をする
パスフレーズを聞いてくるのでWEPキーを入力

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。

「ルーターの設定画面」がわかりません。
 これはどのように表示させるのでしょうか?

「OS機能を使ったSSIDの検索」
「バスフレーズ、WEPキー」もわかりません。

よろしくお願いします。

補足日時:2013/01/03 12:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!