幼稚園時代「何組」でしたか?

毎月給料から厚生年金が引かれていますが
どのような計算方法で引かれているのでしょうか?
わかる方教えてください。

A 回答 (4件)

すみません。

もう少し判り易く書かれたページを見つけましので。

http://www.gyosei.pro/nenkin/ks02.htm

「厚生年金の保険料は原則として被保険者と事業主がそれぞれ2分の1ずつ負担する」

折半額は、被保険者負担分になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいサイトを教えていただきありがとうございました@

かなり理解できました@

お礼日時:2013/01/05 22:03

>どのような計算方法で引かれているのでしょうか?



ざっくり言えば、4月~6月に支給された給与【など】をもとに、1年間の「保険料」が決まります。
ただし、「入社したばかり」「給与額の変動が大きい」などの場合は、その限りではありません。

保険料は、以下の計算機で試算できます。

『社会保険料(等)計算ツール』
http://www.soumunomori.com/tool/
※入力するのは「標準報酬月額」というもので、「通勤手当」なども含みます。

『標準報酬月額』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?i …

-----
(備考1.)

「厚生年金保険料」は「労使折半(ろうしせっぱん)」と言って、「事業主(≒会社)」が半分負担する義務があります。
そのため、違法に「厚生年金に加入させない」事業主が少なからず存在します。

「健康保険料」に関しては、「保険者(保険の運営者)」によって、「保険料」も「本人負担の割合」も違います。

『協会けんぽ>保険料額表』
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,0,120.html
『リクルート健康保険組合>保険料月額表』
http://kempo.recruit.co.jp/info/107.html

『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/2008 …

-----
(備考2.)

「雇用保険」は全く違う制度なので、保険料の求め方も違います。

『従業員負担の雇用保険料の計算方法は?』(2008年1月18日の記事)
http://www.sr-kyuyo.com/koujyo/koyouhokenryo/hok …
『労働保険とはこのような制度です』
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/howtorou …

-----
(参考情報)

『定時決定』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?i …
『資格取得時の決定』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
『随時改定』(詳細)
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
『保険料額表(平成24年9月分~)(厚生年金保険と協会けんぽ管掌の健康保険)』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
『日本年金機構>全国の相談・手続窓口』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp

『[PDF]雇用保険に加入されていますか~労働者の皆様へ~』
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/pdf …
『ハローワークインターネットサービス』
https://www.hellowork.go.jp/index.html

※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ教えていただきありがとうございました^^

丁寧な説明わかりやすいサイトを教えていただき

かなり理解できました。

ありがとうございまいた@

お礼日時:2013/01/05 21:58

私企業にお勤めですよね。



厚生年金保険料のご相談ですが、健康保険(40歳以上なら介護保険も)、雇用保険料、源泉所得税の天引きはありませんか?

雇用保険料は、毎月の給与額から直接料率を掛け算して計算しますが、健保・厚生年金は、毎年4月から6月の給与額※を平均した額(これを標準報酬月額といいます)を基準に、#1さん紹介の料額表をもとに9月保険料から1年間同額です。途中固定的賃金が改定増減額されれば、やく半年遅れで保険料が増減に応じて改定はされます。

※この給与には、基本給だけでなく、諸手当、残業代、さらに通勤交通費(月額にならしたもの)を含みます。

計算してくれるおもしろいサイトを見つけましたので、チャレンジしてみてください。

厚生年金だけでなく、健保や雇用保険もひかれているにもかかわらず、厚生年金保険料額(全国共通)が35,000円という額はありえません。34千円(千円未満略)のうえは、36千円ですから。なお、折半というのは、健保、厚生、雇用保険料は、雇い主と半額づつ負担するので、労働者が負担するのは、折半額の列を見ます。

繰り返しますが、健保厚生はその月の給与額に応じて決まるのでなく、4月からの3か月平均から求め、固定的賃金の増減がない限り、1年間固定です。

参考URL:http://e-kyu.com/muryou/tedori.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり理解できました@

親切に教えていただきありがとうございました@

お礼日時:2013/01/05 22:04

下記により決められているていると思います。



標準報酬月額等級表(厚生年金)

http://www.niigata-inet.or.jp/nshkyoukai/insuran …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

毎月200000円程の給与ですが厚生年金は35000円程ひかれています。

折半額という欄がありますがこれはなんでしょう?

教えていただけますでしょうか?

お礼日時:2013/01/05 02:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報